• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

ルーフロックのリリース悪化について

ルーフロックのリリース悪化について リアトランク補助ブレース装着された方からルーフロックのリリース悪化の問い合わせが有った。

リア(ロア)を補強すると、ルーフ(ロア)の支点部分を止めてしまう事で、歪みの逃げがルーフとAピラーに集中する事により、ロック部分にズレ(緩み)が出やすく成るのではないかと考えられ、建付け調整+ロックの緩みを調整する頻度を高くする事で対応をお願いするのが対策かと思われます。
ブログ一覧 | 熊猫印リアトランク補助ブレース | 日記
Posted at 2009/03/29 16:25:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

往復90キロ
giantc2さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 17:51
ご対応お疲れ様です!!

製品を販売して終わりではないのですね・・・。
厳しいですねぇ・・・・。

私のコペンは、リア、ロア着けてもそのような変化は現れていないです。

ナイロンさんの誠実な姿勢にとても安心しました。

強烈なクレームでは無いとは思いますが、ナイロンさんにお聞きする時は製作者の気持ちも察して質問して欲しいことを望みたいですね。
コメントへの返答
2009年3月29日 19:11
クレームでは有りませんよ。事象報告と問い合わせが来たので考えてみた次第です。
オープンとは歪む事を抜きで考えられないモノなんですが、少しづつズレや緩みが出て、リリースしづらい事象が発生した時、初めて『何で?』ってなるんです。
リリースロック部分は何もしなくても(補強等)緩みますし、外れにくく成る箇所なんで、結構こまめに見てあげて欲しいところなんでブログにUPしたところです。

長くコペンを愛して欲しいと思えばケアも大切かと。
2009年3月29日 18:56
他車種ですがオイラも色々作っては個人販売しました。
今はめんどくさくなったのでショップ卸しに専念してますが(笑

てのは冗談で、「重要保安部品」あたりを作って売るには個人レベルだと厳しいと痛感したので。。。(製造者責任云々)

ここのS2000とかminiのパーツとか筑波アタックのデモ車のチタン製SPLパーツとか
http://autobacs-asm.com/
http://autobacs-asm.com/original2008/index.cgi?MODE=4
http://autobacs-asm.com/original2008/index.cgi?MODE=8

ここのS2000やユーロRなどのブレーキ関係のパーツの設計製作開発とか
http://www.bros.jp/
http://www.bros.jp/lineup/rearbigbrake.html

個人業者として取引させて頂いて強く思うのが「個人販売」の限界ですね。。。
使用するボルトの素材とか引っ張り強度とか素材の吟味や熱処理、表面処理などをきちんと施工して作ってみても結局個人の小遣い稼ぎ程度にしか世間は見てくれないので。。。
私のスタイルは変わらんのですが「看板」違うだけでなんと評価の違う事か。。。

って、ちとぼやいてみましたw
コメントへの返答
2009年3月29日 19:30
Sやミニあたりになると所有者の考える方向性に差があり過ぎて対応すること自体難しいと思ってます。

実はファイナルのSを・・って考えている一人です。二度と出てこないのであれば買いかなぁって思ってますが、SPOONや無限や個人販売のパーツの数でもSは凄いですよね。
コペンはデザイン優先の車ですから性能向上系のパーツはSの足元にも及びません。

しかし、テンション下げる低級音等やへたれな剛性は一寸添えてあげるだけで安定感が変わる車も珍しいですよ。元々の素材は悪く無いんでしょうけど、発表・発売優先だったんでしょうね。今となっては絶滅危惧種になってしまいましたが。

コペンの良さは軽規格の中でマキシなデザイン+おーぷんだと思うのです。

Sだけでなく個人企画のモノって利益追求型で無い筈(嗜好性追求)なのに世間はキツイ見方しますね。

2009年3月29日 19:08
偶然にも、myコペも今日初めて左側のルーフロックが外れなくなる症状が出ましたw



コメントへの返答
2009年3月29日 19:35
キャッチ・ロック両方の建付け調整してみてくださいね。

何も補強しなくても緩む所なんで細かく見てあげてケアしてください。

それとドアの建付けズレが出やすいので此処もみてあげて下さい。
2009年3月30日 12:40
立て付け直すのってトルクスドライバーがいるんでしたっけ?

買ってこないと。
大きさはいくつなんだろ?

この前HDD分解しようと思って適当な大きさのトルクス買ったら
はまらなかった(^^;)
コメントへの返答
2009年3月30日 18:12
ホムセンで先っちょだけの六角の組トルクスで十分ですよ。

汐音さんは不具合出てませんか?

私は色々なところ外しまくりなんで良く判らないんですよ。
2009年3月30日 21:16
私はネジがとれてきたことが2回あります。
でも、繋ぎ目だからこういうものかなぁ…って思って、六角でとめておきました。
調整してもらってからはそういう症状はないです。
アフターもご苦労様です。
コメントへの返答
2009年3月31日 6:20
此処って普通に緩みます。
普通でも凄い力が掛かるんです。
なので緩みやズレが発生しやすい場所なんです。整備手帳見ても結構ヒットすることですが、放置して良い事は無いので、良いタイミングと思いUPしてみました。

リアの影響では無いと思います。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation