• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤシマ作戦 Sのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

金剛輪寺

さて、夜勤明けで睡魔と酔いとで戦いながら、
三部作最後の「金剛輪寺」です。

金剛輪寺とは?

湖東三山まん中のお寺。

つまり琵琶湖の東?に3つお寺があって
そのまん中のお寺。。。




そのまんまやん!!





まぁ、昔、偉い人が建てた大きなお寺で間違いない。
と、思う。



Cozyさんの定例でお昼のお蕎麦を食べた後、
私とototoさんは車で約10分の金剛輪寺さんで
撮影会をすることに。
聞けはこの季節は、紫陽花も咲いているという事で
期待も高鳴ります。





ここからはザザザッっと、似たような写真。
見たことあるような写真。など、続きますが
撮っちゃったもんは掲載したいのが人情w
大目にみてください(笑)








「金剛輪寺」








金剛輪寺
参道










金剛輪寺
参道2










金剛輪寺
赤門付近











金剛輪寺
白門付近











金剛輪寺
名勝庭園付近










金剛輪寺
名勝庭園付近










金剛輪寺
名勝庭園











金剛輪寺
名勝庭園












金剛輪寺
名勝庭園











金剛輪寺
名勝庭園












撮影に夢中になり、一カ所での撮影時間を
大幅にとってしまいこの時点で14時を過ぎ!!
ここで、ototoさんのカラータイマー点灯🌟!!!



*注 ototoカラータイマー
   ototoさんは日曜日は20時からの
   NHK大河ドラマ「真田丸」を
   生で観ないといけない使命があるのである!




撮影の後にアクアイグニスで温泉に入ることを考えたら、
もう、残された時間はあと少し!!




どうなるototo氏!!

しかし!私の「ビデオで見れば?」の助言は
一向に聞こうともせずw
なので、これよりは撮影時間を短縮し
慌てて本堂に向かいますwww











金剛輪寺
本堂へ続く参道








金剛輪寺
















金剛輪寺
千躰地蔵















金剛輪寺
本堂への最後の階段














金剛輪寺
本堂(国宝)








本堂まで、300m。。。
階段も多く、坂もありあり。。。


けっこう疲れましたが、静かな自然の中
本堂でお参りをさせてもらい、2次元がいっぱいの
頭の中を清らかな空気で浄化させてもらいました。


金剛輪寺を後にした我々は、予定通り
アクアイグニスで温泉につかり疲れを癒して
帰路にに着きました。
ototoタイマーも最後はレッドが点滅していましたが
なんとか、夕飯抜きで間に合ったようです。。。



身勝手な三部作、ご覧いただきありがとうございました♪
Posted at 2016/06/29 10:00:01 | トラックバック(0) | SIGUMA dp | 趣味
2016年06月28日 イイね!

くもとヒマワリ

さてさて、三部作の第2回目です。

マーガレットステーションに着くと、
道を挟んだところにヒマワリ畑がポツンと。。。

到着した時はまだまだ他の方も来ていないようなので、
ototoさん、雪来坊さんといっちょ写真の練習に🌟






こんな感じで咲いてまして。。。


くもとヒマワリ







規模はソコソコですが。

くもとヒマワリ







でも、ただ撮るだけでは面白くない。









そこで、コラボってみることに。







天気もちょうど曇り空だったので、
くもとコラボしてみました。














くもとヒマワリ

















くもとヒマワリ







くもとヒマワリ


何を食べたら、こんなに大きくなるのか?
なかなか立派なくもです。




少し寄ってみましょう




くもとヒマワリ

被写体からはレンズ先端から約20センチ。
風でゆらゆら、ピントはシビアで手持ちでプルプルw
なかなか撮影は難儀しました。

どうぞ、リンク先で原寸大で鑑賞して
細部をご覧ください。






あとは定番のハチとヒマワリとか。。








くもとヒマワリ









くもとヒマワリ








それとか、熟年のヒマワリとか。。





くもとヒマワリ





撮影が終わる頃にはクツの裏は泥まみれ。。。





道の駅に戻ると、お久しぶりの方々とも再会して
楽しい時間を過ごし、お昼にみんなでお蕎麦を食べて
私たちは皆さんと別れて近くの金剛輪寺での撮影に向かうことに。。




次回作、「金剛輪寺」乞うご期待!

Posted at 2016/06/28 09:50:28 | トラックバック(0) | SIGUMA dp | 趣味
2016年06月27日 イイね!

流木

昨日は久しぶりに、Cozyさんの定例に
マーガレットステーションまで遊びに行ってきました。

まずはその途中で流木が集まっているところを
見かけたので、今回、同伴したototoさんと流木撮影会w


今回は新しくなったSIGMA dp0のフィールドテストを
兼ねての定例に参加。

ブログは今回の「流木」次回作の「くもとヒマワリ」
そして最終回「金剛輪寺」の三部作でお送りします(笑)








「流木」











流木置き場w
大きな流木















流木置き場w
流れ着いた流木とその他w














流木置き場w
集まった流木ww















流木置き場w
ゴムホースと流木















流木置き場w
流木の流れつくところ。。














流木置き場w
近くの葉







まぁ、なんか
変な写真ばかりでしたが。。。

次回こそ、次回作は見応えがあるかとw


乞うご期待!(笑)
Posted at 2016/06/27 21:00:52 | トラックバック(0) | SIGUMA dp | 趣味
2016年05月23日 イイね!

SIGMA dp0 修理へ。。。

去年の夏ボで購入したSIGMA dp0

dp0 修理






このあいだの茶臼山の写真を現像する時に
発見してしまいました。




今から二枚の同じ写真を掲載します。
最初がオリジナル、
二枚目がPixelmatrで加工後、前回のブログで
使用した写真です。






答えは、最後の写真に!






あなたは、見つけることができるかな?!














一枚目
dp0 修理













二枚目
dp0 修理



ちょっと、簡単すぎましたね。
どうですか?
わかりましたよね?
2秒で発見できますよね?
リンク先のFlickrに飛んでインチキはなしですよ。






では、答え合わせ。












































SIGMAdp0修理

そう、画像素子に異物が付着してしまいましたw
どのカットも同じ場所に出るので間違いないようです。
前々回の茶臼山以前の写真を確認したら、陰は無いので
どうも茶臼山を攻めていたらカメラがゴロゴロして
異物が素子に付いてしまった?
な、感じでしょうか?原因は。




皆さんの写真も同じ場所に黒い影なんて、ないですか〜?




ちなみにSIGMAのサービスにはすぐに連絡して、
保証期間中なので送料向こう持ちでやってくれるそうです。
あと、左側の一部がイマイチ解像度が低いので
解像度検査も同時に依頼。
聞くと、SIGMAは画像素子のクリーニングは
保証期間に関係なく無料で引き受けてるそうです。
デジカメなんでカメラを分解せなあかんのに、
なんて太っ腹www



またカメラが戻ってきたら、芝桜に間に合うかな?
Posted at 2016/05/23 17:57:26 | トラックバック(0) | SIGUMA dp | 趣味
2016年05月21日 イイね!

奈良井宿、坂折棚田

前回の続きです。。。





今年の新歓オフでは久しぶりに
撮影を楽しみました。





主に写真だけの記事です(≧∇≦)/










奈良井宿







奈良井宿 坂折棚田
木と石の何か。。。














奈良井宿 坂折棚田
奈良井宿の林w













奈良井宿 坂折棚田
何かを告知しているのだろう。。。 きっとw













奈良井宿 坂折棚田
「よしだ」 きっと、いい仕事をするに違いない。 たぶんw













奈良井宿 坂折棚田
通路の向こうには。。















奈良井宿 坂折棚田
木の家①
















奈良井宿 坂折棚田
木の家②
















奈良井宿 坂折棚田
やぐら?















奈良井宿 坂折棚田

















奈良井宿 坂折棚田
薪、(拡大図)

















奈良井宿 坂折棚田
花と木の家















奈良井宿 坂折棚田
木曽の大橋














奈良井宿 坂折棚田
流るる川








以上、奈良井宿での
その時にふと感じてシャッターを切った写真なので
何てことない写真です。


奈良井宿を後にした撮影班は、恵那市にある
坂折棚田へ。。。


夕景に染まる棚田を期待したのですが、
赤く染まる事はなく、蒼の世界。。。















坂折棚田2



到着した頃はまだまだ日中の明るさを
引きずっていましたが、時間が経つにつれ
だんだん蒼く染まり。。















坂折棚田2
木の影に映る。。。

















坂折棚田2
だんだんと静寂へと。。。













そして、宵闇へ














坂折棚田2







SIGMA dp0で撮影















久しぶりの撮影はとても楽しかったです。
ご覧頂きありがとうございました。





Posted at 2016/05/21 21:42:29 | トラックバック(0) | SIGUMA dp | 趣味

プロフィール

「しまった…また、昼前から飲んでしまった…」
何シテル?   01/06 13:09
数年前よりライフスタイルの変化で、車に乗ることは殆どなくなりました。忘備録として、今後はたまに更新する予定。現在はウマ娘や競馬(見るだけ)が楽しみです。アニメは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 サブウーファー シールドエンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:18:11
smabee ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 19:08:39
ホンダ(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 04:27:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
嫁さん主導で購入。 九州第1号のMTポロでした。 小さいので九州山地、中国山地を走りまく ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
E36の後に購入。 実はコーナリングマシーンでした。 この車で車の運動性能を学びました。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
この車で外車のいい所、悪い所など勉強に なりました。 ちょっと重かったけど、郊外や高速で ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
これはポロの後に購入。 久々の国産車。形に興味があったので試乗してみて あまりの車の動き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation