• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月07日

スキー板 車内天井積載界隈

スキー板 車内天井積載界隈 正月スキーに志賀高原に行って以来、スタッドレスも履いたまま
今年もまた、たった1度のスキーで終わると思いきや…


せっかくだから、もう1度だけでも軽く行くかな?

ということで

急遽1泊で

苗場行きが決定('ω')ノ



志賀は2名乗車だったので、なんなくスキー板やブーツなどは楽々と積載できたのですが(フォレスターって後部座席が4:6で倒れます)

ところが今回は若い2名の無賃乗車が加わり、この方法だと後部座席の二人は

エコノミー症候群決定!(;''∀'')


まあしょうがないか? と思いつつも
会社の同僚と二人の小デブで座ってみたところ、思いっきり詰めて座ってもドアを閉めるのがやっと って感じ(笑)


さすがに、ちょっと可哀そうかな?と思い
色々とYouTubeやら、みんカラ内を調べてみると


車内にバーを2本取り付けて、頭の上に並べて積んでる人がけっこういるとわかり

さっそくバーを購入して取り付けてみたところ

これが、なかなかフォレスターぐらいの天井高だとうまくいかないもので

通常手すりに引っ掛ける高さに取り付けると、板が上向きだとビンディングが天井に当たって積めないし、かといって金属のリング状のものがバーに付いているので、これに引っ掛ける形で付けると下がり過ぎて人の頭に当たる(もちろんスキー板を下向きに載せると同じく頭にビンディングが当たる)

 コレ無理( ;∀;)

ということで、その中間の高さでひとまず完成したのが
↓コチラ




取り合えず一人分の板を積んでみたのですが…

これで、ずらっと板を並べてみたことを考えたら、とてもお薦めできませんw

何よりも後部座席の乗り降りや激しく揺れた時など、スキー板のエッジが
とてもとても危険!

運転席側の座席面は思いっきり下げなきゃならないし、何しろ気になって運転がおろそかになること必至(/ω\)



結果    取り外しました(笑)

いったい何だったんだww

後ろの二人、仲良くね(*^▽^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/07 09:42:30

イイね!0件



タグ

関連記事

スキー板が重いんです・・・
めめめめさん

スキーブーツ変更によるビンディング ...
kazoo zzさん

スキー・スノーボード整備その2
ジョー1104さん

“  野遊び  ” 桧峠
ichibanboshifinkさん

ski #12
Daken Angelさん

モエ活【11】~ スキーもチェンジ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2025年3月7日 18:18
お久しぶりです!
こんな方法があるんですね!

ジムニーは室内長が足りないので、屋根積みの1択ですが、エッジがめちゃ錆びるので板にはよろしくなさそうです…
コメントへの返答
2025年3月7日 21:32
いつも長距離の旅をされていて羨ましいかぎりです
屋根上にキャリアは、やはり同じ理由で選択肢から外しました 昔は屋根に積むのが、なぜかオシャレみたいな風潮でしたが、今はメッチャ見なくなってきましたよね(^◇^;)

プロフィール

三菱車はギャランΣから始まって、VR-4→ランエボⅡ→Ⅳ→ⅧMR→コルトバージョンRと乗り継いでまいりましたが、ついに初のスバル車で初のAT車に乗り換えることに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに14年ぶりに乗り換えました。 初めてのATです。 なんか残念て感じもしますが、一 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅣです。8万㎞弱あちこち共に走りました。 サス・HKSマフラー・純正交換タイプエアク ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2004年9月26日納車です HKSサイレントマフラー TEIN MONOFLEX クス ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
平成20年8月9日納車になりました。 すぐにマフラー、純正エアクリ交換後 9月23日に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation