• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶSANのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

第30回関西舞子サンデーに行ってきました

第30回関西舞子サンデーに行ってきましたゴールデンウィーク2日目の、4月29日(日曜日)かねてから行って見たいと思っておりました、関西舞子サンデーに行ってきました。
2016年4月に、合同オフ会として実施された近江舞子サンデー以来の、舞子サンデーです。
今回は、えむえふおやじさんのS2000と2台での参加です。コンビニで待ち合わせして出発です!

京滋バイパスから名神高速、新名神を使って・・・連休中ですが、渋滞も無く無事に10時過ぎに到着! えむえふおやじさんのS2000とともに駐車したすぐ近くにフェラーリ・・・


そして間もなく、ランチアモンテカルロ・・・いきなりテンションが上がります。

さらには、またまたフェラーリ・・・

前面には、S2000タイプSにNSX軍団

私のビート号の横にも、綺麗な白のS2000が・・・

周りの車に圧倒されてしまいます(ビート号ココで良いでしょうか???)

と思いつつも、オーナーさん達の拘りの名車を見学に・・・
ホンダの誇るスーパーカー初代NSXです・・・今でも美しく素敵です!

次は、日産ブース(ではありませんが)、その中でもやはりまずこちらを紹介します!
オーナー様のご好意に甘え、運転席に座らせていただきました!感動です・・・SP311フェアレディです。(DATSUN)

次に、ハコスカと240Z・・・素敵です

ハコスカ、ジャパン、7th・・・

S130Z ・・・ 2シーターのロングノーズショートデッキ、Tバールーフ ・・・ カッコイイです

そして、近代スカイラインGT-Rの復活といえば、R32・33・34 ですね!



そして、しばらくして・・・突然現れたのが・・・ケンメリGT-Xです ・・・ ケンとメリーのスカイライン


ハコスカさんが移動されたので、今度は ケンメリ、ジャパン、7th ・・・ こちらも絵になりますね

そして、またまた発見っ!  ジュリー ~っ!
910ブルーバードSSSです。 売れましたねぇ!

ここからは、同一車種のオフ会!
インテグラから


な・・・なんとクイントインテグラZSです、これも大ヒットでしたね

インテグラはリアビューも素敵です

次に、AW11 MR2 です! トヨタ初の量産ミッドシップスポーツ!



そして、ランサーエボリューション(ランエボ)です




三菱車で懐かしい・・・FTOとGTO どちらも第二世代ですが、こちらももちろん貴重なお車です!



エクリプスも

次は富士重工(スバル)のスペシャリティクーペと言えば・・・アルシオーネですね!

これからは、年代も順不同で申し訳ありませんが・・・
皆さんご存知、頭文字D AE86


いつもブログを拝見させていただいております、よっさん63のカリーナGT-R、ご挨拶できず申し訳ありません!

セリカXX ・・・ 学生時代、憧れましたね!

そしてスープラへ!

ホンダの誇るスペシャリティクーペと言えば、こちら プレリュードですね! 2.0XX、4WS!

イスズのスペシャリティカー ・・・ 117クーペも素晴らしいですが、ピアッツァも美しさでは負けていません、こちらはヤナセで販売していたピアッツァネロ、ハンドリングByロータス ・・・ 素晴らしい!

そして、マツダといえば・・・この車が出た時の衝撃は凄かったですね! なんと憧れのリトラクタブルヘッドライトでしたから! 初代RX-7 SA22 です!

そして、後期型はロータリーにターボ・・・最強の組合せ! 美しく手入れが行き届いた一台!感動です


トヨタの数多いGTの中でも忘れられないのが・・・セリカLB(リフトバック)・・・こちらはその中でも2000GT(18Rエンジン)

このダックテール・・・カッコ良いですね~!

セリカの室内からフロントガラス越しの風景・・・懐かしくも、嬉しくなるショットです

ここで、日本が誇る上級車 ・・・ クラウン、グロリア、セドリックを一気に





ロードスターの登場も驚きでした・・・マツダさん凄い! ここでは、NAとNBを発見



こ・・・これは! ダイハツの普通車、アプローズ、セダン風のデザインですが実は5ドアハッチバックなんですよね!

ピンクのボディと桜の花びらをモチーフにしたアルミホイールが目を引きました、光岡ビュートですね!

ここからは、日本の誇る軽スポーツ
まずは、コペン軍団

非常に美しく手入れされた、カプチーノ達 ・・・ 綺麗でした


そしてホンダビート号、私以外は全て黄ビートでした。



そして、ご先祖様が颯爽とやって来ました ・・・ 私が子供の頃良く見ました!
N360です


2輪車も懐かしい顔ぶれが・・・
初代ホンダシティのトランクに積める ・・・ モトコンポ

VFR400R

次は、海外からの名車達 ・・・ まずは、な・・・なんとACコブラ!

オースチンヒーレー ・・・ クラシックカーの域ですね!


これぞアメリカン ・・・ シボレー・エルカミーノSS396 ! アメリカンV8、トラックです!


シトロエン2CV ・・・ こちらも素晴らしい!

メルセデスベンツSL ・・・ 貴婦人の様な美しさ

ドイツと言えば・・・ポルシェ・・・中でもこのリアスタイルが私は好きですね!

そしてBMW ・・・ こちらはアルピナB12 美しく、そして強い(速い)クーペですね!

イギリスからは、ロータスエリーゼ! こちらも欲しい車です(軽さを武器にしたコーナリングマシン)

最近の欧州のホットな車達
サソリ軍団


そしてルノー


スーパーカーあり、クラッシックカーあり、様々な世代の旧車ありと私の様なおじさんにはツボにはまりまくった一日でした・・・何度「素晴らしい」を連発したかわかりません!
オーナー様の愛が溢れる名車達がまだまだ沢山あり、全てを写真に収められませんでしたが・・・しっかり目の保養にさせていただきました。
お天気も最高で、オフ会日和!
主催者様、スタッフの方々、お疲れ様でした、素晴らしいイベントありがとうございました。
(主催者様には、ご挨拶も出来す、申し訳ありませんでした!)
また、参加させていただきたいと思っております。 (堺浜も含め)
今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2018/05/01 02:20:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

La Festa Primavera 2018、10周年記念大会(3日目)を見てきました

La Festa Primavera 2018、10周年記念大会(3日目)を見てきました4月15日(日曜日)春のクラシックスポーツカーの祭典 「La Festa Primavera」 10周年記念大会(3目)を見に行ってきました。

会社のオープンな仲間達の友人 I さんから、教えていただいたイベントで、今年はご一緒したいと思っておりました。
本大会の基本精神(インターネットで調べた) 『古い物に敬意を』、『いくつになっても心・少年』、『イヴェントに参加するすべての人々と友情の輪を広げる』 とても良いですね、共感します。
そして、クラシックカーにとって過酷ともいえる、東海・近畿地方の名所・旧跡を巡る4日間、のべ1,100kmの道のり ・・・ 凄すぎです!
土曜日からの雨が残り、朝自宅を出発する時点では・・・雨! でも予報は午後から曇り~晴れ、予報が当たる事を期待して(雨でも行ってましたが)走りました、目的地は、3日目のルートで車が停められて・・・奈良ミで行ったことのある・・・そう、談山神社駐車場です!



第一駐車場は、本イベントのチェックポイントなので、一般の駐車はそれ以外の駐車場、係の人に尋ね、チェックポイントの最も近くの第5駐車場に駐車しました!

そして、会社友人の I さんご夫婦、そしてこのご近所とお聞きしていたので、みん友さんのこたゆうのおやじさんをお誘いし、現地集合! 予報通り雨も止み、良かったねーと言っているうちに・・・
ほぼ、予定通りの時間に、次々と 宝物とも言える名車達がやってきました。
前部は撮れていませんが・・・


































そして、日本が誇る名車達も








そして、フェラーリの名車も

参加メンバーには、堺正章さん、篠塚建次郎さん、横山剣さんといった方々もおられました!
数々の名車に感動し、シャッターを押し続け、あっという間の夢の時間でした。
素晴らしいイベントを教えてくださった I さん、ありがとうございました。
突然のお誘いに、来ていただいた こたゆうのおやじさん お会い出来て楽しかったです。
こたゆうのおやじさん号とお決まりのツーショット!

そして、今回はロードスターNCではなく、屋根付きでこられた I さんのA3号

来年もまた、見に来たいと思っております。





Posted at 2018/04/22 11:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

オープンカークラブ合同オフ会に参加しました

オープンカークラブ合同オフ会に参加しました4月8日、日曜日・・・オープンカークラブ関西と東海の合同オフ会が、北近江リゾート駐車場で開催されるとの知らせを聞き、ギリギリになりましたが参加表明を行い参加しました。
前日(土曜日)の荒れた天候と打って変わって、自宅付近は朝から晴天に恵まれ・・・ビートを走らせ琵琶湖をひたすら北上、雨上がりという事もあって、空気が澄んで琵琶湖の対岸が綺麗に見え、絶好のオープンツーリング日和と・・・今回同乗した娘と話しながらのドライブ・・・しかし彦根を越え長浜に入るあたりから雲行きが怪しくなりはじめ・・・えーっ???雨粒が落ちてきました。
北近江リゾートへ到着、寒いっ! ダウンの上着を持参していて正解でした。湖北をあまく見てはいけません! しかし、そんな寒さと小雨なんかを吹っ飛ばしそうな、オープンカー(雨対策でクローズドにしている車がほとんどでしたが)の列、列、列 ・・・ す凄いと感動しつつ、先ずは、ランチタイムという事で、北近江リゾートレストランでランチバイキング! 主催者様の挨拶があり ・・・ 昼食タイム! 名物?のエビフライをはじめ、様々なメニューからチョイスし、満腹になりました。

ランチの後は、お待ちかねフリータイム(お車見学会)660ccの軽オープンから、国産、輸入車、高級車に至るいまで、様々なオープンモデル(そしてどれもオーナー様の愛のこもった拘りの車たち)を見て歩き、オーナー様のお話を聞いたり・・・楽しい時間です。
全てのお車は撮れていませんが、会場の雰囲気を味わってください!
 ※実は、今回 会社のオープンな仲間達からも私を含めて3台が参加しました。









オープンカークラブ関西のフォレストSVさんとも初めてお話させていただきましたし、久しぶり(もしかしたら4年ぶりくらい)にREDさんやエクリゼさんともお会い出来、ひでひらさんとも食事をご一緒したり・・・とても有意義な楽しい時間を過ごす事ができました。
エクリゼさんのエキシージやREDさんのオレンジ化されたZ4も初めて拝見する事ができました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、記念撮影・・・お開きとなりました。
主催者様、ならびスタッフの方々、お相手くださった方々、ありがとうございました。
帰宅途中、偶然にも前方にREDさんのZ4・・・少しの間 2台でカルガモ親子?で走らせていただきました。

オープンカークラブのイベント、また参加させていただきたいと思います、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2018/04/09 23:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@es_ さん、北九州、小倉駅ですね~
お仕事ですか。」
何シテル?   06/15 08:23
のぶSANです。よろしくお願いします。 2006年7月から念願のビートオーナーになりました! 1992年式ホンダ ビート(赤色)です、毎日通勤にも使用し元気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 運転席のシートベルトを程度良い物に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:32:35

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビート ベースグレード 赤系色 1992年(平成4年)式です! ミッドシップアミ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOXカスタムに乗っています。 長年我が家の愛車として活躍してくれた、フリード号から ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘~息子と乗り継ぎ、R4年9月から、私のもとに来てスーパーサブで使用していましたが、この ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
息子が免許取得から1年半乗っていたゼスト号、いろいろとアップデートしましたが、「お姉ちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation