• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クミチョのブログ一覧

2007年10月03日 イイね!

コレ初めて飲んだんですよね

コレ初めて飲んだんですよねジョージアのマックスコーヒー、オフ会の道中で。
石川では見かけないですから。
石川SA(だったかな?)の自販機にあった。
「甘~い」と強調されていたので、つられて…
飲んでみたら…んんん!?
あんま~い!(≧▽≦)

甘党なんで、チョット癖になりそうでした(^^
Posted at 2007/10/03 23:32:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月30日 イイね!

無事帰宅

無事帰宅「ブーンX4の早朝オフ in YOKOHAMA」
より帰って来ました。
何だかんだで、
オフ会終わってから8時間程で帰ってこれました。
クタクタです…ε-(;ーωーA フゥ…
オフ会の詳細とかは後でUPすることにします。
Posted at 2007/09/30 18:18:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月29日 イイね!

ぼちぼち…

出発しますかね…
帰りの体力温存の為にも、ゆとり持って。
軽く洗車したけど、現地雨降ってたらまた汚れちゃうよ。
降りませんよ~に(^人^)
Posted at 2007/09/29 15:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年09月28日 イイね!

悩んだ結果…

「ブーンX4の早朝オフ in YOKOHAMA 」
に参加してみる事に!
自分でも無謀だと思ってきた^^;
でも、自分以外のX4が見てみたい!
1度くらいは出てみる価値もありそうだし。
ただ、当日の天気が気になってきた…
雨だけは勘弁して欲しいな~
Posted at 2007/09/28 22:51:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月26日 イイね!

無謀かな…

と思ってます。
この時に話を聞いてから、ずっと頭から離れない。
無謀かなと思いながらも、ナビで道検索してみたり…
始めは、
行ける:無理の比率が
0:100
だったのが
50:50
位にまで上がってきてる。
後は己の気力・体力、その日の天気と気分しだいかな?
この様な場には一度は出てみたいとも思ってたし。
仮に行けたとして、翌日の事を考えると滞在時間はそんなに長くは無いだろうけど、
色々刺激になったり、何か吸収できるものが多いかもしれない。











どうする??












9/30!!
Posted at 2007/09/26 22:36:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【リコール・改善対策】日産『セレナ e-POWER』126,... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0c693be8b0f9a7130faf1f11a7b327fc002164cf/?sid=cv
何シテル?   07/15 10:59
2006年10月3日に無事納車したダイハツ・ブーンX4 についてのブログとして始めました。 2018/09/12 12年弱、35万km走ったブーンとお別...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産e-power向け、燃費.トルク向上 除電施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:01:12
Amatie Andrettieさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:40:50
ギアボックス オイル交換の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 00:40:53

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 電気セレナ (日産 セレナ e-POWER)
2018/07/07七夕に契約。 2018/09/12納車。 ブーンの後釜です。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成7年式ダイハツ・ミラTR-XXアヴァンツァートRです。 学生の時に知人から譲ってもら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
弟の車。 H13年式、L700系。 2WD、NA、5MT使用。 納車時、走行距離1731 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
田んぼで活躍中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation