• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年07月02日 イイね!

カーテシランプ点灯!

カーテシランプ点灯!19系カリーナの上級車種のみに設定されていたドアカーテシランプを長い間かかりましたが、やっとつけました。
構想3年、作業2時間!(爆)
やってみれば至極簡単な作業であっけにとられました。
そうさな、ルームランプから分岐させるだけだもん。
車体からドアへ配線を引き込むことが困難と思われましたが、ドアカーテシカプラーから車体までは配線があったので、こいつに接続しただけ。
車体とドア配線はカプラー接続なので、美しくつなごうとカプラー用の端子をディーラーへ頼んだら、「これは設定がないかもしれない」というので、いちいち調べるてもらうまでもなく、直接接続することにしました。直接といっても切り離せるようにギボシ端子を介してあるけれども。
しかしトヨタもこんなせこいことしんでもいいのに。
車体とカーテシスイッチの間の配線を加えることが、それほど差別化する上で有効なんですかねう。金額的にもやっすいものなのに。

ただし配線の色を間違えた!
バッテリー側に赤、アース側に黒を使おうとしたのに、逆にやっちまった!
でもたとえ下取りに出しても間違いなく廃車だから心配には及ばんでしょうな。

さて、次はドアカーテシランプそのもののLED化かな^^
Posted at 2007/07/02 19:09:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月02日 イイね!

オーディオリニューアル完了

オーディオリニューアル完了長いことかかりました。
フロントスピーカーの交換に始まってリアスピーカーの交換までまる一年かかったー(笑)

メインユニット Carrozzeria DEH-P520
フロントスピーカー Carrozzeria TS-J16A
リアスピーカー Kenwood KFC-J1677
ツィーター Kenwood KFC-ST7
圧縮形プレーヤー Sony Ericson So903i

フロントスピーカーの交換がもっとも劇的な変化でした。
リアスピーカーは純正の音が聞くに耐えず、フロントスピーカーだけを使っていただけに、後ろから音を支えてくれる変化には感動!
Posted at 2007/07/02 14:22:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年07月02日 イイね!

雨の醒ヶ井 (3) 六方焼

雨の醒ヶ井 (3) 六方焼もう少し東へ歩いてみる。
雨はどんどんひどくなる。
地蔵川の水面は雨にたたかれて、池は神秘的に煙ってきた。
あたりの石垣にたくさん固着しているユキノシタも花を閉じたままで雨に打たれていた。

さしもの居醒の清水も、大雨の影響か水が濁っており、とても口にする気にはなりませんでした。端で飼われているイトヨくんたちの水槽も濁りがち。
さすがにいたたまれず、寺の縁でデイパックにカバーを掛けました。

しかしこれ以上東へ行く必要もなく撤収。
途中の路地をのぞき込むと菓子屋があったので少しのぞいてみた。
店の名前が「泡子堂」。
これは西行の故事にちなんだものであることは間違いなし。(読みは「あわこどう」らしい)
そこで六方焼きという菓子を買う。
6面焼いてあるから六方焼きとはそのまんまか!^^
「今日は雨だからいかんねぇ」といいつつ菓子を袋へ。
それにしてもこの雨は、親の敵か。
こんなに激しく降ることはあるまい。
途中の雨量計には23mm/hとあった...
Posted at 2007/07/02 10:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年06月29日 イイね!

プロケア10

トヨタディーラーのサービスなんですけど、セルフメンテナンスしているものにはありがたいサービスです。
バッテリーの疲労度、タイヤの溝、クーラント濃度などを点検してくれる。
要修理な部分があれば教えてくれますし。
しかも3000円/30分ていうのがリーズナブルです。
今日はフロントガラスの傷を指摘されましたな。
あとは特に問題なし。

ついでに固着しているワイパーアームを外してもらいました。
外したまま持ち帰ろうとしたら雨が降ってきた^^;;
仕方なくまた取り付けてもらって帰宅しましたが、いったん外せばあとはゆるむものです。
14年間風雨にさらされ色あせたワイパーアームを塗り直すつもりです。
Posted at 2007/06/29 20:46:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2007年06月29日 イイね!

アリオンに乗ってきた

T26系アリオンに乗ってみました。
最近の車だなーってかんじ。
14年前の車とは全然違う。

囲まれ感が高く、乗ると落ちつくけれど、ただそれだけって気がしないでもない。
体の周囲に遊びがないことは、圧迫感にもつながるけれど、座った時は感じないのに、降りて室内をみると狭く見えるのね。
でもよくできたパッケージングなんでしょう。

240系のコンソールの下にもぐりこんだようなキャビンが、元に戻ってる(笑)
その分外観上のトランクがない。いまのトヨタ車はみなトランクがないけど、後ろから積み込むトランクは果たして使い勝手がいいといえるのだろうか。
それに前モデルよりも室内が狭くなったように感じた。
窓の位置が低くなった?
なんかようわからんけれど。
サルーンみたいなコンパクトセダンは好かんなあ。

不満なのはブレーキ。
あんなブレーキで安心して乗れるんですか?
ふわふわの軟弱なブレーキは踏み込んでいくと最後にくくってペダルが吸い込まれるとような感触がある。
とても安心してとばせない(笑)

まぁ外観上は前のモデルより好きだな。
いずれにしろノーマルのまま乗るような車じゃないんで、なんだかんだやっていくとかなり変わってしまうだろうね。
16インチをはいていながら、大きく空間のあるタイヤハウス。
おもしろそうやん、18インチが入りそう。
でもピッチは?
まさか5穴の100じゃないやろね!(爆)
Posted at 2007/06/29 18:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | クルマ

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation