• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月17日

入庫拒否されるかな(汗

入庫拒否されるかな(汗 エンドレスのブレーキ入れてからDラーに行ってません。

オイルは此処のボトルキープで早いサイクルで交換が◎

ですが、汐音さんの入庫拒否で不安。

RSSや毒キノコ・キャッチタンクでも問題無かったのですけど。

タイヤはフェンダーに収まったのですが、ホイルが若干出てるのが気がかりで・・。

明日行ってみようと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/17 07:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2008年9月17日 7:30
なるほど・・・
ビートのとき、一時195のタイヤをリアに履いてました。
当然で出ます。
でもホンダさんは『いやぁ、改造(さわ)ってますねぇ。ボクも昔乗ってたんですよ~』と店長さん。
エアコンその他のDラー修理を快く受け入れてくださいました・・・。
まあ、メーカー事情も違いますし・・・
コメントへの返答
2008年9月17日 19:01
明日午後から所用で休みなんで、ついでにDラー行ってこようかと。

営業マンとはバイク話で盛り上がるんですけどねぇ
2008年9月17日 7:38
私がコペンを購入したDラーなら
「メーカーオプションでしょ?」
で通りそうな位、コペンの事を知らないスタッフばかりですがww

キャリパーを絵の具で銀色に染めてったら、気付かれないかも(笑
コメントへの返答
2008年9月17日 19:02
せっかくのエンドレスブルーが台無しですよ。

そんなことしたら辛くて涙出そうです。
2008年9月17日 8:00
ハミホイールはタイヤよりチェックされる部分ですからどーでしょう。

うちのはリムではなくハブ部分が出てたのですが、発見されてからは作業場出入り禁止。

見逃されてても作業後何気に発見される事が多いので早めの退散をww
コメントへの返答
2008年9月17日 19:04
そうなんですよね。金属は結構うるさいですよね。

一応他の車の車検もちらつかせているんで何とかもってますが。
2008年9月17日 8:18
営業成績が優秀だそうなので大丈夫かも?
イザとなったら「Dマークつけてあげるから~!」でOKなんじゃないでしょか(* ̄∇ ̄*)
磁石のDマークに改良して貰っちゃえば取り外し楽チンですね♪
コメントへの返答
2008年9月17日 19:04
たぶん一番優秀なセールスマンかも。

Dマークはご勘弁くださいっお代官様。
2008年9月17日 13:42
自分もハミホイルなので、この前Dラーに点検に出したときは、事前にノーマルに戻して行きました(汗
コメントへの返答
2008年9月17日 19:06
戻したらキャリパーにあたって走れない(涙

2008年9月17日 14:11
実は14日にDに定期点検に行ってきました。
マフラー以外は何も言われませんでした。
最初の車検時(一年前)、マフラーで擦った揉んだあって相当やり合っちゃったんで警戒しているのかも(爆)
「マフラー以外は車検OKですよ~」って言われたんで、思わず「わかってますよ~(怒)」て答えちゃいました^^;
改善を求められるのは有りとしても、出入り禁止は酷すぎ。
たしかに保安基準で行けば、車高や車長に比べて車幅に関しては厳しいのは事実ですが・・・

みんからのおかげで、多くの情報を持っていることもあって、Dラーごとの取扱の違いは、少々がっかりですよね。

ナイロンさん行きつけは「本店」ですか?それとも「支店」ですか?
個人的印象としては、「茨○ダイ○ツ本店」は石頭です(爆)
コメントへの返答
2008年9月17日 19:11
支店ですが。ventoさんのマフラーは無理っすよ。DラーでDスポマフラー相談した時にスポーツは車検通らない可能性云々云われたんでサイレントにしました。

親切なんでしょうけど
2008年9月17日 15:23
青嶺さーん
ボディ アルミだから磁石にしても付かないかと・・・(^^;)

コメントへの返答
2008年9月17日 19:12
そうそうアルミでした。コペンのボンネットさわってからKeiのボンネット鬼のように重いっす。
2008年9月17日 17:07
(*>艸<*)ヤッチャイマシタ
コメントへの返答
2008年9月17日 19:12
やらかしましたね
2008年9月17日 17:54
S玉だとちょっと渋い顔されるかなぁ。

自分もそのうちブレーキは変えたくなってきてるんですが…

よく考えたら、狙ってたファンネルもグレーっぽい気がしてきました。
コメントへの返答
2008年9月17日 19:16
その点Y形D発は結構緩いかも。

DラーでDスポ製品取り扱わないところもあるらしいですし。

ファンネルはOKでしょ?

RSS大気解放(本当はやっちゃいけませんが)でも何も云わない程緩いのか営業成績が良いからか
2008年9月17日 19:07
やっぱいいなぁ ENDLESS
萌える(笑)

ウチも付けたいょぅ
コメントへの返答
2008年9月17日 19:20
これっ3種類のパッドからチョイス出来るんですよ(誘惑

ガツンと踏めばガッツリ効きますし、ジワ踏みもカックン成りませんぜ旦那っ!

ワインディング最高っすよ

フェードしませんよ。
2008年9月17日 19:40
大昔の話ですが・・・
トヨタスターレットKP61(FR)でラリー&ダートラでオイタをしていた時に、エンジン以外は弄りまくりの車をトヨペットのDラーで車検を受けたことがあります。
整備部長も出てきてすったもんだの挙句、笑って車検通りました。
平和な時代だったなぁ。
コメントへの返答
2008年9月17日 20:08
昔はもっと厳しいって思ってましたが。

もっとも緩いのは外車ディラーかもしれません(特にアメ車系

不思議ですよね同じD発とは思えません。各県でのローカルルールあるんでしょうか?
2008年9月17日 19:48
今度購入予定の15インチのCE28に入るかどうかが問題・・・

あと、純正のブレーキってアホみたいに重いらしいけど
これって重量は・・・同じくらい??

それとも増えちゃう?
コメントへの返答
2008年9月17日 20:10
無理ではありません。私も一時期スぺーサー噛ましてCEでしたし。

純正(鋳造鉄)キャリパーと同じ位の重量です(アルミ鍛造)。効き方が全く次元違うので。
2008年9月17日 19:59
ディーラーによっても対応がまちまちですものねぇ・・・。
ホイルはさすがに鹿児島も無理といわれました・・・。

熊猫のときは,
「すごいですねぇ。自作されたんですか?」

っですんだのですが・・・。

きっといやな経験があるんでしょうね。ディーラーにも・・・。
一部の心無い方のことなのですが・・・。

コメントへの返答
2008年9月17日 20:14
アルミはダメですね。

うちのDラーも結構融通効いているいるのですが。

一旦問題になると結構五月蠅くなりますし。
2008年9月17日 20:02
ENDLESSいいですねー
6potですか?
うらやましー

ウチのDはかなり融通が利くので
助かってます。
工場長と弄りの話ばかり・・・
コメントへの返答
2008年9月17日 20:18
6pot気張りました。

これエンドレスにも問題有りなんですよ。HPには14インチから入る(事実なんですが)という謳い文句で、普通のアルミでOKって思い込むと・・・。

2008年9月17日 20:24
Dラーにこの前点検出しました。

僕はナンバーカバーは外しますね~と言われる位です。
前後ハミタイして最低地上高9センチ以下でも何も言われないです。
リアはスペーサー入れっぱで問題無しですw
コメントへの返答
2008年9月17日 20:30
どうしてこんなに各県で扱い違うのでしょうね?

1センチまでならオバフェンOKでアルミ・タイヤはNGっーH律にも問題有りですが。

知らん振りで逝ってみましょ。
2008年9月17日 21:19
私のとこは、勝手に試乗車のタイヤと交換して、車検通してくれるDです。
無知に変わりないですが、何かと融通してくれるので・・・。
コメントへの返答
2008年9月18日 6:31
羨ましい。ぼーずでもおkっーことですか。
なんという違い・・。
2008年9月17日 22:51
小さいけど、
クモイのエアクリは大丈夫でしょうか?
コメントへの返答
2008年9月18日 6:33
オープンエアクリって合法なんですけど、純正でないと駄目っー所もあるんでしょうか?

ノーマル以外拒否っーのは、PL法の関係で結構シビアになっているのでしょうかね。
2008年9月17日 22:52
こんばんは!

社外のキャリパー入れてても拒否らないとは思うのですが、どうなんでしょうね??
意外とDラーさんて店舗によって対応が全然違うみたいですからね。
コメントへの返答
2008年9月18日 6:35
問題は、はみホイルなんですよ。

基本的には合法で且つNCなら通してくれると良いんですが。オイルボトルキープは絶対安いので。
2008年9月17日 22:59
お疲れ様です^^)m…綺麗な青ですね!!
キャリパーで…問題無いとは思うのですが…。Dらーさん、
2号のバンパーも1年前は誉められていたのですが、
法令が変わったと入庫拒否…本当に唖然としましたよ>O<;)))
コメントへの返答
2008年9月18日 6:38
ナンバーPのステー下出しもNGとか。キャリパー自体は法令では問題ないと。リアブレーキも構造変更申請すれば通りますし。

なんて云われるんでしょう?
2008年9月17日 23:17
スペーサー(高速域での安全性どーなの?)入れるか
オーバーフェンダーいれるか・・・
フェンダーを叩いて出してもらうか(フェンダーもアルミでしたっけ?)

ってことか。

どーしてもENDLESS入れたいんです
レースクィーンが可愛いから(はぁ?w)
コメントへの返答
2008年9月18日 6:44
スぺーサーが一番お手軽ですけど

フロントだけ入れると接地感変わって操舵感も変わります。

ワイドトレッドスぺーサーも鍛造削りだしなんかだと結構しっかりします。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation