• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Check Sumのブログ一覧

2023年04月11日 イイね!

近況報告



令和4年度下期の第二種電気工事士学科試験と実技試験に合格しました。
この後、認定電気工事従事者講習を受け、認定証を交付して貰えば、晴れて自宅の電気工事が出来るようになります。
Posted at 2023/04/11 14:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月27日 イイね!

YAMAHA MU128 TONE GENERATORジャンク修理

YAMAHA MU128 TONE GENERATORのジャンク品を送料込み14,000円程で入手しました。

ボリュームガリ有り、付属品無しでした。

安定化電源を繋ぎ試験しました。
出力ボリュームは異常無しでしたがA/D INPUTのボリュームが360°クルクル回る状態です。


軸が下がっているように見えます。

分解して調べたところ、A/D INPUTボリュームの四隅を固定しているプラスチックのピンの先が全て取れてるため軸がグラグラの状態です。
そのせいでガリが発生するのでしょう。

写真は接着剤と気休めのBONDICで固定した後です。
MU128に使われているボリュームはディスコンなので本修理は別途考えることにします。
ROLAND SCシリーズと違いコンデンサの液漏れはありませんでした。


バックアップ電池を交換。

ネット情報によるとジョグダイヤルは接点汚による誤作動が多いそうなので、清掃します。


購入時、付属のACアダプター(PA-6)が付属されていませんでした。
中古で4000円以上で取引されている、その筋では音が良いとの評判なので本体と別に処分したのでしょう。
安定化電源を繋ぎ内蔵DEMOデータをフルボリュームで再生します。


0.86Aなので余裕を見て1.5A位あれば良いでしょう。
壊れたNECのWiFiルーターのスイッチングACアダプタ-が有ったのでプラグを付け替えます。

プラグ付け替え前。


プラグ付け替え後。
別製品に使用、改造(プラグ付け替え)でPSE対象外となります。


スイッチングACアダプタ-でもノイズも無く問題ありません。
中古ショップで40,000円前後なので、まあ良い買い物だったと思います。

ボリュームの本修理には問題があります。
現在流通しているボリュームは


ところがMU128に使用されているボリュームは

ピンアサインがまったく違うためポン付けできません。
今回はここまでとしますが、良い方法が見つかったらアップします。
Posted at 2022/07/27 15:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年07月02日 イイね!

リール新調

60歳の誕生日に同居の娘からお小遣いを貰いました。
何に使おうか悩んでいました(5年も)が、リールを新調することにしました。

シマノの21バルケッタ150DHHGです。
PE1号200m巻き、タイラバで使用する予定です。
14バルケッタCI4+200HGと2台体制となります。
娘よ、ありがとう。釣り楽しんでくるよ。
※爆釣すると妻に怒られるので程ほどにします。
Posted at 2022/07/02 12:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年05月05日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換と言っても古いDTM音源(YAMAHA MU80)です。
久々に電源を入れると「Battery Low!」と表示されるようになっていました。


分解して赤丸の電池を交換します。


この際ソケット化します。

ピンの長さ、幅が違うので細工して取り付けたため斜めになっています。


電源を入れても「Battery Low!」と表示されなくなりました。


動作も問題なし。


取り外した電池は0.25Vしか有りませんでした。
液漏れしていなくて幸いでした。
Posted at 2022/05/05 15:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2021年07月25日 イイね!

PCワーク用チェアを新調しました

タイトルの通り、PCワーク用チェアを新調しました。

ゲーミングチェアのおすすめ紹介サイトでは日本製との表現もありますが、誰がどう見てもMADE IN CHINAですね。


注意点だけ記載します。

開梱の際はカッターは使用しないほうが良いです。
写真の通りいきなりシートバックが出てきます。
ダンボールの養生はありません。
私は刃を2mm程度出して使用したので大丈夫でした。


組み立て後です。
30~40分位で組み立て出来ました。
六角レンチは付属しますが市販の物や電動インパクトドライバを使用したほうが作業は楽です。


今まで使っていた物です。
子供が小、中、高、専門学校と使用したお下がりです。
使用感はPUレザーなので今時期は蒸れるのと、素肌が触れるとベタツキます。
座面がほぼフラットなので座ると何となく前下がりの様な感じがします。
ランバーサポートのマッサージ機能は意外と気持ち良い。(ケーブルが邪魔になるのでモバイルバッテリーを使用するのが良いと思います。)
※T31のシートにもランバーサポートを付けて欲しかったな。

180°リクライニング、オットマン、ロッキング、マッサージ機能が付いて価格が14,980円なので良しとします。
これでPC作業後の腰の痛みが軽減できればと期待しています。
Posted at 2021/07/25 15:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

クルマいじり、電子工作、DIY、釣り(船釣り)好きのオッサンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ボディーカラー ブレードシルバー 2014年2月28に登録、3月22日納車 付けた物 オ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
20GTS購入のため下取り。 デリカに14年乗って足回りの修理に大金が掛かりそうなので2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation