• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天茶のブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

自動車力学とクソドライバー

クルマの力学がわからない。
その昔路面が濡れている状態でほぼ制限速度で走っていたときタックインになった経験があります。いやぁあんときはビビった。
今日は今日で路面状態がよくないところを飛ばしていたら後輪の挙動がおかしかったり(明らかに地に足が着かなかった状態)。
高速道路じゃないんだから、と自分を戒めて後は、ゆっくりと帰ってきました。
いくら山道とはいえ、40制限を40km/hで走っている時にブレーキはカンベンしてよ、bB。

小牧料金所では料金所を垂直に横切ってるくそダワケなシーマがおるし、程度の低いドライバーには呆れますな。タイヤスモークが上がるほど急ブレーキを踏みましたけど、それほどスピードが出ていなかったせいか、あわてなかったなぁ。余裕を持って避けられた気がした。急制動と同時に左ハンドルで避けたけどきちんと(?)クルマは横向きに泊まりました。最短距離で止まったということなのかなぁ。なにしろ止まれてよかったよ。

いい遅れましたが、今日は馬籠へ行ってきたのよ~ん。
Posted at 2006/12/11 00:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんのぼやき | クルマ
2006年12月09日 イイね!

臨時連休の使い方

一週間もあいてしまいましたねー(;^_^A アセアセ・・・
今日の愛知県西部は雨です。
雨だと仕事は休みです。
明日は日曜で休みです。
ということは連休! ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
連休ならっ!とどこかへ泊まりでドライブに行こうと思いました。

でもあいにくと腰痛持ち。
立ち上がると上半身が腰に食い込む感じで、鈍痛があります。
少し運動して体が内部から暖かくなれば痛みは和らぐのですが、疲れて来ると再発するのは間違いありません。
家でじっとしているのはなんとももったいない。
近場の博物館でも行ってみようか。
Posted at 2006/12/09 08:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | 日記
2006年12月03日 イイね!

気持ちいいよぅ(@◇@;)ウッ・・・

気持ちいいよぅ(@◇@;)ウッ・・・新品のドライブシャフトブーツはきれいで、みていて気持ちがイイっ!

少し見えているのはTRDの ST19系カリーナ専用のショックアブソーバーです。
水色に塗られていてきれいだったのに。
薄汚れたカラフルなショックを見て「きれいにしとけばいいのに」なんて思ってたことも今は昔。車高を落としたらホイールアーチ内の掃除だってままなりません。ショックなんか洗っとれん!
タイヤを外したときくらいはきれいにするけど、4~5ヶ月に一度では、「しない方がまし」というレベルです。
Posted at 2006/12/03 13:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2006年12月01日 イイね!

車検あがったぁ!

車検終了!
経年には勝てません。
13年目だから13万もかかった。
1年1万!(意味不明)

内訳...ドラシャブーツの交換!
実は近頃運転席足下からかくかくいう感触がありましたじゃ。
「足回りが逝ったかなぁ」と、できるだけ何もなかったことにしてました。
しばらく走ると音は消えたし、グリスが飛んでいる気配もなかったもの。
でもブーツだったぁ!
車検時に発見されるなんて運のいいクルマだ!

ドラシャブーツといえば、このクルマを手に入れた投書、前輪のホイールアーチ内にグリスが飛び散っておりました。てっきりドラシャブーツが破れた跡だとばかり思ってたんだけど、交換したおっさんの話によれば、「初めての交換だ」そうな。
となると、大量に付着していたあのグリスはなんだったのだろう???

これで主要ゴム部品で残るのは、エンジンマウントとブレーキだけだがね。
修理書を熟読したら、マスターシリンダーはどうにかなりそう。
ブレーキホースとあわせて来月あたり発注しよう。
今月は金がないよ!
それと、フレアナットレンチの購入を忘れてはなるまいて。
Posted at 2006/12/01 18:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2006年11月30日 イイね!

6度目の車検

車検に出しました。
費用をだれが負担するかで揉めましたが、深夜の送迎などを「既成事実」として、家(自営です)に払わせることに成功。
もっとも工場にしてみれば、オイル交換のような設けるところがないので、ちっともありがたくない客でしょう。
クルマが帰って来たらサーモスタットの交換と、クーラントの全交換をやらなければいけませんな。ラジエターないは車検毎、全交換は4年おきを基本にしています。

なにしろ13年おちだから、ラジエターの中に古いものをためておきたくないのです。乗る機会も少ないので、傷む原因でし。

Posted at 2006/11/30 22:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しいこと | クルマ

プロフィール

「撥水しない撥水ゴム http://cvw.jp/b/241572/48506091/
何シテル?   06/24 08:31
200系ハイエース3型DXに乗っています。 14年目で、20万km。 時にはキャンプに持ち出したりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天茶さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 19:43:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事で95%、遊びで4%、家事1%。 なににでも使えるほぼ完璧なクルマで完成度も高いと思 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買った車。 88万円でしたよ。 実家から古い写真が出て来てたので載せておきます。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
嫁の車です。 なんともねえただの軽。 まったく違う印象の車にしてやる(笑
トヨタ カリーナ ジョニー(命名:よっちゃん) (トヨタ カリーナ)
19系はカリーナの歴史の中でもっとも地味な存在でしょうが、もっともコストパフォーマンスの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation