• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

HIDの最大の欠点

HIDの最大の欠点 多分にして雪国に生息している車限定かもしれませんが

HIDってハロゲンに比べて劣る点がある。

ヘッドライト前面の凍りついたのが取れない事。

いい加減に氷払ってしまうと照度が落ちる程に再氷結する。

消費電力も少なく、耐久性・照度も優れているHID

冬だけハロゲンに戻すという裏ワザありますが

(北国の)皆さんどうしてるんでしょ?
ブログ一覧 | かるがもの徒然 | 日記
Posted at 2009/12/13 08:44:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年12月13日 8:59
さすが・・さむい所の悩みですかぁ・・熊本では考えもしない事です
雪だって年に1~2度薄くつもる程度ですからね・・
コメントへの返答
2009年12月14日 17:05
4ヶ月は格闘しなければなりません。

絶対に暖かいところに住みたいです。
2009年12月13日 9:30
そうですよねぇ。
スキー場でも問題になると聞いています。

寒いところならではの問題ですよね。

電気自動車EVも同じ問題を抱えているとか・・・。

ヒーターにエンジンの熱が利用できないので,思った以上に電気を食うらしいです。

こっちがたてばあちらがたたずですね。
コメントへの返答
2009年12月14日 17:08
毎日の通勤の障害なんで困りものです。

(Keiは)H4ハロゲンをHIDに換えて初めての冬なんで不安・・・

コペンは非日常の乗り物なんで我慢できるとして、日々の足はどうなるやら・・

H4ハロゲンに戻すのは簡単なんで、駄目なら速攻交換ですね。
2009年12月13日 9:30
ハイビームのHID化をそれで諦めました(泣。
本当に、皆さんどうしているのでしょう・・・?
コメントへの返答
2009年12月14日 17:09
HiもフォグもHIDにしちゃいましたけど(笑

元々コペンのHiって役立たずなんで。HIDでも役立たずですが。
2009年12月13日 11:01
私はゴムへらで こそぎ落としてました

ちょっと傷は残りますが

気にしません(笑)
コメントへの返答
2009年12月14日 17:13
プラ製のレンズカバーの難点ですよね

ポン太さんは雪の心配無くなったんで羨ましいかぎり。
2009年12月13日 11:10
2ndアニバ故、最初からHIDでしたが気になった事はないですね。

スモール球の微熱が効いてるのかもひらめき
コメントへの返答
2009年12月14日 17:14
スモール=LED
Hi&Jow=HID

熱が出ない仕様です。

コペンは夜乗らない、晴れ限定なんで気にしませんけどね。
2009年12月13日 11:59
なるほど…発熱しないわけですね…(-_-)
勉強になります。
コメントへの返答
2009年12月14日 17:18
発熱しない:×
発熱量少ないくって解けない:○

です。

普段乗っている車で怖い思いはしたくないんですよね。

ライトって自車の存在を知らせる役割もかなりの比率であるかと思う次第。

雪を払わないで運転している人を見ると引きますw
2009年12月13日 12:01
こんにちは。

夜露で曇ってる時も、光が散ってしまいます。。。
他車種では、HIDにはウオッシャーが付いてますね!
コペンにも付けられないんですかね??
コメントへの返答
2009年12月14日 17:20
そうなんですよね~
結露していると怖いですよね。

それに蒸発しないし。

HIDにヘッドライトワイパー&ウォッシャー付けたいです。でも凍って動かないかも。
2009年12月13日 21:31
わかりますわかります。
うちのフェリオがHIDですが、冬、悩まされてます。
次にクルマを選ぶ時はもうHIDは選ばないつもりでいるっす〜
コメントへの返答
2009年12月14日 17:23
HIDは良いことばかりでは無いっーのを感じて記事にしてみた次第です。

全てにおいてバランスなんですけど、危険回避は全てにおいて最重要なんで。

冬に東北・北海道の方はどうしているのかな~なんて聞きたかったのでした。
2009年12月13日 21:32
みんカラ東北で恐らく最も酷な地域に通勤してる人間です。

発熱しないHIDでも想像したたよりは支障ないです。ゆっくり走行してる市街地だとボタ雪の時は辛いかな。

コペンはヘッドライトよりクロスメンバーが轍に当たらないかのほうが怖かったww
コメントへの返答
2009年12月14日 17:26
東北・北海道でも有数の過酷な通勤条件である事は知ってます。

クロスメンバーに当たる音って正直気持ち悪いっすよね。下りるついでに見たりしますもの。

ウチの辺りはボタ雪なんで怖いっす。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation