• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

未曾有の大災害に備えて(人柱か?汗)


大震災後、24時間以上の停電で災害時の電力確保が必須と感じておりました。
条件として

1.インバーター交流発電機
2.2500w(100V・25A)以上の出力
3.ハンディ・コンパクトである事

これらの条件を満たす発電機は国産なら中古ですら大分高価な投資に成ります。
何時起きるとも判らない災害や大停電などに備えるには・・二の足踏んでました。

しかし原子力発電所の日本国内全停止などで大停電が何時起きても不思議では無い状態を考えると、災害が起きる前に何とかしたい。

そこで中華製ですがオク3500Wのポータブルインバーター発電機を落札。
本日到着しました。





比較参考の為に、手前にミカンを置いてみましたが、随分大きいです。
乾燥重量29キロ ガソリン・エンジンオイルを入れて32キロ程です。



色々な個所を確認しましたが造りの甘さは致し方ないとして、送料込みで4万円程。
明日はエンジンオイルとレギュラーガソリンを入れ、点火プラグをNGK製に換装して動作確認したいと思います。

これで動かなかったらどうしよう(滝汗 プラグコードが大分ヤバそうだし・・
無事に起動したら、出力などレポートしたいと思います。



ブログ一覧 | かるがもの徒然 | 日記
Posted at 2012/02/11 19:52:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年2月11日 21:20
4年以内で70%の確立なんて、何か対策しようと思うんですが、震度によっては家が倒壊の恐れも・・・

一応、水・食料・灯油を3日分確保してます。


コメントへの返答
2012年2月12日 7:28
確立がどうのこうの云うよりも、災害への備えが必要なんだと思います。
食料と水が有れば何とかなります。灯油とストーブさえあれば寒さを凌げます。
でも電気があれば、地下水汲めるし給湯器や暖房・冷房使えます。
2500wって炊飯器+給湯器+冷蔵庫の最低必要量なんですね。冷蔵庫が使えれば食品の確保が飛躍的に幅が広がります。
2012年2月11日 23:07
電気なんですよね~、実際2~3週間途切れて嫌と言う程電気頼みの生活なんだよな~って思い知らされましたf^_^;


井戸が有っても電動ポンプだから汲めなかったし、風呂も沸かせなかったし(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月12日 7:38
20mの井戸があるので万一飲料水に使えるのですが、電気が無いと何も出来ないので、今回は発電機を購入した次第です。
それ以前に冷蔵庫や冷凍ストッカーがヤバいんですよ。幸い昨年の災害が3月だったので何とかなりましたが、これが真夏だったら完全にアウト。
風呂も沸かせずに温泉に入りにいった位なので。水と電気と灯油さえあれば何とかなります。
2012年2月12日 1:14
とりあえずmyプリにAC-DCコンバータ取り付け計画中~
コメントへの返答
2012年2月12日 7:53
AC/DCコンバーターはお安いのでPC位は何とかなりますが、炊飯器を動かせるクラスとなると凄く高価で10マソ越えたりしますよw
それなら中華製の発電機なら半額以下~
CP値+汎用性+機動性を考えると中華製に落ち着くという図式に成った次第。
発電機も高出力のになると値段も高価ですし置き場にも困るんですが、コンパクトタイプなら何とかなると思ったので。
2012年2月12日 16:54
お疲れ様です!
なんとも実用的なアイテムですね^^)4マソ!?

大震災。プライスレス^^)
2号家も、せめてカセットコンロセットくらい、備蓄したいです>O<)見習います
コメントへの返答
2012年2月12日 20:39
我が家はオール電化では有りませんが、停電では給湯すらされない事実を体験すると発電設備は何とかしたいと思います。
反射式ストーブやカセットコンロは有りますが、お風呂に入れないのは結構大変です。
不安を解消出来るなら4マソは実に安いですよ。
2012年2月13日 10:22
ご無沙汰してます^^

有事に備えて発電機がほしいなぁって思ってたんですが、まさか4万でインバーター式が買えるとは…
レポ楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2012年2月13日 20:19
これ良いっすよ。CP値高いです。
15Aコンセントx2 +12VDC出力付き
ネックは保証が無い事で、同じ出力+保証付きだと8マソ越えたりします。

それでも国産に比べたら1/3程度なんですが。
本来はこういうのにケチらないのが正道だと思いますが。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation