以前から気になっていた池に行ってみました。
ここは湧き水の池で、ここから小さい川が始まっています。
AM7:30分で誰も居ないので期待・・・は出来そうにないけど
取り合えず車を降りて探索しますが
池の周りは草ボウボウで
更に期待・・・薄に・・・
浮き草を眺めていたら何かがいます。
これは・・・
もしかして・・・
カイツブリでした。
カイツブリは見た事はあるけれど、いつも遠くで撮るのは初めてです。
近くを探すともう1羽すぐ近くにいました。
これは・・・
期待・・・
出来るかも?
何枚か撮っていると・・・
雛が背中に乗っています。
カイツブリの雛!
初見、初撮りです!!
孵化してか大分たつのでしょうか?
1羽は大分大きくなっていますね。
ここで親鳥は疲れたのか雛を下ろして
ストレッチ
あー、楽になった!
お兄ちゃんは載せないよ~!と
移動を始めます。
お母さん、これなーに?
これは食べられないのよ!
お腹すいたー!
ほら!
これ食べなさい。
わ~い!
カエルさんだ。
お前もカエル食べなさい
ありがとう!
美味しいんだよね!!
あなたはまだ小さいからこれね
エビかな?
小魚かな?
大きい子にはカエルさん。
食後はお兄ちゃんが全員を集めて
羽ばたきの練習
しばらくするとお母さんの集合命令が出て
小さい子は背中に乗って
お兄ちゃんは隣に並んで
遠くの草むらに行ってしまいました。
家から近いので期待・・・しないで来てみたのですが
思わぬ出逢いがありました。
何処にでもいるカイツブリですが私には初撮りでした。
ましてや雛が初見、初撮りできるなんて、ラッキーでした。
【訪問ありがとうございました。m(__)m】
目が覚めたら雲の隙間からお月様が見えます。
朝から雨だと思っていたので撮影予定立てていなかった・・・
コーヒーを飲みながら新聞を読んでいると
窓の外はどんどんと青空が増えて来ます。
午前中は大丈夫かな?といつものお山へ探鳥へ・・・
でも・・・
通行止めです。
この少し先には湧き水があって、平日でも水汲みの車(県外ナンバー)が並んでいます。
今日も群馬とつくばナンバーの軽トラがポリタンク一杯積んで来たけど・・・
もっと手前から告知してあげないといけないのでは?
帰宅して佐野市のホームページを見てみると
通行止めって出ているけどそれだけでは不親切ですよ!
でも・・・
まだ6時前で時間も早いので付近を歩いて、ぶらりと探鳥します。
何匹か小鳥がいますが、全て木の天辺付近で撮れそうにありません。
ゴソゴソと下の方で音がしたので視線を向けると、キジの親子連れがいましたが
動きが早すぎて、隠れていたこの子を撮るのがやっとでした。
急に雨が落ちて来たので急いで退散です。
帰路でも県外ナンバーの車にすれ違ったけど
水汲みかな?
でも・・・
通行止めですよ・・・
家に帰り風が強くなってきたので、日が差したり、雨が降ったりのお天気の中
飛ばされそうな物を片付けていると
近くでギーギー・ギャーギャーとオナガガ騒がしいです。
カメラを持って行ってみます。(歩いて30秒の梅林)
結構な数がいますが警戒心が強いのか?奥から出て来ませんね。
しばらくじっとしていると段々と見える所に出て来ました。
成鳥にしては尾が短いかな?
飛翔の練習も
良い感じ!
でも・・・
何の鳥かわかりませんね。
あまり近づきすぎたせいか?
一斉に飛び去ってしまいオナガの鳴き声はしなくなりました。
でも・・・
今度はセミの鳴き声がうるさい!
ここにも・・・
ここにも・・・
2つ重なって・・・
台風がやって来ます。
今日の林道もさらに荒れちゃうのかな?
大きな被害が出ないで、何事も無く過ぎ去ってくれると良いのですが・・・
【訪問ありがとうございました。m(__)m】
そうそう・・・
抜け殻を撮っていたら
フィルムカメラ時代に
こんなのを撮っていたのを思い出しました。
ポジはもう無くて、写真が出て来ました。
写真をスキャンしたらPDFに・・・
でも・・・
JPEGに変換できないので
写真を撮っちゃいました・・・
【最後までありがとうございました】
先日に撮ったバンの親子はどうしているかな?
と、再び調整池に行ってみました。
場所を移動しちゃったのか見つける事は出来ず・・・
それでもしばらく観察しているとヨシゴイを発見!
ヨシゴイと・・・
遊ぶことにしました。
だいぶ離れた所に
ヨシゴイ・・・
飛び出しと飛翔の練習をします。
SS1/1600・AV8・ISOオート
設定はOK
距離もあるのでファインダーに捕らえやすいけど
ピントがこない
やはり・・・
数をこなしての練習あるのみ!ですね。
こんな所でじっとして餌を探し
小魚を見つけては首を伸ばして捕まえています。
器用にヒョイヒョイと移動
しばらくすると近くの蓮の所に飛んで来て
葉っぱの下に隠れてしまったけど・・・
見っけ!!
鋭い眼光で餌を探しています。
小魚!ゲット!!
目つきが鋭い!
両足を
ふんばって
上手にバランスをとって餌探し
蓮の花咲く所には
来てくれなくて
蕾の所だけに来てくれました。
ここも飽きたのか
遠くに飛び去って行っちゃいました。
飛んで行った先でカモさんとのツーショット
撮っていてふと思ったのだけど
こんなに小魚がいるのでは
もしかしてカワセミもいるのでは?
蓮の花とカワセミを撮ってみたいけど
カワセミがいたらカメラマンさんが沢山来ていますね。
【訪問ありがとうございました。m(__)m】
先日のバンがフレンドリーだったのは
餌をくわえて同じ所に出入りしていたので
もしかしたら営巣でもしているのかな?
と気になって、またバンと遊んできました。
その前に前回のブログに間違いがありました。
バンは♂♀同色だそうで
♂♀のツーショットは→親と若のツーショット
♂2羽のツーショットは→2羽のバン
に訂正です。m(__)m
道中の田んぼの中には大砲でスタンバイしている人が2名いたけど
何を狙っているのかな?とチョット気になったけど先を急いで現地着5:12分!
と、若と相変わらず餌を運んでいる親を撮っていると1台の車が止まり
中からカメラを持った人が近づいて来て、『何かいますか?』と聞かれたので
バンがいますよ!と言ったら『な~んだ・・・バンか・・・』と一言言って立ち去って行っちゃいました。
バンって人気が無いのかなぁ・・・
と独りでバンが出入りしている草むらにレンズを向けていると
突然にその時はおとずれました・・・
初見のバンの雛です。
次々と出て来ます。
向かった先には親鳥がいます。
親が2羽になり
進んでいきます。
時折後ろを振り向いて
離れずについてくるんだよ!
向かっている先は・・・
この葉っぱは・・・
そうです。
蓮の花咲く所に来てくれたのです。
露出をアンダー気味にると黒い雛はつぶれてしまうので
蓮は露出オーバー気味・・・
葉っぱの上を・・・
6羽いますね。
ここに隠れて・・・
しまいました・・・
姿が見えなくなって約1時間・・・
違う方向に移動を始めました。
雛は可愛い!
何処へ行くの?
雛の顔が面白い!
本当に正面から見ると面白い顔!
同じような画が続きます・・・
大分離れた蓮の花を通って・・・
連隊を組んで・・・
段々と・・・
遠ざかる・・・
行きついた先はかなり離れた岸壁で
左側の草むらに消えていきました・・・
営巣していたので逃げずに遊んでくれたのですね。
思いもよらずに巣立ちに立ち会えて
可愛い雛を撮影出来てラッキーでした。
誰も撮らないって事は・・・
バンさんは・・・
人気が・・・
無いのかな?
そんな私の行動を高い塔の上から一部始終を見ていた子がいました。
暑い中ご苦労様と・・・
カワウに言われちゃいました・・・
人気が無い鳥でも
積極果敢の精神で・・・
これからも一生懸命に
何でも撮りますよ!
鳥の名前等が違っていたら指摘をしていただけるとありがたいです。
【訪問ありがとうございました。m(__)m】
お山の木陰は涼しくて良いのですが
いかんせん鳥さんの姿を見る事が出来ません。
最近行き始めた田園地帯は見慣れた鳥さんでも
必ず見る事が出来るのでついつい足が向いてしまいます。
いつもの場所でアマサギさんの周りをトンボが・・・
今の時期にカワラヒワ
ヒバリさんも暑そうです
グルッと田んぼを1周して、いつもと違う道をぶらりと探鳥して帰ってみる事にすると
1m位の柵に囲まれた調整池の中に蓮の花が咲いているのを発見!
期待できそうなので寄り道決定!!
かなり広い調整池の周りを散策します。
まずは飛翔の練習を・・・
珍しい?トンボさんも撮ったりしながら探鳥していると
居ました!
見るのは2度目のバンです。
前回の初見はすぐに逃げられてしまいましたが
ここのバンは遊んでくれました。
お尻が可愛い
♂♀ツーショット
♂のツーショットも
蓮の花とのコラボが撮りたいなぁ~と思っていたら
1羽が来てくれました。
光線的には良くない所だけど・・・
葉っぱの上を歩いたり
ダンスも披露
目線が合ってもくつろいでいます
色々と歩き回って
泳ぎ回って
遊んでくれましたが
なんか?
イメージと違うんだよなぁ~と
独り言・・・
バンさん
せっかく蓮の花の所に来てく遊んでくれたのに
綺麗に撮ってあげられなくてゴメンね・・・
と
反省してると
見た事ない鳥がいます。
数カットで逃げられました・・・
飛んだ先に行ってみるとこんな所に
ここも数カットで逃げられました・・・
調べてみたら初見初撮りのヨシゴイですね。
ここにバンでもヨシゴイでも来てくれれば
腕の無い私でも綺麗に撮って
あげられたかもしれませんね?
暑さが我慢できれば田園地帯は色々な鳥が撮れて面白そうです。
【訪問ありがとうございました。m(__)m】
リアシートの異音解消♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/10 06:12:59 |
![]() |
Discover Pro(MIB1)のボイスコントロール研究 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/28 02:11:41 |
![]() |
うるさい!ドアサッシ周辺からの異音(キシミ音) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/19 17:50:30 |
![]() |
![]() |
スズキ ハスラー 2023年2月25日納車でハスラーに乗っています。 |
![]() |
ホンダ ゼスト 通勤、母の買い出し等近場での移動で使用。 父の外出時は車椅子載せても出動で 年間走行約7 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2014年3月26日納車で フォルクスワーゲン ゴルフ7 コンフォートラインに乗っていま ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |