
10月9日、芋煮オフ本祭からのスピンオフ。道の駅で車中泊して翌日ブログです。
またも東北は朝から霧でした。
山形は何度か訪れていますが殆どが冬で、観光らしいことをしたことがありません(^-^;
そんな山形でずっと訪れてみたいと思っていたのが、出羽三山(^_^)v
チェリーランドを出る前に地元のスタピヨくんに情報授かりました<(_ _)>
という訳で、霧の向こうの山、羽黒山にまずは行こうと思います(ドキドキ)。
午前7時過ぎ。いきなり到着www
羽黒山には羽黒神社があると思ってましたが、出羽神社でした。
書いてある通り、月山、湯殿山との三神合祭となっているので、ここに来れば三山一辺にお参りしたことになるようです。
鳥居と門をくぐり。。。祓川を渡り。。。
神木を過ぎると。。。
出ました!国宝五重塔\(^o^)/
表現が見つかりません。素朴にして荘厳!?自然と一体化してます。
ずっとこれを見たかった。。。感動モノでした(*''ω''*)
んで、ここはこれでおしまい。
本殿はこの山道を1時間登った山頂にあるそうです(^_^)v
先ほどの鳥居横の駐車場の先から山頂まで有料道路で行けるそうですが、ケチって歩くことにします。
というか、この杉並木道も有名なので、考えた末、歩くことにしました。さてジジイに1時間も歩けるのか(;^ω^)
ひたすら登ります。。。直ぐに膝が痛くなってきました(笑)
まだまだ登ります。。。膝が痛い(笑)
平坦かと思ったら直ぐまた階段(;一_一)
なんか見えてきた\(^o^)/
と思ったら開店前の茶屋でした。写真無いです。ここで半分らしい(>_<)
延々杉並木が続きます。
ホントにパワースポット\(^o^)/
階段は膝に負担が。。。。
おいおい(ノД`)・゜・。
まだなの?
またなんか見えてきた\(^o^)/
祠でした。。。。ホント痛いんだけど。
お、赤い鳥居が(; ・`д・´)
今度はホンマもんでした( ̄▽ ̄)
お参りとご記帳を済ませ。。。
喉を潤し。。。というのも、最初は登るつもりなかったんで飲み物携帯してなかったんです(^-^;
でバス停を見ると、発車まで30分以上ある(; ・`д・´)
歩いて降りるか(^-^;
いや、グレートトラバースばりに走って下りました。膝痛いのに(笑)
帰りは茶屋も開いてましたwww
走れ~走れ~俺~たちぃ♪
階段狭いΣ(・ω・ノ)ノ!
10分チョットで下りて来ました( ̄▽ ̄)
駐車場に戻って一息ついてスマホを見ると、ハイドラオフになっててCP取り損ねてた(;´Д`)
取り敢えず諦めて、頃合いも良さげなので、また鶴岡市に戻って加茂水族館に行きます(^^)v
別名、クラゲドリーム館というらしい♪
クラゲ好きとしては訪れたいところです。
結構混んでましたよ。クラゲ人気なんですね(^^)v
勿論普通にサカナも居ますし♪
こんな子たちも勿論いますが。。。
イカやタコの頭足類も好きですが。。。。
やっぱり、クラゲ凄すぎる(゚д゚)!
暫く写真だけお楽しみください(笑)
満足しました(^_^)v
写真、載せきれません(;^ω^)
ここから出羽三山に再び戻ります。
次の月山なんですが、駐車場から月山神社まで徒歩4時間かかるらしい。
往復8時間!1日がかりですわ( ̄▽ ̄)
明日は仕事だし今回は諦め。。。
どうするか暫く考えて、CP取り損ねた出羽神社に有料道路使って取りに行くことにしました(T_T)
今度は結婚式やってました。
最初からこうしておけばよかったかもww
三神合祭なので、これで月山も行ったことにします(笑)
月山飛ばして、次は湯殿山に行きます(^^)v
このデカい鳥居は有名だと思うのですが、中はよく分かりません。
ここから直ぐなのだと思ってました。が、また歩く歩く。。。
少し紅葉していましたが、膝が痛くてそれどころではありません(>_<)
途中でシャトルバスに抜かれました(T_T)
なんだ~、バスがあるの~?
20分ぐらい歩いたでしょうか。。。
やっと本宮入口です(^-^;
が、しかし、ここから撮影禁止です(;一_一)
本宮に着くと、そこには神殿らしきものはありませんでした。
まず靴を脱いで素足になるよう言われます。
人型を戴き説明を受けお祓いを済ませ本宮に入ります。
それは丸くて巨大な茶褐色の岩のご神体でした!
くどいようですが撮影禁止なので写真はありません。。。
団体客が居て先に進めなかったので、団体さんと一緒にご祈祷を受けました(^-^;
説明が終わるとご神体に登ることが出来ます。
岩の周りからは温泉が湧き出ていて、素足なのに暖かいです♪
ご神体は常に濡れている筈なのに、全く滑らないんです。
古代の信仰の様な、ちょっと不思議な体験でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
帰りはいい加減、膝が耐えられないのでバスに乗りました(^-^;
さてご神体ですが、公式ホームページや自治体の観光案内などにも載っていません。
ですが、後で調べたらネットに画像がありました。
興味がある人は見てみてください。でも実際に見てみるのが良いと思います(^^)v
まだ即身成仏のミイラとかも見たかったのですが、時間も時間だし、今回の目的は一応果たしたので、これで山形を後にします。
もう少し下道で行こうと思うので、通り道に当たる米沢に寄ってみることにしました(*''ω''*)
いきなり到着(笑)
時間ギリギリでした。
全く持って無知でした!米沢城と上杉神社は別のところにあるのかと思っていましたが、城跡に神社が立っているのでした。一石二鳥?なのかな??
さて、これで観光も終わりだし、米沢と言えば米沢牛!
が、チェックしておいた店は丁度閉店してしまったところでした(T_T)
他を探してみましたが割と夜が早いんですね。。。
開いてる店が少し有りましたが、お財布に優しくないお値段でした(゚д゚)!
今回は諦めて、福島に向かいます。リベンジ1つ増えました(;´Д`)
米沢牛は食べられなかったので、福島牛の庶民的なカツカレーにしました\(^o^)/
すっかり夜も遅くなったので、後は東北道をひたすら走って帰りました~♪
今回の走行距離は1033km
ちょっと長いブログになってしまいましたが、ご覧くださりありがとうございました。
次回は帝国オフの予定。。。
おしまい。。。