2017年06月09日
この前、oshoさんのライブを見てたら 視聴者さんの質問があって、「チューニングするなら どこから?」みたいな質問があったんだけど、すんごい違和感があったのよね。
そんな 漠然とした質問を他人にするなんて、ある意味怖い。
だって、車種が分からないんだもん、答えようが無いですよね。
ワシだったら、質問者に「まず、自分をチューンしてね」って言う。
そもそもチューニングって、他人が決めるモノでも無いんじゃないかな。
まず、自分の車なりバイクなり自転車なりを知ってから、そこからだと思うんだけど。
そして、何も不満が無ければ、そのまま乗って良いと思う。
最初から タービン交換とかしないんじゃないかな?
それに、oshoさんは神様じゃないんだから、なんでもかんでも言われた事が全てって訳でも
無いと思うんだけど。
色々自分で経験してみる事が大切だよね。
そして、いつかは オジサン達を追い越してほしいな。
今日も ジジイの個人的な意見でございました。
Posted at 2017/06/10 00:12:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日
なんでハスラーのワンメイクレースって無いんだろう。
結構売れてるのにね。
ちゃんとレギュレーション分けしてやったら楽しいと思うけど。
5週位のレースと、ペースカー入れて3週位サーキット走ったら楽しそうって思うのはワシだけかな?
ホンダだって、エヌワンのワンメイクやってるのに。
でもね、安全装備のスイッチは切らないとレースにならないよね。
スタートして、1コーナーでレーダーブレーキサポートで皆止まっちゃったりして。
コースアウトして突っ込む時は、フロントはやめてね。皆で手押しになっちゃう。
ハスラーでドリフトも出来たら楽しそうだな。
そして、試乗コーナーとかで、足回りとかマフラーとか交換してる人の車に同乗して体感できるとかだと
いいよね。
スズキの開発者の皆様にも、後部座席で楽しんでほしいな~。
ワシは、性格悪いからね。
思いっきりコーナー、突っ込んじゃうからね。
参加費5千円位でもいいよね。
でも、優勝はAグレードMTだろね。
ただ、出場者の半分が積載車で帰ったりして。
ハスラーは、車を楽しむのではありません。車を遊びの足に使って下さいって、きっとメーカーさんに
怒られちゃうな。
今日も、オジサンの個人的意見及び願望でした。
Posted at 2017/06/03 23:58:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日
スズキから新しい車が出る噂を聞いて、おー、どんなんだろうと期待して 発表されたのが「ハスラー」だった。
なんか、アウトドアに向いてるみたいな事が書かれていたような・・・
ちょうど ワシのパジェロ・ミニの車検も近付いていたので、買い替えようかなと待ってたのよね。
本当は、ジムニーのモデルチェンジに期待していたのだが、見送りでしたね。
で、ディーラーにハスラー、見にいきましたよ。3件廻りましたよ。
混んでましたね~。 ファミリーや若者で賑わってました。
皆さん、色んな妄想してるんだろな~。
家族揃って、楽しいドライブ。フルフラットになるシートで、可愛いオネーチャンと あんな事やこんな事・・・などなど。
でね、気付いたんだけど 皆さんは車内しか見ないんだよね~。
ワシはまずボンネット開けちゃうんだけど。
だって、新型エンジンだもん。 あそこイジイジして、これも付けてなんて考えて、車体色々みてたけど・・・トレーラー引っ張りたいから、ヒッチメンバー付くかなってバンパー手で押したらペナペナで
「えっ!」て思った。ま、ヒッチは後でもいいかな~、先にロムチューンしよかなとか妄想膨らましてたのに。
でもね~、現実は違ったのよね。
いつまで立っても、どこのショップやメーカーさんも、ハスラーのデモカーを出して来ない。外装、足回りは出てくるんだけどね。
あくまでもジジイの想像だけど、あの安全装備が色々通信してるので、何かすると警告灯を出すらしい。
ワシは素人だからね。信憑性無しですからね。
きっと、妄想膨らましてハスラー購入したファミリー。後部座席に子供を乗せてドライブ~(^^♪なんてしてたら、子供が「パパ、気持ち悪い~」とかなって、我が家の自慢の絶叫マシーンになってるかも。
なんか、クレームきそうだけど、あくまで個人の感想だからね。
そうそう、トヨタのC-HRって、もしかしたらハスラー・ターボより加速悪いかも。
Posted at 2017/05/29 20:31:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日
ハスラーを3年乗って気付いた事がある。
それは、まだ一度も使った事の無い機能。ヒルディセントコントロールとグリップコントロールとフォグ。
3年間 一度も使わないって事は この先も使う機会が無さそうな気がする。
フォグなんか使うのかな?毎日通勤で乗ってたけど 必要性を感じた事が無い。
ヒルディセントコントロールって便利なの?
グリップコントロールって役に立つの?
皆、バンバン使ってるのかな~?
他にもレーダーブレーキサポートやらなんやら、う~~ん、ワシャいらん。
オプションでいいんじゃない?
でも、オプションに出来ないのよね~。
ジムニー並みの走破性があったら良いと思うのはワシだけじゃろか?
一方のアルトワークスはいいよね。
マニュアルターボで、余計なモノ無い。
だから、チューニングしやすいよね。
各チューニングショップも、同じエンジンなのにアルトに力を入れる。
でも、ハスラーにもecu書き換えの希望は少し残ってるから、も少し待ってみよかな。
ワークス並みに速いハスラーだったら楽しいよね。
でも、コンピューターチューンは、多分無理のような気がするな。
発売から3年たっても、書き換えて売ってたショップは、知ってる限り1件だけだもん。
解析するのは出来るけど、安全装備が邪魔をするのかな?
ま~、ハスラーは普通に乗る車なのかな。
あっ、あくまでも個人の意見だからね。
遊べる車なら、ジムニーかS660のが楽しいと思う。
S660の120馬力、楽しそうだよね。
本日のボヤキでした。
Posted at 2017/05/28 01:59:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日
Q1. d'Action 360でやってみたいこと
回答:ドラレコや駐車監視もいいけど、星が綺麗に見えるところで、夜空に向けてバッテリー繋げて
UFOの撮影が出来たらいいかな。
ドラレコ機能については、価格〇ムのレビューを見たので、実物で確認してみたい。
Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)
回答:駐車監視くらいじゃないかな。メーカーさんは、ドラレコとしてはうたって無いんじゃない?
この記事は
モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。
※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/26 00:00:44 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用