• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

MR-Sとロードスターの違い

「かっこええじゃろっ」オーラを放っているおしゃれな50代後半が乗るMR-Sを見たけど、「いい年こいてこれかい」と思ってしまった。
あれがロードスターなら「おっ」て思うのは間違いないところ。
MR-Sってちっともおしゃれだと思わない。
中途半端なスポーツカーだよね。
とかなんとかいいながら国産車の中ではかなり好きな方だけど。
Posted at 2007/04/10 03:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記
2007年04月09日 イイね!

ガーニッシュはいらん?

ガーニッシュはいらん?洗車しました。
左フロントフェンダー、左ドアミラー、ボンネット、トランクリッド、リアスポのみ水垢落としてワックスまでかけてしまった。
ふぅ、ご苦労さん>天
ついでに一度パテでうめたピラーアンテナのアナにさらにパテ盛り。
20℃下なら1時間で硬化するらしいけど、ほんとうかよ^^;

ところで、トランクにリアガーニッシュがついているけれど、取り付けブラケットがガーニッシュ本体からはずれかかってたので、エポパテで接着して家においてあるのですが、この車、ガーニッシュない方がかっこよくない?
Posted at 2007/04/09 22:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年04月09日 イイね!

中山道沿線の観光開発

昨日は柏原から赤坂宿まで歩いてきました。
家の特徴にしても、美濃路の西端から近江路の東端で一般的な外見上の構造が違っているのは、中山道を歩きはじめて発見したこと。

派手な観光地のないこの地域では、中山道と江戸時代から近世の庶民の歴史を柱に観光開発を始めています。それぞれが大変に個性的。
例えば柏原宿では玄関先に過去の屋号と商売を記した木札を下げたり、古い商家を使って宿場記念館を作っている。
垂井では築200年の旅籠→酒屋を借り受けて整備し、休日には休憩所として解放している。
赤坂では旧赤坂港を親水公園を作って、観光地の核としている。

彼等が「民衆の歴史」を観光の核とするなら、開発の余地はまだまだあちらこちらに残されているように感じました。
なるべく金をかけないように開発するには、人のつながりが大切。
町がひとつになれば、自治体にできないことでもできるんじゃないかとも思います。
だれかが犠牲になる、というのはよくないかもしれないけれど。

他に観光資産を持つ関ヶ原町などはほったらかしですな。
町内にふたつも宿場があったのに、まったくと言っていいほどなんにもない。
もっとも関ヶ原宿は国道21号に破壊され尽くしてますから、一行政の力ではどうしようもなかったでしょうが。
Posted at 2007/04/09 09:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記
2007年04月06日 イイね!

PowerBookが逝きました(涙

2年半しか使ってないPowerBookが起動しません。
手は尽くした。あとはメーカーに任せた。
HDDのクラッシュくらいなら自分でできるけれど、APPLE SUPPORTの料金は意外と安かったの
で任せることにしました。
気に入ってるマシンじゃないけど、スペックはギリギリ実用域だし、今のAPPLE製品よりはマシだから。

また金がいるよぉ~
Posted at 2007/04/06 17:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | パソコン/インターネット
2007年04月05日 イイね!

郵便オタク ~貯金に切手...

期限切れの郵便通帳を更新するため郵便局に行ってきました。
最後の取引から10年経過すると引き出しのみになり、本来は通知が来るそうですが、ぼくは通帳を作った時のまま2度に渡る引っ越しの時も住所変更がしてなかったので、以前の住所に通知が行ったのでしょう。
さらにそれから10年経過すると、金に対する権利が失効するそうで、二度目の通知がきます。それも放っておくと2ヶ月後に失効。

今日の手続きをすべて書くと、
1.通帳の印鑑変更(どのハンコだかわからへん)
2.住所変更
3.引き出しと口座廃止
4.新規口座開設。
5.全額入金

金融機関はやることが遅いので覚悟して行ったけれど、30分とかからず終わり、めでたく新しい口座ができました。

通帳サイズは変わってないけど、向きが変わったのね。
「入金不可」を教えてくれた郵便局で、古い通帳を出して使えるか
聞いたら、若い窓口氏は年輩の局員に指示を仰ぎにいきました。
機械に通して「使えるようですね」と苦笑い。

サイズは変わっていないけれど向きが変わったんですね。
けれど以前は欄外にあった取り扱い局印欄が廃止されている。
これは由々しき事態ですぞ!
なんのためにわざわざ新しい通帳を作ったと思っとんねん!
もっとも申告すればちゃんと当該個所に押してもらえるからなんの問題もないんですけどね。
で新通帳を作ってくれた局員さんに「最初に押してもらえればあとの人もずっと押し続けてくれるんで」と早速頼みました(苦笑)。

もともと郵便局マニアだったのでしょうか。
窓口にかかげてあったふるさと切手を購入しました。
集め始めたのが小学校3年の時だから、もう33年間も続いています。いや、続いてない。集めてない期間の方が明らかに長い。
たまに集めてはやめ、たまに集めたものを見ては再開するってことが33年続けているのです。
子供の頃は親が買ってくれてました。
一回の発行につき4枚でしたかねぇ。
「将来少しでも財産になれば」と。
ブームが去り、今や原価すら切りますが、再開するたびに「また印刷技術が上がったんじゃねえか!」と驚く次第。
そして買ってしまうんですね。
またしばらく買い集めそうな予感がします...
Posted at 2007/04/05 18:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 101112 1314
15 16 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation