• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

オイルキャッチタンクにドレンコック装着

オイルキャッチタンクにドレンコック装着 これで2秒で抜けます。

M12の1.25ピッチなんでトヨタ系のエンジンオイルのドレンでジャストです。

でも加工面倒なんで、エアパーツで代用、漏れ無し。

そのうち整備手帳にUPします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/01 20:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2009年9月1日 20:27
これは簡単に出来そう??
ボルトの穴あけは必要ですか?

揃える部品教えて欲しいなぁ(^^)
コメントへの返答
2009年9月2日 20:19
これ全くの加工無しです。

ネジのサイズが合わないのが玉に瑕なんですけど漏れの様子窺ってましたけど大丈夫なんでUPしてみました。
2009年9月1日 20:39
きたあぁぁ!!

今日はずっとオイルキャッチタンクのことで頭がいっぱいでした・・・。
どこのキャッチタンクがよいモノやら・・・。

スペース的に厳しいコペンだけに、いろいろ教えてほしいです。

1ナイロンさんの整備手帳も拝見したのですが、どこの製品ですか?
2容量的にどのくらいあればよろしいのでしょう・・・???

ク○イさんが、ついにリリースするらしいのですが、かなり高価・・・。
予算的には厳しいっす。。。

自作も考えたのですが・・・。どうせなら小さくて安いの2つ買ってもイイかなぁ・・・???などと・・・

「直列でつければ面白そう・・・??」

などとこれまた、わけわからないことを考える始末・・・。
妄想しております。

でも意味ないかなぁ・・・。(オイルキャッチタンク直列つなぎ・・・。)
コメントへの返答
2009年9月2日 20:21
要は溜まる様にしなければ意味が無い訳で、且つメンテナンスが容易でなければなりません。

当然ながらお安くなければ意味がありません(私にとって

なんでドレン仕様を考えていた訳です。
これって先駆者いますけどね。
2009年9月1日 20:41
ないものは作る!!
んー徹底してますね!!
パーツは何が必要ですか?_
(^_^)v
コメントへの返答
2009年9月2日 20:24
作るまでいってません。
既製パーツの組み合わせだけです。

問題はドレンネジがエアツールと合わない事だけなんですけど。

お安く上げるならドレンボルトに穴開けてて水道系のホース&コックが非常に安価なんですが面倒なんでエア系で手抜きしました。

2009年9月1日 20:47
整備手帳upお待ちしております。
正直ブローバイの排出には毎回苦労しております。

必要パーツなど伝授いただければ幸いです。
コメントへの返答
2009年9月2日 20:26
これ500ccのペットボトルに直接流せます。

それ程苦に成ってませんでしたが、冬場でブロー寸前だったので考えてました。

UPは週末で。
2009年9月1日 20:49
1ヶ月に1回抜いているので
こういう仕様にすれば便利でしょうねえ。
何度もやってるウチに慣れましたが・・・
同じタンクみたいなので、詳細期待してます。

コメントへの返答
2009年9月2日 20:28
2秒で抜ける&手が汚れないは良いですよ。

不安に思ったら速効で抜けますから。

でも廃液の処理が問題なんですよね。
2009年9月1日 22:24
適合するニップルが見つかって
よかったですね。
コメントへの返答
2009年9月2日 20:29
実は合って無いんですよ。

漏れ防止テープで何とかしてます。
2009年9月1日 23:00
出来ることは尊敬です。
実際辛い出費になりそうで悲しいです。
もうすこし安いといいのですが。
コメントへの返答
2009年9月2日 20:30
KMで苦労してください。

私は無理な価格。

それに自由なレイアウトも必要ですし。

廃液抜くのにレイアウト重要なんです。
2009年9月2日 10:07
これやろうと思ってまだそのままになっています…
また整備手帳のアップ待ってます!
コメントへの返答
2009年9月2日 20:34
そうなんですよね。これって意外と躊躇してました。

調べてみると合わないんですよ~

色々考えてエア系にしました。
2009年9月2日 16:50
抜けるほど溜まってくれたら・・・そもそも場所がダメダメだし。

加工、エアクリ交換なしでも移設できる場所があるといいのですが。
コメントへの返答
2009年9月2日 20:35
切ったり削ったりの加工無しですが。

取りあえずポン付け出来ますよ。
2009年9月2日 21:29
かんがえましたね・・僕のは・・バッテリー横だし・・どっちにしろは本体ずさなきゃ・・
コメントへの返答
2009年9月3日 6:33
私の場合は5分で抜けたんですけど、もっと簡単に出来ないか(冬対策)を考えていたんです。

要は面倒臭いんですよ。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation