• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

SMDイカリング!!

SMDイカリング!! あらためまして

あけましておめでとうございます(^^)




よろしく~☆


















さて、最近人気のあるCCFLリング!!


CCFLはパソコンなどのLCDのバックライトとして広く普及しています。


DIYで車に取り付けされてる方も多いかと思います(^^)


ひじょうに明るくてキレイに発光します。












ライト本体を分解しなくては取り付けできないのが難点ですが、

自分の車はライトの構造上、モロ出し仕様となっています。

あと点灯にはインバーターも必要となり、取り付けのスペースが

厳しい車種には、ちょっと・・・




問題は寿命と消費電力です!!



パソコンとは違い電圧の変動が大きい車には寿命も短くなるようです。

消費電力は実際測ったことないのでわかりませんが、けっこう電気喰うみたいw




そこで新たにSMDイカリングをCCFLリングの変わりに付けてみようと思います☆






自作ではなく通販で取り寄せたものですが、リングサイズが少ないようですネ!

外径85mmのモノが欲しかったんですが、そのサイズは無く80mmを

購入しました。







そして仮付け!





CCFLリングと比べても明るさは劣りませんでした。

明るすぎて写真はうまく撮れていません!!



ガトリングタイプの方が好きなんで、CCFLリングよりも


こっちの方がカッコいいと思った。







おわり





LEDの通販はこちら
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2009/01/12 03:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 3:58
なかなかいい発色ですな!
コメントへの返答
2009年1月12日 4:08
キレイでしょ(^^)

実際はかなり明るいよ☆
2009年1月12日 4:00
へぇ~色々なのがあるんですねぇ。
勉強になります。
私は、まだリング装着してません(^^;;
技術的に難しいかも・・・。
キャリパーの色塗りもしたいけど、寒すぎて
実行してません・・・。
暖かくなったら、行動します。
コメントへの返答
2009年1月12日 4:10
自分も寒いので仮付けしかしてません!

雪ちらついてるしw

寒い時はなかなか実行に移せませんね。
2009年1月12日 6:58
イカス!(笑

う~んどちらもカッコイイです^^
コメントへの返答
2009年1月12日 10:26
イカスリングです(^^)

CCFLはキレイだけどネオン管の

ように消費電力多そうw

2009年1月12日 7:03
カッコイイですね(笑)
キレイに光るんですね~(^o^;私の安物はイマイチです。暗いし、微妙に左右の色が違うし、さっぱりです(T_T)
コメントへの返答
2009年1月12日 10:30
CCFLだと少し色違いある場合も

ありますね~w

安物といっても最近は中国製ばかりですね☆

これも中国製ですよ(^^;)

2009年1月12日 7:22
うおっ(;`∀´)かっこいい!イカスッッッ!
コメントへの返答
2009年1月12日 12:42
ナウいでしょ(死語w

SMDの方が消費電力は少なくて

済みます☆


2009年1月12日 8:18
深海魚みたいやで?w
コメントへの返答
2009年1月12日 12:44
神秘的な輝きですョ☆

やはり夜は光物アピールでww
2009年1月12日 8:56
いいですね~(・∀・)イイ!

俺も最近気になるアイテムなんで考えてみよっかな…
コメントへの返答
2009年1月12日 12:57
何もライトに付けなくても

グリルの奥や、バンパーにデイライト

として付けてみるのもいいかも☆
2009年1月12日 9:05
カッコいいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
自分はフォグランプを分解して中に埋め込みたいですね~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2009年1月12日 13:09
CCFLは扱いが面倒だからね~

ランプ本体の分解さえうまくいけば

あとは簡単だと思います(^^)V

2009年1月12日 9:59
SMDのほうが個性的でかっこいいですねえ。

怒りんぐ欲しい・・・けど涙目無理(ノ_・。)
コメントへの返答
2009年1月12日 13:38
CCFLは割れやすいですからね!

SMDの方が個性的だよね(^^)


気合いで涙目をイカつい顔に

加工してみては?

2009年1月12日 10:09
何かイカスリングですなヽ(≧▽≦)ノ
うちのもお願いしようかな(´▽`*)
てかめっちゃ雪降ってますよ(´Д`;)
コメントへの返答
2009年1月12日 13:41
雪といえば・・・

前にブログであげた雪ダルマがwww


流行のナウい、イカスリングです(爆

エボとインプでは装着率はどうなんだろうか?
2009年1月12日 10:11
綺麗です(笑)

今日大丈夫です?
コメントへの返答
2009年1月12日 13:43
今のところ白色しかないみたい!

自作はめんどくさいので

他の色でも出すようメーカーに

頼んでいます(爆~
2009年1月12日 10:27
これ、いいですね~~♪
コメントへの返答
2009年1月12日 13:44
CCFL切れたら、SMD逝きましょう☆

こっちの方が目立つョww
2009年1月12日 10:47
あけましておめでとう。。。www


イカスリングじゃ~~(* ゜∀`*)ノ☆。゚+
コメントへの返答
2009年1月12日 13:46
今年もよろしくね~wwww


イカスリング~(^o^

どこに付けたい?
2009年1月12日 11:31
カッコいいですね☆
今年もいっぱい光らせてください(^^)
コメントへの返答
2009年1月12日 13:50
了解(^-^)ゞ

光物増殖させますよ~☆

でも寒い~ww外は雪(´Д`;)
2009年1月12日 13:01
良いですね

おめでとう
コメントへの返答
2009年1月12日 13:53
エボテンにイカがですか?

今年もありがとう

2009年1月12日 14:15
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
なかなかかっこいい!!
コメントへの返答
2009年1月12日 19:30
あけましておめでとうございます☆

なかなかのモノでしょw

25さんも光物強化しましょうよ(^^)
2009年1月12日 21:33
こんなものも売っているんですね!
コメントへの返答
2009年1月13日 0:00
なんか、新しいの出てたら

いろいろ試してみたくなります☆

LEDマニアですねwww

2009年1月12日 22:30
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)
おいらのだとヘッドライトばらさないとダメですからね・・・
丸目にも付けたいがばらして戻せるかが問題だな( ̄皿 ̄;)

もう少ししたらT20挑戦しますよ指でOK
コメントへの返答
2009年1月13日 0:03
あけまして(^^)

T20のW球は、よく失敗して

ショートさせましたwww

ヘッドライトはばらした後の処理がね~

曇ったり、汗かいたりしたら

みっともないし・・・
2009年1月12日 23:31
いいねいいね~♪
っていや~ん!メカオンチだからわかんない~o(TヘTo) クゥ

明けましておめでとうございます☆
ん?何回改めてるんですか(^^;
コメントへの返答
2009年1月13日 0:06
あずき号もLED化どうですかぁ?

え~とこのブログはCCFLより

SMDのイカリングの方が

消費電力が少なく良い!って感じですw


遅ればせながら

あけましておめでとうございます。
2009年1月13日 15:29
研究熱心で感心しきりです!

あしさんのところは雪?

こちらも今朝は土がちょっぴりしばれていましたよ。
コメントへの返答
2009年1月13日 17:29
こんばんわ(^^)/

光モノ好きなので凝ってますw

先日から雪が降り始めました。

今日も雪がちらついていて

ここらは1~2月にかけて雪多いね(><)
2009年1月13日 22:21
こんばんわぁ☆

これ、いいですね♪
夜は目立ちそうですね!!
ネオン点灯させたら、もっと目立つね!!
コメントへの返答
2009年1月14日 0:22
こんばんわ(^^)

目立つために付けたいと思ってます。

まだ点灯テスト中☆

インプレッサでネオン管装着する人

増えてきたような気がwww
2009年1月13日 23:45
おぉ!!なんとカッコいいんだ!!さすがイカスリング♪

早く実物見せてください(^^)/次のオフで♪

そろそろpanars号もイカスリング導入しようかなぁ~
コメントへの返答
2009年1月14日 0:26
イカスもコロスもアイデア次第ww

自分のライトに付けるには防水処理が

必要なんで、どうしようかと悩んでいます。

panars号、逝っちゃいましょう!!

CCFLは明るいけどね・・・

なにせインバーターですから(爆
2009年1月14日 12:53
ヘドライトの分解が大変でつね(。-`ω´-)ンー
リア周りもこれにしたらス○イラインみたいにできますかね?
コメントへの返答
2009年1月14日 19:55
赤いランプならできそうですね(^^)

何と言っても分解が大変です。

以前テールランプ割ったことあるし(><)
2009年1月17日 23:51
うーん・・・・

僕のリフレクターなんで、いれれないですねえ(´Д`;)ハァ-
コメントへの返答
2009年1月17日 23:57
こんばんわ☆

ライトは分解さえできたら

あとは何とかなるもんです(^^)

LED植え込みとかネ☆
2009年1月18日 11:54
ヘッドライトをバラすのって、かなり手間なんですかね?
まずそこが大変なような・・・
コメントへの返答
2009年1月18日 12:36
冬はファンヒーターを利用すればいいみたいわーい(嬉しい顔)

ダンボール箱に外したライトを入れて
ヒーターの前に2、30分置いておくと
レンズを接着してあるゴムが軟らかくなるので、

あとは気合いでウッシッシ手(チョキ)
2009年1月24日 1:46
CCFLって最近よく目にするけど消費電力 でかいんですね。
メモメモメモ_φ(._.φ(゜-゜;φ(._.φ(゜-゜;φ(._.φ(゜-゜;)カキカキカキ
コメントへの返答
2009年1月24日 3:26
トランスを使用するネオン管も

インバーターを使用するCCFL管も

明るいんだけどね(´Д`)


プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/241736/47941560/
何シテル?   09/01 20:18
魔剣ダーインスレイヴが欲しい・・・ (/ω\)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「LED通販」田中商会 
カテゴリ:LED
2009/01/12 02:15:49
 
Kansaiサービス 
カテゴリ:チューニング
2008/04/05 04:39:19
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ ラクス・クライン (スバル サンバーオープンデッキ)
サンバーは農道がよく似合う☆ ※貨物車のため新車登録2年後に車検です(/ω\) ...
スバル インプレッサWRX フリーダムガンダム (スバル インプレッサWRX)
 ☆★  新車で買って早13年・・・ 新車登録から13年以上経過した古い車 ...
スバル ステラ スバル ステラ
丸目インプレッサよりエアコン効くのがなんとも スバルしい☆ 畑に行くので車高下げるわけ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スポーツシビックです☆ DOHC Ⅴtecサウンドと速さに惹かれて購入したEG6ですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation