• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

ハイパーミーティング参加? その後、峠ドライブ

ハイパーミーティング参加? その後、峠ドライブ 7月5日(日)にSUGOで開催された。

ハイパーミーティングに行って来ました。

赤いFD乗りの友人が会社から特別招待券を貰ったので行かないか?と誘われてです。

私は、朝まで仕事だったので10時過ぎとちょっと遅めの到着でした。

SUGOの第二ゲートの前で友人と合流してチケットを貰い、ゲートへ

入口でパンフレットと駐車許可証を貰い中へ

駐車場所は、SP広場で、行ったら8割がた、スポーツカーでした。

私はけっこう台数、多いなぁと思ったのですが友人の話だとGTのレースの時に比べたら少ないらしいです。

会場では、各 雑誌のイベントブース事に分かれていて観ていて飽きない感じです。

私は何のイベントにもエントリーしていないのでただ観るのみでしたが…

会場で会った知り合いはたまに顔を出している仙台のロードスターショップ、ケンオートの小原さんだけでしたが友人は知り合いがけっこうイベントに参加していたようでした。

あとから思ったのですがこのてのイベントは、観る物では無く参加した方が面白いんだと思う。

約、三時間ほどで全部のブースを観たのでSUGOを後にしました。

その後、エンジンの慣らしが終わってない、友人と別れ

SUGOから比較的、近くに在る蔵王エコーラインへ

エコーラインを宮城県側から上り始めたら、ガスが懸かっていて雨雨+霧で視界が悪いし、オープンで走れない。

それに一般車やバイクがビビってゆっくり走っていて全然、楽しめないし…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

エコーラインからハイラインを通って蔵王の御釜近くに在るレストハウスへ、そこで休憩喫茶店+おみやげを買って今度は、山形県側へ

少し下って来たら山形県側は、全然晴れてるし晴れ

遅いバイクや車も別に煽ったりしていないのに勝手に譲ってくれるし快適に走れる。


今、考えたらあんだけスキール音たてて下って来る車が追い付いて来たらそりゃ避けるわ(笑)


エコーラインを抜けて、裏蔵王へ


裏蔵王は日曜日のなのに交通量も少なくハイペースで流せる。

道幅も広めだし、コースも楽しい

まぁ有料道路の区間だからか?でも7月31日迄、期間限定で無料になっていた。


裏蔵王から一旦、街に出て笹谷峠へ


笹谷峠は旧道なので走り屋か物好きしか通らない感じだった。


道幅は狭くトラックは、通れないしすれ違いもどちらかの車が広めの所で止まっていないとスライド出来ない。


だがサイズの小さい車はコースに合うと思う。

山形県側は、つづら折りのヘアピンコーナーの連続で2速から1速に入れて曲がる感じでリアを流しながら曲がって行くと良いよう感じで宮城県側も速度の乗らないショートコーナーの連続+ヘアピンコーナーって感じかな


笹谷峠を抜けてしばらく走るとまた宮城県側のエコーラインの入口の所に出るのでここは、峠から峠を繋ぐ用なドライブコースで走ると楽しいかも。

その後は、仙台南ICから東北道に上がって高速ドライブへ

東北道は、庭なのでいつもの5速全開から6速全開のペースで流しながら帰還した。


やっぱりいろんな道路を走るのは、楽しい。

次はどこに遠征しようかな…
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2015/07/06 15:10:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年4月19日 20:20
過去ブログへのコメント失礼します。

岩手の北上に住んでたことご報告しましたが実は、私、引っ越しが激しく、山形市内に住んでたこともあるので蔵王エコーラインはよくランティスで走りました。昔はスキーもやってたのでライザワールドとかよく行きましたが、地図見てかなりグネグネしてたので驚いてます。東北へ行く機会があったらこの辺もまた行ってみたいですね。

笹谷峠!?R286ですね。実は亡くなった妻の実家が仙台だったので、山形自動車道使わず、R286山形-仙台よく走ってました。地図見てびっくり、すごいグネグネしてたんですね。仙台側にある釜房湖畔のみちのく杜の湖畔公園は、花がきれいだったので子供連れてよく行ったものでとてもなつかしいです。

とりとめもないコメントになってしまいましたが、またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年4月19日 20:53
蔵王エコーラインは、確か今週中に冬季通行止めが解除に為るみたいなので雪壁の回廊の中を走るのは、面白いかも知れないですね。宮城~山形間を通り抜けるのは、けっこう時間が掛かりますよ。
大体は、蔵王の御釜ら辺で休憩するみたいですが…
笹谷は…裏ヤビツと同じような感じですね、山形県側は、ヘアピンカーブの連続ですけど。

基本的に東北地方の峠は、冬季通行止めが多いのでキャッツアイや道路にウェ~ブが無いので走り易いです。
在ると除雪で削られるので。

プロフィール

「仙北街道マジで登山難易度高いわ😅
ルートがほぼ消えてる箇所が多すぎだし、足元も見えない位の藪ん中に体ごとたぶん⁉️こっちで当っててくれ🤣って感じで突っ込んで進んで行く箇所とかピンクテープ❓有ったら助かるけど…次のテープが消えてるし😱状態で中華製の鎌も軸が折れたし一旦撤退だわ」
何シテル?   09/07 15:30
バンパーに飛び石の跡が絶えない…Star Lineです。 基本的につるんで走るのは,嫌いです。 (走りのリズムが合う方は別) 走る時間帯は、22時~4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:47:55
ランエボ風ナンバー移設👨‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 04:36:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ 道路の星🌠 (マツダ ロードスター)
もうナンバーは付いてません…いわゆるサーキット専用機です。 エアコン、パワステ、ABS ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そう云えば登録してなかったので…1/43スケールの模型を入手したのを機会に愛車登録します ...
スバル サンバートラック 農道のポルシェ(2代目) (スバル サンバートラック)
ハイドラを起動の為、登録
アウディ TT クーペ 悪魔のTT? (アウディ TT クーペ)
メインのマツダスピードロードスターの方が過激な仕様に為ってしまったので( ̄▽ ̄;) 普段 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation