• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

HONDA CB750Four

HONDA CB750Four単車乗りになれなかった人にはバイクが2モデルしかない。

HONDA CB750Four
KAWASAKI Z750RS

ZIIなんてついぞ見たことがありませんが、CBは時々みかけます。
先日町歩きしているとき、町でみかけたCB。
ちょうど庭先で整備されておられて、思わず声をかけて写真を撮らせていただきました。
バイクの美しさのひとつに、機械の美しさってあると思う。
車にも機械美はあるんだけど、通常は目に付かない部分だから、あまり気にも留めない。
このCB、カムカバーもマフラーもぴかぴか。
磨き倒したらしいのです。
顔までが写り混むほどに光ってる。
もうこうなると宝物です。

「免許取っていっしょに走りましょうよ」と言ってもらえたのが救いかなぁ。
そのおくにはタンクカバーのついたCB450。

今の時代になってもDREAMなんだよなあ。
Posted at 2007/05/07 22:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記
2007年05月06日 イイね!

iPodと、カーオーディオの関係

♪どうすりゃいいのさ、このあたし~

オーディオが壊れたわけじゃないッス。
でもたくさんの曲が持ち運べると言うだけで、一般のオーディオからiPodにしたいと思ってます。

「あぁ、わけわからん!」と調べることを拒否するのは年のせいかしら。
Posted at 2007/05/06 00:36:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月05日 イイね!

津島藤まつり~山車巡行

津島藤まつり~山車巡行昨日は市内で山車を見てました。
からくり人形が4tもある山車の上で踊ったり芸をしたり。
一台一台がとても高価なものだそうです。
山車の中にはずっと神楽を演奏していた人たち。
山車を引っ張った人たち。
一日歩いてそれらを撮影してたわたしよりも疲れたことでしょう。
「腰を下ろしたらもう立ちあがれんぞ」なんて声も聞こえてました。
アルコールで疲労を散らしながらの巡行、ご苦労さまでした。



氏神で奉納して、天王川公園でお客に”奉納”。
昨日は天気も良くて、ストーカーのあたくしも日焼けしてしまいましたぞ。


山車の運行を通して地域がひとつになる。
それは警察官をも巻き込んで、大きなかたまりに。
今や津島市に昔日の面影はなく、周辺地域を吸収合併した力も失われ、総合的に求心力もない。
市街でも「トヨタ系を誘致しよう」という声もあるが、そういう安易な考え方が間違いなく町をだめにしてきたことに気づいていない者がネット上でもよくいる。津島という個性を守るには町を生かすしかない。この町にそのくらいの資産はまだたくさんある。そのひとつが山車でもある。
きっと山車を守り運行してきたものはよそから企業を誘致しようなどとは言わねぇだろうなと思いつつ、車切を見てました。

ここちらに引っ越してきて15年余、今でも名古屋市民の意識が残っているけれども、津島市と同じような観光に対する能力不足は名古屋市にもあって、とても人ごとととは思えないのでした。
「鐘を落としてくれればいい」という安易な考え方では、何度も客を呼ぶことはできんのです。
Posted at 2007/05/05 09:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記
2007年05月04日 イイね!

藤まつりで山車が出るよ~

今日は市街地の山車が5台引き出されて天王川で車切り・展示されます。
観光パンフレットには「山車巡行10時~16時」とあるので、たぶん各町内から津島神社を経由して天王川へ出るものと思われます。

広い場所で車切りを見るのもいいけれど、古い町並みを縫うように進む山車もこれまた良いものです。
古い町並みをすっかり失ってしまった名古屋の山車に唯一勝てる風情かもしれないので、今日は一眼2台体制で撮影に臨みます。
Posted at 2007/05/04 08:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2007年05月02日 イイね!

ある酒蔵にて

ある酒蔵にて先日、市内でスタンプラリーをしていた時の話。
珍しく蔵の玄関が開いてました。
ここもスタンプポイントのひとつだから当然でっす。
いつもは玄関がぴっしり閉まっていて、とりつく島もない感じ。
酒は上品でうまいだけに、直に売ってほしいのだ。
この日はとんでもなく珍しく試飲をしてました。
一種類だけ^^

天「おたくの酒はあんまり売ってないですよねー」
酒「市内だと数軒で置いていただいてます」
天「セントレアでしか見たことがないんですよぉ」

すると、おねーさん、置いている店を教えてくれました。
キャー!ラッキー!!!
「いまならほとんどのラインナップがそろっていると思います」
だって。
きゃーきゃー!!!!!
でも「新聞紙を巻いただけ」とか、「酒酵母番号」が商品名に代えられているような酒は怖くて買えませんよ^^
なんだかうれしい悲鳴です!

この酒蔵、数日後に知人と散策している時も立ち寄りました。
またまた珍しく玄関あいてたんだもん^^
公的には江戸後期の建物と言うことになってるらしいけれど、聞けば江戸中期だという。
中津川の枡形にあった某酒蔵も店の方は「江戸後期」と言ってたように思うけれど、内部の部材にはちょうなで削った黒光りの美しい材料が見られた。ちょうなはかんなによって淘汰されたから、それが普及する以前、江戸初期からちょうながほとんど見られなくなる中期にかけての木材じゃないかという疑いを持つことができる。
いい部材は捨てることなく、何度も何度も使い回してきたのが、日本人の木材文化でもある。
今回の酒蔵にもそういうことがいえるのかもしれない。


内部に入ると現役の箱階段。しかも手すり付き!
ミセの土間には秤が設置されていた穴もあってびっくりした!
しかも知人は、店先の馬輪まで発見!
なんとも目の付け所が鋭い!つーか、まだまだ地元をなめていた天にゃんと負けということですね。
Posted at 2007/05/02 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | 日記

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation