• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年04月03日 イイね!

木曽路を歩く 3日目 ~須原宿ってす・て・き・・・・・・・・・((* ・・*)だいちゅき

今日は20km歩いた。疲れた(〃´o`)=3 フゥ
あしの筋肉痛が早く来たのは、若さからではなく、運動のし過ぎで足が悲鳴を上げているだろうことはわかっているけれど、近頃ではこのたぐいの疲れに足がなれたようで、一定量以上に痛みは翌日に残らないようになってきました。

今朝は野尻から。
倉本か上松か、行き先をきめないままに8時半スタート。
野尻のはずれで洋風建築みつけた~♪

野尻宿を出て国道を歩いたり山道に入ったりが多い。
資料によっては「面倒だから国道を行け」としているものもあるほど。
そんなものは歩く人の勝手。
自分の都合のいいように選択していますw
開店前の道の駅を通過(´・ω・`)ションボリ

大桑集落へ入ったとき、郵便局を見つけた~♪
久々に旅行貯金すべ!と11年前の通帳を出したら、10年を過ぎた通帳は出金しかできんのですと。
つまり「貯金したいなら新しい口座を」ということで。
~凸(-~~- ) 凸( -~~-) FUCK YOU !
残念です。

11時すぎに須原宿に到着。
ここは丸木舟にわき水を流してあります。
飲めるらしくて傍らにはコップが用意してあります。
手で受けて飲んでみる。
うむぅ、甘露ぢゃっ!
名古屋の水道水すらまずく感じるわい。
幅の広い街道に繁栄のあとを見、講の看板も健在。
建物の素晴らしさや歴史に対する感動もあって、ついつい西尾酒造に入って酒を買ってしまいました。
4合びんを買ったのがせめてもの理性...といいたいところだけど、2種2本買ったΣ^)/アホーアホー☆ミ
これをしょって上松まで歩くらしい。
あとから冷静になると、南木曽から西尾酒造まで30分足らずで往復できるのです(´・ω・`)ションボリ
お...おもい...
駅前で桜の花漬けを買いました。
これ須原の名物
話しを聞く分には、いわゆる桜茶だと思います。
桜の塩漬けに湯を注ぐだけ。
こういうの、すき!

そういえば途中でそばを食べたなぁ。
「玄」ていう店で、ビールとそばヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
これで一息ついたよなあ、30分も止まっちゃったけど。
次に感動したのは小野の滝。こいつはすばらしかった。
ここでも15分ほど留まって撮影。
細川幽斎がほめちぎったと説明がありましたな。

こうして大急ぎで上松に到着。
17時48分のつもりでいっしょうけんめい歩いたのに、1時間も早い列車に乗れた!
努力の賜物かなぁ(*゚▽゚)ノ

写真はあとで添えます。
Posted at 2007/04/03 20:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年04月03日 イイね!

最近の子供

ちかごろの子供は座る座席がなければ床に座るのですね。
名古屋辺りの鉄道では見たことがないのでびっくり!
過去、中央線夜行では網棚で寝るような猛者もいたようですが、夜行と朝の列車は一緒になりませんな。

田舎ですらこうした常識というかモラル感がなくなっているのですね。
勉強の話しをするような、少なくともぼくよりまじめそうな子なのに。

日本がダメになる根は深いわ。
Posted at 2007/04/03 08:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 101112 1314
15 16 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation