• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月06日

偶に真面目な話など

マイこぺをショップに3日程預けてました。

理由は建付け調整と足回りの調整。

異音がしている程では無いのですが、どうしてもオープンの為の歪みは出てくる&緩みの調整が、そろそろ必要かと思って出しました。

メタルトップであるが為の問題(干渉&塗装剥げ)や異音(ギシギシ等の低級音)の予防措置で。

案の定、建付けは干渉直前、ネジは結構緩んでました。

例えれば、ルーフロックが解除出来ないという症状等は、建付けの緩みが原因なのだろうと想定しています。

足回りは走行距離に準じて緩んでくる所の調整。

コペンをミントコンディションで長く乗るという事はランニングコストが掛かります。箱車と違い『やれ』は、何時も直ぐ後ろに居ます。

絶望的なのは鋼板の薄さ。これは如何ともしがたい。歪みから錆が浮き出す症状は、箱車では考えられない場所に現れる事が物語ります。

放置してもそれまで、ですが、myコペは使い捨てと考えてません。

最初の所有者で運命(寿命)が変わるのも致し方ないかと。

補強だけでは防ぎきれない事柄のウンチクでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/06 18:06:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2008年11月6日 18:10
お疲れ様です☆
ややー。2号も錆には泣かされました…
メンテナンスが今後を分けるのですね。。
3日間。帰ってくるのが、待ち遠しいですね^^)/
コメントへの返答
2008年11月7日 6:37
リアの右フェンダーでしたよね。

結構隠れた錆は怖いですよね
2008年11月6日 18:40
こんばんは。
私もMyコペンは永久保存版(もちろん通常の足としてですが)と考えていますのでナイロンさんを見習いたいと思っています。
ただ5年落ちで購入したものですから、既に運命が決まっているのかも?
現在は錆とゴム系の劣化、ガラスの細かい傷や水垢が気がかりですね。
コメントへの返答
2008年11月7日 6:39
日本製の部品は精度は高いのですが、耐久年数を計算して作られているので、一旦故障が始まると次々・・という場合も多いですね
2008年11月6日 18:54
新車購入から早くも4年2ヶ月…
海岸線に住んでいることもありまして、錆が特に心配です。
ガレージ保管ではありますが、雨天走行有りなので、余り意味が無いかも…
ぼちぼち、ステンのビスに交換しようかと画策していますが、ビスではなく車体が錆びるかも…
イタチごっこ的状況ですね^^;
熊猫ロア付けたときに思ったんですが、標準のXブレース錆びないかと心配しています
あれって鉄ですよね~(汗)
コメントへの返答
2008年11月7日 6:43
普通に乗っていれば当然劣化するのです。

どうしても避けられないのですが、少しでも長く(愉しく)乗りたいと思っているので。

クロスバー以外も全て『鉄』です。
2008年11月6日 19:27
ちゃんとメンテされてますね♪
オープンカーゆえの『やれ』覚悟してますが、怖いです(汗

私は遠くのディーラーで新古車買ったので、近所のディーラーは行きづらいです。。
今はちょくちょく純正部品注文して餌付け中です(笑
コメントへの返答
2008年11月7日 6:46
ディ-ラーには出しません。ショップ(整備工場)に出します。意外とディーラーでは駄目なんですよ。信頼出来るところを見つけると楽です。
2008年11月6日 19:34
ルーフロック、干渉&塗装剥げ、異音・・全部です(涙
金属音の様な異音は、2~3日乗らないで放置してると減るんですが乗り始めて30km位すると再び鳴り始めるんです。。

ventoさ~ん!
前オーナーの管理がアレだった様でmyコペの純正クロスメンバー、プツプツと錆びてきてます。それ以外にも色々と・・・(=◆=;)アキラメテマス
コメントへの返答
2008年11月7日 6:48
まぁ、軽自動車規格の中に無理矢理押し込んだのは間違いないので。

難しい問題ですが、何もしないより良いかと思ってます。
2008年11月6日 19:37
なかなか、大切にしたいという思いと、日常使用であるので・・・という自分へのいいわけをしております。
なので、ちょうど私も明日からショップに出すので、点検もお願いします。
コメントへの返答
2008年11月7日 6:50
KMさんなら信頼出来るでしょう。足回りは知らぬ間に狂ってくるので。意外と盲点なのかと。
2008年11月6日 20:22
ルーフロック部分のネジの緩みは結構聞きますね~マイこぺはまだ大丈夫ですけど。

外に野ざらしなんで錆が心配、長く乗るつもりなのでガレージ欲しいです(^^

コメントへの返答
2008年11月7日 6:52
ロックだけでなくルーフの建付け自体が結構盲点かと思って書いた次第。

コペンって水抜きが駄目なんで錆が出やすいですね。
2008年11月6日 21:37
最近になって坂道の入り口とか路面角度が変わる時、ギシギシと音が鳴ります。

場所が特定できず、下に潜り込みいろんなとこを増し締めするのですが、未だに治まりません。

早く何とかしなくては…。
コメントへの返答
2008年11月7日 6:55
試行錯誤を自分でやるのは一番良いことですね。

一番構造複雑なのはルーフの建付け・隔壁の中かと思います。

早く完治出来るといいですね
2008年11月6日 22:05
vento1962さん
Xブレース錆びてますよ。まじで・・・。
先日予備で中古を購入したのですが,センターのブレースが錆びておりました。
ちょうどクロスの部分内側が・・・。
塗装もはげております。
無理な力がかかるのでしょうね。

あとXブレースは,塗装も雑!!
普通の塗装じゃ考えられないようなダレあとが無数にあります。

それにしても,純正ブレースは重い!!両方で約10㎏!!
こんなのつけているのか!?とびっくりしました。

Dスポ考えたくなります・・・・。

ルーフロック,ナイロンさんのおっしゃる通りかもしれません。
ディーラーに問い合わせても,原因不明とのこと。
さらに,新しく交換したASSYも,初めのうちはガタツキすらありませんでしたが,最近少しずつ動いております。
ねじれとともに,少しずつ取り付け位置がずれるのでしょうね。ほんの数ミリだとは思いますが・・・。
コメントへの返答
2008年11月7日 6:59
その数ミリが全体を歪みを生むのかと。

ロアブレースは可也過酷な状態なんでしょうね。軟鉄なんですが厚みも凄いですし。重量だけならDスポも有りだと思います。

ディーラーでは駄目でしょう
2008年11月7日 0:41
僕のもルーフロックが解除出来なくなるのがよくあります↓
ディーラーで何度か調整してもらいその場は良くなりますが、2ヶ月位するとまた解除出来なくなります↓↓
コメントへの返答
2008年11月7日 7:02
結構聞きますね。ルーフロックの解除不能の件。

幸いまだ大丈夫ですが、予防措置必要かと。ロックだけでなく建付け調整が宜しいかと思います。
2008年11月7日 6:49
なるほど・・・・
無茶に走れば走るほどですね。
確かに昔、ふぇあれでー乙でポット溶接なるもので補強したことがあります。
せどりっくでコーナーの最中にルームランプが点くとかも経験しました。
ベストコンディションで乗り続けるためにはいいボディーショップか、Dラーと出会いたいですね。
コメントへの返答
2008年11月7日 7:07
ルームランプ点灯・・怖い

良い状態で乗り続けるのはなかなか難しいですね。信頼できる所を見つける必要あります。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation