
けっこう前にキッチンカーのことをブログに書きました
サーキットに来てもらうキッチンカーは必ず実際に食べに行って味を確かめ、名刺を渡して『サーキットなどでイベントをやっています』と直接交渉します
上記は私の中で必須です
評判がよくても、実際に食べてみないとわかりませんからね
雰囲気や接客態度、オペレーションも気になりますし
更に茨城県内の事業者で、拘りを持って商売していること
私、こんな面倒くさいヤツなんです
もちろん出店料なんていただいていませんし、売り上げバックもありません
逆に少しでも参加者の皆さんに食べてもらいたくて販売金額を下げてもらい、その分こちらが補填したこともあります
だからみんなが食べてくれて売り上げが上がると、私も嬉しいんです
いろいろ食べ歩いて、サーキットに来てもらえる&私の味覚合格レベルのキッチンカーを常に探しています
ここ数ヶ月で新しいキッチンカーを3台見つけましたよ
GRのイベントでキッチンカー3台を時間別で回転させるのも技です
理由は書きません
コンサル的な話になりますからね
複数台のキッチンカーを置いてもいいですが、売り上げは上がりません
凄く来場者が多いイベントならいいですが、参加者+αではダメなんです
複数台あった方が盛り上がっているように見えるので主催者は嬉しいのですが、売り上げが上がらなければ主催者のエゴなだけですからね
こんなことを書いている私も、過去にやったことがあります
それを踏まえての今というわけです
来てくれるなら何でも言いわけではないので、画像のようなモノを使っているお店は絶対に呼びません
Posted at 2022/10/28 12:11:06 | |
トラックバック(0) | 日記