• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤシマ作戦 Sのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

Macがやって来た♪(ディスプレイ設定)

はい。

いよいよこれが最後のMac設定です。


今回のPC入れ替えで、予算限度内で
取り入れたディスプレイは。。。





ナナオ FlexScan SX2262W-PX:EIZO EasyPIX同梱モデル




来夏より写真撮影を再開するにあたり、
・ハードキャリブレーションができる
・22型以上
・縦の解像度は1200は欲しい
・セッティングの自由度が大きいこと
・予算は5諭吉代まで


で、最終的にColorEdge CS230と、迷っていましたがSX2262が
11月で生産終了したこともあり、かなりお値打ちになっているので
エントリーモデルのCS230より中堅クラスの
SX2262に決定しました。




ここから本題のディスプレイのセッティングに入ります。





その前に。。。




まずはディスプレイの置いてある部屋の環境光、すなわち
お部屋の明かりをニュートラルな物に変更する必要があります。








自室ではこちらの製品が一番ニュートラルな
環境光の再現に適応しそうです。





電灯の交換が終わったら、セッティングに入ります。






まずはディスプレイが安定するまで30分ほど
表示させます





ディスプレイとPCをUSBで繋ぎ、EasyPIXのセンサーを
USBに繋いでおきます。





そしてEasyPIX起動





初期画面です


キャリブレーション(上級者向け)を選択します




設定画面


ここで主な用途はWeb観覧なので、それを
選択して輝度、色温度、ガンマなどを
設定します。

今回は輝度は若干落として、色温度、ガンマは
推奨値に設定目標を立てます。





そして指示に従い、センサーを置きます。。





センサーを指定位置に置く



後は勝手に測定開始、調整していくようです。。





測定中。



測定中。。



しばらくすると、調整終了して
調整結果は表示されます。。





測定、調整終了


後は調整名を変更したら終了。
これで皆さんのブログの写真も正しい色で
楽しめるようになりました♪




これにて、Macがやって来た♪編は
一応の終焉です。
だらだらと、続きましたがお付き合いしてくれた
皆さんありがとうございました。

今年のブログ更新はこれで最後となります、
お正月は箱根駅伝TV観戦に集中するため
ちょっとみんカラはお休みです(笑)

どうぞ、皆さん良いお年をお迎えくださいm(_ _)m



Posted at 2012/12/30 17:10:16 | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット

プロフィール

「しまった…また、昼前から飲んでしまった…」
何シテル?   01/06 13:09
数年前よりライフスタイルの変化で、車に乗ることは殆どなくなりました。忘備録として、今後はたまに更新する予定。現在はウマ娘や競馬(見るだけ)が楽しみです。アニメは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9 101112131415
1617 18 19202122
23242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

自作 サブウーファー シールドエンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:18:11
smabee ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 19:08:39
ホンダ(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 04:27:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
嫁さん主導で購入。 九州第1号のMTポロでした。 小さいので九州山地、中国山地を走りまく ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
E36の後に購入。 実はコーナリングマシーンでした。 この車で車の運動性能を学びました。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
この車で外車のいい所、悪い所など勉強に なりました。 ちょっと重かったけど、郊外や高速で ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
これはポロの後に購入。 久々の国産車。形に興味があったので試乗してみて あまりの車の動き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation