• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

制約の中での美しさ

制約の中での美しさ 長さ3.40m、幅1.48m(高さ2.00m)

これが現在の軽自動車規格(サイズ)

通常4人乗れる規格に2人しか乗らないという贅沢

おーぷんであるという+アルファーを備えている。

人数を考えなくてデザイン出来たからこその美しさ

FFだからこそ女性にも受け入れられる操作性

4気筒だからこその滑らかさ

後世がコペンを名車と認めるかどうかは別として、私が考えるコペンのロングライフを確立させた理由の最後には、軽規格という制約の中で作られたからこその美しさと付け加えたい。

ブログ一覧 | かるがもの徒然 | 日記
Posted at 2009/03/30 19:49:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年3月30日 20:08
そうですね。コペンは軽自動車で
コンパーチブルというのが最大の魅力
なのかもしれないですね。
軽自動車でなかったらたぶん買わなかった
と思います。。
コメントへの返答
2009年3月31日 7:00
買うことは出来ても、長年維持することは大変です。
これが出来るのはやはり好きだからですね。
2009年3月30日 20:31
おっしゃる通り!!

外装の自由度の高さ(ノーマルもその他エアロどちらも)、エンジンの排気音などの質感の良さなど、自動車史に名を堂々と残せる一台であると改めて思います。

そう簡単に手放せる車ではないですね(b^-゜)
コメントへの返答
2009年3月31日 7:02
手放したら、もう一回買えるか難しい車ですね。嗜好性が高すぎて家族持ちには痛い車であることも事実。

JBは本当に名機だと思います。
2009年3月30日 20:33
贅沢三昧のビートも仲間に^^
カプチもありですww
コメントへの返答
2009年3月31日 7:04
ビート・カプチはもちろん名機なんですが、如何せんとも生産中止している車。台数・生産年数ともコペンは上回っているところ。

ビート2も期待したいですね。
2009年3月30日 20:45
お疲れ様です☆

コペンは、日本一のドリームカーです!!
・・)キッパリ。
コメントへの返答
2009年3月31日 7:05
ロドスタが私の中ではドリームカーの1台です。コペンはもちろんですが。
2009年3月30日 20:55
日本は制約下でのモノづくり得意ですしね~、日本人で良かったと思います(^^
コメントへの返答
2009年3月31日 7:06
逆なのが欧米人ですよね。恐竜みたいで・・。
2009年3月30日 21:15
なんだかポエムですねぇ~

また酒が進むなぁ(爆)
コメントへの返答
2009年3月31日 7:07
酒は飲みませんがコペンを見ていてつくづく感じたままを書きなぐってしまいました(恥
2009年3月30日 22:13
おっしゃるとおりですね。
本当にいい車だと思います。

日本の軽自動車はすごいと
改めて思います。
コメントへの返答
2009年3月31日 7:23
シャシーは×ですけどね(笑

規制の中にこそヒットするヒントが隠れているのでしょう。
2009年3月30日 22:15
普通車と違って寸法や排気量に規制があるが、その枠の中で個性を出すことに意味があるのが軽ですからね♪

お買い物車にファミリーカー、
走り重視やSUV、ワンボックスにトラック
そしてオープンカー( ̄ー ̄)ニヤリ

そんな軽に魅力を感じています^^
コメントへの返答
2009年3月31日 7:26
大きく成る事で個性を出す事は誰でも出来ること。シバりがある事は日本人にとっては個性を絞り出せるきっかけなのかもしれません。
2009年3月30日 23:59
やっぱり限られた中の方が色々なアイデアが出て結果として良い物が出来るような気がします。

普通車の方は税制の関係で5ナンバーのメリットが少なくなって縛られなくなった分名車が無くなってきたような気もしますね~
コメントへの返答
2009年3月31日 7:29
無限に拡大していくようなスーパーカー達は、ある種絶滅した恐竜の様な気がするのです。

5ナンバーでは最近のインサイトなどは名車に成るのでしょうか
2009年3月31日 0:21
何か嫌な事でもあったのですか?
コメントへの返答
2009年3月31日 7:30
特に変わりはないのですが、年度末なんで。
2009年3月31日 20:47
コペンに関して、ダイハツ開発陣はいい仕事をしたと思います。
確信犯的な部分も含めて・・・

確かに野放図に作らせたとしても、こんなクルマはできなかったでしょうね。
どんな分野でも、少しキツイかな(取り巻く環境なども含めて)くらいの方がいいモノが出来上がる、そんな気がします。
コメントへの返答
2009年4月2日 21:01
スイマセン。返信遅れました。
コペンの開発陣は絶対に熱い人達だったと思うのです。宿題も残したままにしておく確信犯的要素も有ったりですね。

この制約(軽規格)はコペンにとって良いしばりだったと思います。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation