• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

スロチャンキター

スロチャンキター スロの連チャンでは無く、ahbow社製のスロットルチャンバーです。

本日到着してました。

アクセルレスポンス変化がカミさん判ったら凄いと思います。

一応ブツの御開帳(カミさんへ)は済みましたが、何のパーツかは云ってません。

アクセルのツキはスロットルワイヤーの張りの調整で変わりますが、これは流体力学的にレスポンスが上がると思ってます。

スロットルバタフライ加工もやりたいと思っている位に、コペンはレスポンスが大切なんだと思っている派なので、此処は外せない所です。

取りあえず到着報告という事で、パツレビュは後ほど。
ブログ一覧 | かるがもの徒然 | 日記
Posted at 2009/07/25 20:10:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年7月25日 20:25
私も発注済みなので早く付けたいです(*^_^*)
コメントへの返答
2009年7月27日 6:55
私は一寸都合があって取り付け伸びそうです。

それ程時間はかからないと思うのですけどね。

でも近くに取り付けオフとか出来る知り合い無いのは寂しいです。
2009年7月25日 20:35
どんな感じになるのか楽しみですね~(^-^)/
コメントへの返答
2009年7月27日 6:56
これはピークパワーの問題では無いので、如何に気持ち良く加速するかなので。

燃費に悪いパーツですね(笑
2009年7月25日 20:49
これ!逝ったんですね(笑)

私は迷ってるんですよね!

どうしようかな~
コメントへの返答
2009年7月27日 6:57
ピークパワーは現在の状態で十分だと思ってます。後はスムーズな加速ですかね。
2009年7月25日 21:07
長文失礼っす。

これ開発する時にちと気になったのがスロットルバルブとサージの間に挟む商品の存在。
それ、個人的にはNGです。

理由1>アクセルワイヤー突っ張ってレスポンス変わったと誤解してない?(笑
理由2>四気筒ですから流入エアー量の流れは絶対きちんと計算されてるはず。
ここでサージ内の流れが変わると気筒ごとの燃焼が変わる恐れが。
エスで試した人がブローした事あるんです。
まぁ過給と自然だとまた違うでしょうが。。。
理由3>例えサージ量UPだとしても板厚分の容量だけでは変わるとは思えません。

って感じ。


コペン乗りではありませんがこの辺見てくとしてみたいと思うのがやはりスロットルバルブの大径化ですね。
これは車種問わず効果あるはず。
ですがH系に多かったんですがスロットルのポジションセンサーのトラブル多発。
D系はどうですかね?

それと元バイク乗りとしてスロットルバルブのワイヤー取り付け部を作り直して
「ハイスロットル」ってのも卑怯ですが面白いかもw
絶対確実にレスポンスUpですよwww


この商品の一番拘ってるところがノーマルのエンジンカバー装着可能で最大容量確保してる事と
見えない部分の吸気口のスロットル形状ですね。
意味あるか効果あるかは神のみぞ知るって感じで製作しましたが予想以上でしたw

個人的感想ですがノーマルインテークパイプ径だからこそ流速落とさずに装着だからこそ効果あるのやも知れません。
低速実用域でのレスポンスは絶対上です。
ですがパイプごと交換するタイプは高ブースト掛けるとか高回転多用時のパワーの出方に分があると思われます。
コメントへの返答
2009年7月27日 7:06
アクセルワイヤーは弛みがあると、踏みこんだ瞬間の感覚が一寸違和感あるんで、それの改善ですね。

スロバルブの加工はやりたいところなんですが、現在のところはあまりお目にかかれない加工ですね。抵抗軽減・大口径化は魅力です。

スロットルワイヤー部の加工はコペンでは見かけないですが、よだれ出そうな加工です。

HKSなどのインテークパイプ大口径化は空気の流速が落ちるので、交換はしてません。レスポンスを考えるのであれば、大口径化は・・って思っている次第です。

ノーマルの良さは残したまま、低速領域のレスポンスを良く出来る事を愉しみにしてます。
2009年7月25日 21:40
相変わらずやっとりますなぁ~
うちは火の車です^_^;
コメントへの返答
2009年7月27日 7:07
これはmikiさんも外せないパーツだと思います。

来月のお小遣いも前借りですw。
2009年7月25日 22:26
↑のりぅせぃの同意見で・・私は
ahbow社製のスロットルチャンバーを
装着しました。
やっぱり整流効果が大きいですね。
あと、ダンパー効果。。
私は正解でした。。

コメントへの返答
2009年7月27日 7:09
チャンバーは吸いこみスピードが変わるので学習機能をリセットしてからですね。
2009年7月25日 23:22
自分も考えてるブツです。

インプレ待ってます。
コメントへの返答
2009年7月27日 7:12
最高速は大排気量の車に任せればいいので。加速レスポンス(ATでも)が良くなればコペンのボトルネックが、またひとつ解消できればと思います。

実物を見たら、ノーマルパーツがおもちゃに見えます。
2009年7月26日 8:02
スロチャン、欲しいパーツの一つです。

奥様の反応が楽しみです。

インプレ、楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年7月27日 7:13
どういう乗り方をするかで感じ方変わりますけど、普通の女性の乗り方では無いので、判るかもしれませんね。
2009年7月26日 8:11
到着しましたね^^
取付は慎重に怪我のない様
行ってくださいね^^

すっごく変化ありですから
奥様お喜びに^^




コメントへの返答
2009年7月27日 7:15
どうもです。

風呂掃除道具?って冗談(厭味?)いわれましたが(笑
全く気にしてませんけど。
2009年7月26日 8:28
何気にSAMCOのホースってのがそそりますね♪

効果の程、インプレ楽しみにしてます~
コメントへの返答
2009年7月27日 7:16
普通に乗ってもツキが変わってくれると思います。モッタリしている立ち上がりが解消される事を願ってます。
2009年7月26日 10:06
りぅせぃさんが呼び捨てに
なってました。
すみません。。

今朝も早朝、山を走ってきました
が絶好調でした。
コメントへの返答
2009年7月27日 7:21
りゅうせいさんのところはコペンだけでないパーツ開発ですし。

加工設備があるところなんで羨ましいっす。
2009年7月26日 20:50
お疲れ様です☆

なんだかマニアックな逸品ですね~!
コレも御自分で取り付けでしょうか・・)ムムム

コペンを手放してもうスグ1年。。最近乗りたくて仕方がありません><;)
コメントへの返答
2009年7月27日 7:24
この位を自分で装着しなければコペン乗りとしては・・

ミッションやエンジン系の弄りは無理だとしても、この位は自分でやりたいと思わないと、本当に愛着生まれないのでは?って思います。

コペンって手放したら二度と戻らない様な気がします。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation