• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほくろだいじんのブログ一覧

2024年07月04日 イイね!

ISO40,000・・・

ISO40,000・・・7月1日は今にも雨が落ちてきそうでしたが5時半着で里山へ行ってみます。
6時チョット過ぎからポツリ、ポツリと雨が落ちてきますが小雨決行!
サンコウチョウさんは来てくれるかな?
って言うか暗過ぎです・・・
SS1/1000でISO40,000(;^_^A アセアセ・・・




大きな池の何処へ飛び込むかはサンコウチョウさん次第・・・

今日の飛び込み場所は
この辺のこの辺りと見当をつけ
構図と決めてピントを合わせて待ちます。



雨が本降りになる前の6時10分
ポチャンって音がして池を見ると波紋が広がっています。
うん?
いつの間にかサンコウチョウ来ていました。

とまり木にサンコウチョウ確認して
2度目飛び込みからシャッター押せました。







1回目の飛び込み位置
alt

2回目の飛び込み位置
alt

3回目の飛び込み位置
alt


1回目よりも2回目は右に飛び込んだので
3回目は右にカメラを少し振ったので画面に捉えられました。






ISO40,000・・・
3回の飛び込みシーンを見てやって下さいm(__)m


1回目のハイライト
alt


alt


alt


alt


alt


2回目のハイライト
alt


alt


alt


alt


alt

なんか・・・

のっぺりとした・・・

同じ様な画ばかりで・・・

つまらん!!!




って・・・

そんな事言わずに・・・


安蘇の地で
サンコウチョウの水浴び場を見つけるの大変だし
写真で撮れる場所なんてここだけ?

なので・・・
小雨降る中でも撮っちゃうのです。



この日ラストの飛び込みになった3回目のシーンを
ISO40,000・・・
で、のっぺりとした画ですが
コマ抜け無しの15カット
さらりと見てやって下さいm(__)m



alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ISO40,000・・・

お粗末様でした<m(__)m>


                                    【Thank you】




Posted at 2024/07/04 04:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月03日 イイね!

ここか?・・・

ここか?・・・先月の27日に杉林の林道で
偶然に見つけちゃったサンコウチョウの巣は
なんと言う事でしょう・・・
ホオノキ(朴木)にありました!
















ホオノキの巣は久しぶりです。

ホオノキに造った巣だって分かるように撮りたい!
と、良い位置を探します。

ここか?
alt


ここか?
alt



ここか?
alt


ここか?
ここか?と良い位置を探すも
雑木に囲まれた中のホオノキで
スッキリと抜けている場所は少ないです。

でもでも・・・
30分近くいますが・・・
サンコウチョウが姿を見せない???

もしかして巣立った後?
それにしては巣が綺麗すぎる?
疑問を抱きながらもこの日は撤収・・・





翌28日は一日中雨降りなので行かず・・・






そして翌々日の29日は気になってしょうがないので
雨が止むと同時に出掛けてみます。


すると・・・


なんと言う事でしょう・・・


オスさんが抱卵しています。
alt


前々日に撮影位置を考えていたので
抜ける場所に移動しながらパチリ、パチリ!
alt



alt



alt


この格好では、顔が見えるのは1ヶ所だけ(;^_^A アセアセ・・・





もう一度逆戻りでパチリ、パチリ!
alt



alt


隙間から目が見えた!
alt


ホオノキの葉がわずかに入るこの位置がベストかな?
alt


オスさんは突然に飛び出し・・・


ほどなくメスさんがやって来ました。
alt


うん?
お腹が・・・
alt


ひいき目に見ちゃうと、お腹が膨れていて
卵が入っているみたい!?
alt


卵を全部生み終えていないのに抱卵するかな?


な~んて考えていたら飛び出しちゃった・・・
alt



alt



alt



約5分後に戻って来て・・・
alt


抱卵に入りました。
alt


アチコチで巣立ちをしちゃっているサンコウチョウですが
このサンコウチョウはこれから抱卵みたいです。

今度こそ雛が見たいので
しばらく行くのを控えようっと
この日もここで撤収!







林道を出たら・・・







バタバタバタと・・・







大きな音をたてて・・・








オオルリが飛んでいました!








???









オオルリが大きな音をたてて飛ぶ???





















ほらね!
alt


って・・・
ヘリコプタージャン!



いえいえ・・・
オオルリです!
alt



栃木県の県鳥はオオルリで
この防災ヘリコプターの名前は『オオルリ』なのです(^▽^)/
alt


雨上がりで水蒸気が多いせいか
プロペラが糸を引いていました。

                              【Thank you】
Posted at 2024/07/03 06:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月02日 イイね!

朴木で・・・

朴木で・・・里山水場のサンコウチョウ
水浴びに来ない日が続いているので
ぶらりと探鳥へ・・・
晴天の林道へ入って行くと
ハスラー君のオートライトは感度が良過ぎ!









子育てシーンを撮った事がある場所へ行ってみると
こんなシーンが・・・
alt


alt


alt


餌を持って行く先を探すも見つからず・・・

アチコチで巣立ちをしているようですが
ヘボ爺さんは今季も雛が見られずか(;^_^A アセアセ・・・



早々と4月末に4年続けて同じ個体がやって来たけど
姿を消しちゃったサンコウチョウはどうしているか?と行ってみます。



すると
メスさんを杉林の反対の栗林で見っけ!
alt



枝がゴチャゴチャしていて何枚も撮れず・・・
alt


杉林へ飛んで行ったので
もしや?
巣がある?
と、探してみるとオスさん発見!
alt


4連連続でこの地へ来ている個体と判別できる
左側のアイリングが欠けているか?
と、狙いますが撮らせてくれません・・・
alt



飛んで行った先でもパチリ!
alt


反対側のアイリングを見せてよ!って
お願いすると・・・

どうしようかなぁ~?
alt


って考えて・・・

ヤッパ見せないヨぉ~ってソッポを向かれ・・・
alt


左のアイリングを見せないまま飛び出しちゃった・・・
alt


同じ個体の証の欠けたアイリングを撮るぞぉ~!
と・・・
飛んで行った先を探します。


アイリングを隠すかのような後ろ姿を発見!
alt



お~い!
こっちを振り向いてちょうだいってお願いすると
振り向いてくれました。
alt


が・・・



アイリングが・・・



欠けているのは・・・



反対側・・・




撮っているのが・・・




見つかっちゃったので・・・




飛ばれちゃう・・・



って・・・



思った・・・



その時!



なんと言う事でしょう・・・




欠けているアイリングを見せてくれました!
alt



この欠けているアイリングが
同じ個体が同じ場所に4年連続で来ている証です。
alt


ワンショットだけ証を撮らせてくれて
杉林の奥へ姿を消しちゃいました・・・
alt


alt


alt


来年もやって来てくれる事を願って
深追いはせず!








まだ時間があるので峠越えをしてみます。


でもでも・・・
滅多に車が通らない林道は・・・
行く手を阻むかのように
枝が道に覆いかぶさっています。
alt


まだ無傷のハスラー君です。
覆いかぶさる枝を
チョッキン、チョッキンしながら進みます。

スペアータイヤは無いけど
枝切ばさみとノコギリは常備(^▽^)/



ユックリと窓を開けて下っていると『ホイホイホイ♪』
サンコウチョウの鳴き声が聞こえます。

前車のゼスト君は13インチの小さな口径タイヤの二駆で
何度かハマった事があるけど
15インチのタイヤで四駆のハスラー君の性能を信じて
少しぬかるんだ場所に車を停めて散策します。

車から出ると
なんとオスメス2羽でグズリ始めました!

もしや?この近くに巣が在る???

グズッテいるのは高い杉の上で
ゴチャゴチャしていて姿も確認出来ませんが
やっとオスさんをパチリ!
alt


尾羽の長さが左右で違うオスさんです。

巣を探すも見つからずにサンコウチョウも姿を消しました・・・


あのグズリは何だったんだろう???

気になる・・・

気になる!!!

って事でカメラ肩に周辺を歩いてみます。


すると・・・

なんと言う事でしょう・・・

ゴチャゴチャの雑木林の中
ほぼ目線に位置で鳴き出しました!
alt


雑木林の中で被り被り・・・

ピント合わせはマニュアルでパチリパチリ!

段々と上へ上へと上がって行きます。
alt



alt


ここまで上がって来たら目線が・・・
alt


さらに上がっても目線が・・・
alt


目線の先には朴木があります。

最初にサンコウチョウの巣を見たのは朴木でしたが
もう何年も杉の木でした見ていません。




もしや?







朴木に・・・







巣を作った?





そんな・・・




サンコウチョウのオスさんが見ていた・・・




朴木で・・・




巣を探すと・・・




なんと言う事でしょう・・・








見つけちゃいました(^▽^)/
alt


久々の朴木に造ったサンコウチョウの巣です!

~ つづく ~

                                  【Thank you】
Posted at 2024/07/02 05:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

水中の何か・・・

水中の何か・・・カイツブリの雛が、親鳥の背中から降りて
4羽で戯れていたけど
親鳥の集合の合図?で集まってきました。











みんなみんな集合!
alt


泳ぎながら親鳥の背中に乗ります。
alt



親鳥の背中の中は安全!
alt


悠々と移動します。


突如、もう1羽の親鳥が鋭い目つきで画面に入り込みます。
alt


と・・・







次の瞬間に・・・








大きな水飛沫が・・・
alt


何が起きた?

慌てて連写!




ん?

1羽の雛が背中に乗り遅れている!
alt


※ ここからは想像 ※

乗り遅れた雛が
水中の何かに襲われていて
親鳥が助けようとしている
alt



親鳥は果敢に水中へ!
alt


左端に雛の顔がまだ見えます。

無事に親鳥の背中に乗れたか?

肝心なシーンが写っていない(;^_^A アセアセ・・・



親鳥2羽で水中の何かを威嚇しています。
alt



威嚇の大きな鳴き声で水中の何かもこの場を離れたか?


左の親鳥は去って行った?何かをまだ威嚇しています。
alt



右の親鳥は戦闘態勢?
alt


そして・・・
alt


水中の何かに向かって・・・
alt


スクランブル発進!
alt


凄い勢いで・・・
alt


走って行きました!
alt


想像のシーンお粗末様でしたm(__)m




























そして水中の何かは雛達の場所から遠ざかります。



が・・・


スクランブル発進した親鳥は
遠ざかった水中の何かを更に追っています。

水の上を猛スピードで走っていく姿を
滅多にしない流し撮りでパシャパシャ!
alt



alt



alt



alt


水中の何かも旋回しながら逃げているのか?
親鳥は何度も追い払っています。



なので・・・





なんども・・・





撮っちゃったので・・・





こんどは・・・





水面を蹴る足に焦点をあてて見てやって下さいm(__)m
alt



alt



alt



alt



alt



alt


この親鳥が水中の何かを追い払っている間に

雛を背中に乗せた親鳥は

浅瀬の草むらに姿を消しました。
alt


雛達の天敵は上空の猛禽!
って思っていたら
雛を飲み込んじゃうような水中の何かがいるのかも?

やはり自然界は恐ろしいです・・・

                                  【Thank you】


Posted at 2024/06/30 05:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月29日 イイね!

カイツブリの雛・・・

カイツブリの雛・・・カイツブリの雛が
親鳥の背中に乗っているか?
と・・・
田んぼの中の小さな池に行って来ました。














14日には抱卵中のカイツブリ確認していました。
alt



27日に出掛けてみると、雛が背中に乗っています!
alt


どこどこ???









全然・・・










わからないよぉ~!!!










ズームイン!










ほら・・・










ここにいますよ(^▽^)/
alt


ここからも顔を出していますよ!
alt



alt



alt



alt



alt



alt






1羽の雛が背中から降りた?
alt



手前を親鳥が通過?
alt



あれ?
いっせいに泳ぎだした?
alt


向かう先には、先ほどの親鳥が?
alt



alt




餌を持って来ていました!
alt



alt



alt





雛達だけで戯れています。
alt


平和だなぁ~(^▽^)/


が・・・
alt


どこに天敵がいるかわからない・・・


自然界の恐ろしさを知らない雛が心配です。
alt


でも・・・


D'ont worry


安心して下さい!



親鳥は近くにいます。
alt



alt



alt



alt




そして・・・




こんな怖い顔で・・・
alt



睨みをきかせています。
Posted at 2024/06/29 05:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最後のブログになるか?・・・ http://cvw.jp/b/2419100/48505300/
何シテル?   06/23 19:22
未熟者ですが、野鳥の写真がメインです。 初心者脱出を目指して 旧安蘇郡で『日々修行』ぶらりと探鳥しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアシートの異音解消♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 06:12:59
Discover Pro(MIB1)のボイスコントロール研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 02:11:41
うるさい!ドアサッシ周辺からの異音(キシミ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 17:50:30

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2023年2月25日納車でハスラーに乗っています。
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
通勤、母の買い出し等近場での移動で使用。 父の外出時は車椅子載せても出動で 年間走行約7 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年3月26日納車で フォルクスワーゲン ゴルフ7 コンフォートラインに乗っていま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation