• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2006年11月23日 イイね!

銚子鉄道のぬれせんと経営努力

銚子電鉄をご存知ですか?
いや、「鉄」でもない人が知るはずがない。
房総の先っちょにあるほんの数kmの短い路線を持つだけの会社なのだから。
その会社、鉄道会社なのに、なんの脈絡か、せんべいに手を出しています。
もっとも今日の日記内容について、様々にネットやメディアで報じられていたのを知らなかったのは自分だけだったみたいですが(;^_^A アセアセ・・・

その名は「ぬれせん」。

関東では意外と有名らしい。
それを買った。ちょいとわけありな「ぬれせん」。

同社のサイトによれば、前社長の悪行によって、会社はいわれのない負担を強いられ、車両検査すら受けられない状況だと言う。なんとかしたい!ということで、ぬれせんが登場。
せんべいで果たして全検が受けられるのかどうかはわからないけれど、老いさらばえたとはいえこれでも鉄道ファンの一人だし、以前からぬれせんには興味があったから、”だまされた”と思って買って見ようと思った次第。だまされたなんて失礼な、それ以上に期待はしておったぞ(笑

注文から約一週間、今日やっと着いた。
早速食った。
う...うめえぇ!
やわらかいから、歯のないお年寄りでも難儀せず食べられるし(うちのおふくろのことじゃ)、なによりたっぷりとしみ込んだしょうゆがたまらない!
噂になるだけはある!
箱にはメッセージが同封されていた。
ホームページに記事を載せてからの反響に対する感謝の言葉だったのだが、最後を見ると署名がしてあった。
社員の方3名の署名であった。
読み返すと宛名も直筆であった。
メッセージによれば、注文は日に100件を越すと言う。
その一通一通に手書きの署名を付けているのか。
そう思ったら胸が熱くなった。
昔は機械化されてなくて、こういったものはすべて手書きだったが、今や機械の方が便利で文句も言わずきちんと仕事をこなす。
でも血が通ってないよね。
「商売なんだ」って思ってしまう。
鉄道会社でも、似た様なことはあって、サポーターはいくら払って云々...というが、なんか血が通ってる気がしない。間の人が事情を知らない者には見えて来ないのだ。だからこういった「援助」というものにもあんまり参加しない。つまるところ、「寄付してください」だもんね。

銚子電鉄ってえらいと思う。
きっと数十人しかいない社員が愛社精神を持って会社を守ろうとしている。署名の奥にそんな姿が見える。
素人からみれば「せんべいで検査がうけられるのか?」と思うしかないが、例え受けられなくても、なにかをせずにはいられない社員がいる。本当に雲をつかむような話だけれど、枕木の署名だとかわけのわからんものよりもずっとわかりやすく、現実的じゃないか。

「せんべいを買ってください。売り上げで車両の検査を受けます」

鉄道ファンの心を利用した「金くれ」ではなく、これは立派な商売です。卑屈になるところがない。

ほんとうにうまいぞ。
酒のあてにはぴったりです。
酒飲みは特に買え!
Posted at 2006/11/23 14:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月22日 イイね!

TMSF2006のチケット来た!

TMSF2006のチケット来た!入場招待券と、オーナーズクラブ用駐車券が着きました!
これで気分盛り上がるな~っ!

しかしながら今年からオーナーズクラブからも駐車料金をとるんだってさ。
クラブとしての特典は、近いところにクルマが止められるってことだけなんかいな(;^_^A アセアセ・・・
なんかくれよ(笑)
Posted at 2006/11/23 08:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月21日 イイね!

トヨタモータースポーツフェスティバル2006

トヨタモータースポーツフェスティバル2006今年も行きます、TMSF2006。
今年はラルフかよぉ。
契約更新できなきゃ今年もヤルノだったのにぃ。

知人に誘われて昨年初めて見物に行きました。
サーキット自体が初めてだったもので右も左もわからずただうろうろしている間に時一日経ってしまいましたなー。

今年はそれを踏まえて、のんびり・まったりと過ごすつもりでいます。
一日いるのだから、あわてなくていい。
昼寝するのもありなんじゃない?^^
爆音聞きながらの昼寝もいいよね!
写真をたくさん撮るぞー!

もしクラブ専用駐車場で、アリオンのルーフアンテナがついているST190カリーナを見かけたら、かなり高い確立で天茶さんでし^^;
その時は...なんかくれ(笑)
Posted at 2006/11/21 22:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月20日 イイね!

御在所岳へ

御在所岳へまずは東名阪でオイル交換の効果を確認。
速度はともかく、加速車線内でも加速が続きます。軽やかな感じ。

御在所岳は雲の中。
湯の山温泉からロープウエイで、1212mの山頂へ。
山頂は深い霧の中。
開け放してしまうと、駅の中まで霧が流れ込んできます。
すげぇや、こんな経験初めて!
駅から出ると秒速8mの冷たい風がほっぺたをなぐっていく。
表示によれば気温8℃、風速8m/s、天候:霧雨!
霧雨といっても、服は濡れない。
おそらく限りなく微細な水分が空気中に漂っているのだと思う。
アカヤシオの芽は水滴を抱えて春を待つ。

今月一杯で閉館すると言う日本カモシカセンターも見学する。
カモシカばかりが展示されている動物園と、御在所付近の自然環境を展示した博物館部門が連結されている。規模は決して大きくはないが、数少ない自然史博物館として、栃木県立博物館や、八ヶ岳総合博物館を彷彿とさせる内容でした。
カモシカたちはとても人慣れしていて、見学者が歩くとおりのなかで並んで歩いたりとてもかわいい。
閉館後彼らはどこへいくのだろう...
来館記念として切手シートを購入する。
「はぁ、どうもありがとうございます。もうぼちぼち売り切れですわ、ありがとうございます」
職員は既に3人しかいない...
隣接したレストランで薬草うどんを食って、冷えた体を暖めて下山する。
やはり600mあたりから伊勢湾が見えて来る。
海側に一カ所、山側に一カ所、大きな日だまりが見える。
神の視線に近い。

もみじの撮影が目的のひとつだけれど、もみじという植物はとても繊細なようで、きれいに紅葉しないままふちから枯れてしまうものが多い。離れてみれば真っ赤だけれど、近づくとみんな枯れて葉の一部が欠損しているために、被写体としてはふさわしくない。せっかく200mmを持って行ったのに残念!
もみじをきれいにとるためには、きちんと情報をチェックしないかんということでしょう。

麓まで降りるとさすがに暖かさを感じました。
こんどはぜひ晴れた日に行って、伊勢湾を見てみたいですな。
そして日本カモシカセンター、ご苦労様でした。
Posted at 2006/11/20 20:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年11月20日 イイね!

動かないと...一日もったいない!

金曜日から、ノドがおかしいの。
ちょっと寒いなと感じた時のノドの痛みはたいてい風邪の前兆で、本格的に「風邪」となるか、「風邪気味」で終わるのかの境目です。
土曜から風邪薬を飲んで、日曜は一日寝ていたけれど、微妙に押され気味。
「風邪気味」は寝てれば治ったのになぁ、やはり年のせいかなあ。
右足の古傷も少し痛むし、冬は辛い季節だなや。
まあ夏のクソ厚さに比べればまだまだ楽勝だけれど(笑)

今日の月曜も朝から雨。
仕事にも出られず自宅でじっとしているけれど、好転の兆しなし。
熱帯魚の水換えとエサの買い出し、水垢落としなどやりのたいことはあるけれど、ちっとも気分が乗らないまま既に昼前じゃん!!
そろそろ動かないと、またこのまま一日暮れちゃうよ。
Posted at 2006/11/20 11:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 21 22 23 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation