• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしきをのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

モアパワー!

モアパワー!それはクルマ好きが求めてやまない永遠のテーマ!

そして2.2L化・・・

ぼくは取り返しのつかないことをしてしまった!

ぼくはトルクを上げてしまった!

軍師よ私を・・・

あれっ?軍師は

最近見かけないけど、どこ行ったのかな?


え~と、昨日PVを見てみると整備手帳に載せた「2.2L GDAエンジンパワー☆ 」だけで

324もありました。

みなさんよっぽど排気量UPに興味があったんですね!
やったかいがあるってものです。

参考になりましたでしょうか?

また不具合やトラブル等出てきましたらブログで随時報告いたします。

あしきを号もどんどん成長して来ましたが、本人は・・・

僕ですか?僕の腕は こんなん です!

マシンのオーバーホールも終わってひと段落です(´・`)フウ

そんなわけでまたLEDの修行に戻ります!



Posted at 2007/05/31 23:04:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月29日 イイね!

「誕生!2.2L GDA」

「誕生!2.2L GDA」改めまして、車帰ってきました\(^^)/

ぶっ飛ばせない日々がつらかった!

おっそい代車でストレス溜まりまくりでした!

しかし5月の終わりに開花しました!!!

作業期間4月29日~5月27日

(↑うちの庭に咲いている薔薇です)

しかし・・・(-.-;)↓
(注:セッティングに使用するガソリン費用は別途必要です)
(注:無くなった部品に対して当社は一切責任を負いません)← おい!


まずエンジンの鼓動ですが静かになり振動も減りました。
新車の時のようになったということでしょうか?

アイドリング時の排気音も以前より静かになりました。

そして気になるパワーチェックですが このようになっています。

パワーこそそんなに上がりませんでしたが、トルクがかなり上がりました!

これ以上のパワーはもはやF-CON SZでは対応出来ないとのこと。

ピークトルクはなんと3000回転で発生するこのエンジン!

さすがに手組みバランス取り済みのエンジンといえましょう。

ピークパワーは295.1PS/5180rpmです。

かなり楽しい低速トルク重視のセッティングとなっています。

おかげで割り込みが得意になりました(爆)低速からの加速が爆発的です。

高速の伸びはありませんが、ストリート重視のためこの仕様にかなり満足しています。

さっきの見積もりは今は忘れてください(笑)

これだけのトルクがあれば18インチワイドタイヤの重量なんて・・・

心地よい加速にいっちゃいそうです♪

ついでにATも逝っちゃいそうです!

機会がありましたらAT最凶インプレッサの加速を味わってください。

最後にこのマシンのセッティングに携わった店の人たちに感謝しています。

感動をありがとう!


Posted at 2007/05/29 23:44:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月29日 イイね!

山田く~ん!

山田く~ん!ザブトン汚れとるよ!
Posted at 2007/05/29 22:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月29日 イイね!

いきなりですが・・・

いきなりですが・・・見積もり


太字は工賃







HKS F-CON sz → VーProへバージョンアップ
85,000
圧力、吸気温センサーSET
32,800/15,000
HKS GT2530KAIスポーツタービンKIT
291,000/60,000
540 cc フューエルインジェクター
48,000/20,000
カムコン Fi  CC301 
 54,000/15,000
A/F計使用、Ⅴproデータ作成
20,000
現車合セッティング
80,000

合計720,800

Posted at 2007/05/29 21:31:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月27日 イイね!

ようこそ!赤目四十八滝へ

ようこそ!赤目四十八滝へみなさんこんにちは!
今日は地元の観光地の紹介です!

赤目滝はサンショウウオセンターより

最終の滝「岩窟滝」まで約4キロ(往復8Km)

に及ぶ散策コースです。


↑赤目四十八滝は昭和25年10月、毎日新聞社主催日本観光地百選の国民投票で
瀑布の部1位に当選。


澄んだ清流と、激しい瀑布のとどろきが山々に響きわたる赤目四十八滝。
この神秘的な赤目の大自然はオオサンショウウオをはじめ、貴重な生き物たちの宝庫。
心に、体に、感じて下さい。

ではご案内しま~す。

渓谷入り口には日本サンショウウオセンターがあります。
ヨーロッパでは大昔に絶滅してしまい、今は日本と中国と北アメリカでしか生きていない、世界でも大変珍しいサンショウウオ。
中でもオオサンショウウオは約400万年前の化石とほとんどかわりのない姿で、
まさに「生きた化石」と呼ばれ、特別天然記念物に指定されています。↓



センターを抜けて進んでいくと渓谷内は一本道となっておりますゆえ
迷子にはならないでしょう。

しかしほとんどが石段で歩きにくく、また湧き水や、木の幹、こけ等で
大変滑りやすくなっておりますので足元には十分お気を付け下さい。



ジーンズ、運動靴等の歩きやすい服装でお越し下さい!
スカート履いてくると後ろからムフフ・・・こらっ!

今の時期は木々の葉が青々と生い茂っているため直射日光にはほとんど当たりません。
涼しいくらいです。
マイナスイオンを体いっぱいに浴びてください。



行きは登りが多いため運動不足にはちとつらいかも知れません。
道中には茶店が2箇所あり、休憩していきましょう!↓



「おやじっ!幻のラーメン一丁!」 いけね!写真撮り忘れた!!

では茶店をあとにどんどん進んでいきましょう!

渓谷内は、木々の萌えるようなみどりが鮮やかです。遊歩道のあちらこちらに、
可憐な山野草が咲き乱れています。滝の水量も十分、心身ともにリフレッシュ!!
初夏の山野草を観賞しながら、散策をお楽しみください。お魚さんも居てます!



しかし滝の数それほどありませんね~。
四十八有ると思ってた人、がっかりしませんよう、お悔やみ申し上げます!

↑この小さいのも滝に入るのでしょうか?・・・まさかね!
でもそれなら48あるかもね!





↑ここが最終の滝「岩窟滝」です。

お疲れさんでした。ここでユーターンとなります。

しかし油断は禁物!

「行きはよいよい、帰りはこわい」

帰りは下り・・・さらに足元要注意してくださ~い!

つまづいてそのまま滝つぼにダイブ。。。なんてことありえますから!

そして、疲れた体を温泉で癒してお帰りください。

案内は「不詳あしきを」でした。

ありがとうございました。

もし伊賀の地を訪れた時は、「赤目四十八滝」に足を運んでみてください。

連絡くだされば、快速インプレッサで送迎いたします(最大5名さま)


















緊急特報!


来週いよいよヤツが帰ってくる!


次回、ブログ必見!!!


「誕生!2.2L GDA」




乞うご期待!
Posted at 2007/05/27 22:24:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/241736/47941560/
何シテル?   09/01 20:18
魔剣ダーインスレイヴが欲しい・・・ (/ω\)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 2 3 45
678 9 10 1112
1314 151617 18 19
20212223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

「LED通販」田中商会 
カテゴリ:LED
2009/01/12 02:15:49
 
Kansaiサービス 
カテゴリ:チューニング
2008/04/05 04:39:19
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ ラクス・クライン (スバル サンバーオープンデッキ)
サンバーは農道がよく似合う☆ ※貨物車のため新車登録2年後に車検です(/ω\) ...
スバル インプレッサWRX フリーダムガンダム (スバル インプレッサWRX)
 ☆★  新車で買って早13年・・・ 新車登録から13年以上経過した古い車 ...
スバル ステラ スバル ステラ
丸目インプレッサよりエアコン効くのがなんとも スバルしい☆ 畑に行くので車高下げるわけ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スポーツシビックです☆ DOHC Ⅴtecサウンドと速さに惹かれて購入したEG6ですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation