
今日の9時~11時の約2時間、常磐道 上り 谷和原~柏の間が通行止めになります
あの超~有名になった2人が起こした事件の実況見聞をするためだとか
テレビでやっていましたが、通常10分くらいで到着するところを1時間くらい掛けて下道で行くしかないということで、運送業など大迷惑だと言っていました
この事件をキッカケに『煽り運転撲滅』や『煽り運転新罰則』とか連日何かしらのメディアでやっていますが、これは煽り運転じゃないですよね
だいたいが前で急ブレーキを踏んだり蛇行運転をしたり幅寄せをしたりだと思うんですけど
『煽り運転』ではなく『危険運転』でしょ?
私、普通の運転時から車間距離がちょっと近いんです
もちろん、煽っているわけではありません
間違いなく母親の影響なんです
まぁ、母親ももう歳ですから、今はそんなに車間距離が近くはないと思いますが
元々車間距離が近い運転をずっとしていて煽っているわけでもないのに、「はい、煽り運転ね」とか切符を切られたらたまったもんじゃありません
そして、「ついてきて」とどこかを案内するときは、信号の変わり目をあまり気にしなくていいようにベタベタにくっついてきて欲しいタイプです
法定速度以下でダラダラ走っている車がいれば、車間距離が縮まるのは当たり前
高速道路だけではなく一般道でもなるべくブレーキを踏みたくないので、ATでもシフトダウンしてエンジンブレーキを使っているのですが、そういうときってけっこう前車に近づきますけど
『煽り運転』という言葉ばかりが目立っていますが、もっと『危険運転』を取り締まって欲しいです
あんな蛇行運転どこか高速道路上で前を塞ぐように停車したヤツの意見『危険運転をしたつもりはない』が通るようなのって、どうなのよ
そもそも普段運転していない人達同士で熱く議論している意味がわからない!
あまり時事ネタは書かないようにしているのですが、書き始めたらけっこう書いちゃいました
このブログの主は『常磐道 上りが9時~11時の約2時間、通行止めになるからお出掛けする人は気を付けてね』です
Posted at 2019/08/31 07:03:33 | |
トラックバック(0) | 日記