2025年03月29日
ずいぶんと前に買っておいたスポンジをやっとのことで使った!
インパクトに取り付けられるアタッチメントに、いろんなスポンジが10個ずつ添付して2000円しなかったと思う。
危うくと死蔵するところであった(笑)
ソフト99の超ミクロンコンパウンドを少しつけて、いちばん低速でボディをなぞる。
湿度35%なので、すぐ乾いた、拭き取った。
笑っちゃうくらいピカピカ。
新車時のことなんて忘れてしまったけれど、施工してない箇所と比べれば一目瞭然。
全部施工するには相当に時間がかかるし、ボディはおりからの雨で大変に汚れているのでまず洗車からしなければならない。
だから今日はこのくらいにしといたるわ。
パネル単位で磨くのが良いかな。
屋根のことがあるので、今後も洗車は洗車機になるけれど、て一度全体を磨いておけば当分はきれいな状態を維持できるように思う。
ただし、現場内に出入りする車なので、細かい傷などはどうしようもない。
ぴかぴかになると、浅い傷だけが残る。
これは細かい設定がある耐水ペーパーで磨いて消すしかない。
しかし、施工箇所だけがピッカピカ!
ちょいはずかしいかも!
Posted at 2025/03/29 16:08:12 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | クルマ
2025年03月16日
先月に引き続き、今月も蒲原に行ってきました。
街道歩きには理想の宿場ですが、車で行く者にとっても駐車場は設置されているし、食べ物屋さんも各種あるので、ドライブに行くのも良いところです。
ぼくは宿場気分、少し広いドミトリーがお気に入りのゲストハウス、そして駅前の居酒屋と、ゲストハウス2軒隣の居酒屋さんがあるから。
他にも由比宿の造り酒屋や、岳南鉄道のこともあります。
そしてドライブ。
車なんか乗りたくなかったのに、高速を使うことで疲れないように配慮。
少しでも快適にっていう気持ちで、フロアマットを買ったりガラコワイパーゴムをおごりました。
結果を言うと大変に快適でした。
ほぼ100%仕事車なのにね^^
先月は仕事終わりでしたが、今月は家からでした。
時間があるので、下道で行こうと11時過ぎに出て、鷲津経由で浜松からの1号線のバイパスでした。しかしこのバイパスがいただけない。
至る所で渋滞していて、イライラよりも疲れが大きい。
年寄りは体力ないですからね。
疲れが気分に上乗せされます。イライラァ〜。
蒲原に着いたのは。15時45分。
4時間半かかった!
「帰りは絶対高速じゃ」と誓ったのはいうまでもありません。
チェックインを済ませたら、もう4時ですわ。
降りから雨、じきに日が暮れてしまうので、蒲原城をみておくことにしました。
城跡の駐車場にとめて、えっちらおっちら山登り。
距離的には200〜300m程度なので、長靴はいて傘さして。
通路はきちんと手入れされているので歩きやすいですが、足腰悪いんで大変でした。しっかりとした柵が設置されているのもポイント高いですね。
曲輪らしき削平地も至る所にありましたが、後世の改変かもしれず、ようわかりません。
確実なのは善福寺曲輪と主郭、それを隔てる大堀切ですかね。
よく残ってて、見どころです。
城から戻ったらもう5時過ぎてました。
2軒向こうの居酒屋さんは5時からなので、早速行きましたよ。
古い建物なので、内部構造を見るのも楽しみです。
Posted at 2025/03/16 12:59:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2025年03月14日
ヘッドライト、明るくなった気がしません。
そんなはずはないんだけれど。。。
ドアストッパーを交換しようとしたけれど、ソケットレンチのソケット先端が相当甘くなってるようで、なめてしまう。
やばいので、ソケットレンチ自体を買い替えることにしました。
そもそもこのソケットレンチ、セットで980円でした。
こんな安っぽいレンチで、20年以上も車いじりしてたもんだ。
完全に元はとった!
Amazonではもっとも商品展開豊富なKTCいきます。
貧乏なのでバラ買いです。
日曜は終日雨降りみたいなので、再来週に持ち越しかなあ。
そういえば、昨日のフロアマットを買いました。いまさらですよ(笑)
ディーラーのフロアマットとドアのバイザーセットを買わなかったんで、そこらに売ってる汎用のマットを14年間使ってました。
でもまあ、この先も乗り続けるならマットくらい買ってやろうと思ったわけです。
前席を水流して洗いたい。DXの特権(笑)
Posted at 2025/03/14 00:41:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年03月11日

クリップ交換。
あってもなくても良さげな部品だけれど、なくてもいいなら最初からついてないわね。
そんなわけで、雨の合間にパチパチ。
Posted at 2025/03/11 17:39:56 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年03月11日
おはようございます☔️
朝から記事を書くなんて、初めてのことかもしれません。
いつもいいねを押してくださる方々、ありがとうございます。
このアプリ、未だに何がどこにあるかさっぱりわかりません。
プログ書くだけで、いっぱいいっぱいです(^.^)
某所で、ホイールカバーの市販品があることを知りました。
ブルーメタのハイエースにはてっちんが似合うと思って、純正のダサいホイールカバーは新車時から外してましたが、さびさびでみっともなくなってきました。
そこで、ホイールカバーをかぶせようと思います。
アルミホイールっぽいものでなく、ホイールカバーってすぐわかるようなやつ。
まあ仕事で使う車だから、みっともなくなかったらいいってだけ。
さあ、探そう。
Posted at 2025/03/11 07:04:14 | |
トラックバック(0)