• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月12日

此処に錆出てませんか?意外と盲点


リアのウインカーは既にLED化していたのですが、色目が赤っぽかったので
砲弾型からSMDタイプに交換にする為にテールランプを外すと錆発見。

拡大してみると、こんか感じでテールの下側とボディが擦れて赤さび出てました。
一寸だけ紙やすりで削ってから錆止め塗りx2します。

テールの下側の台座の部分にも赤さび出ていたのでルーターで削り取りました。

仕上げにテールライトの台座と触れるボディー部分に一寸厚めのビニテを貼って終了

意外と見落としがちな場所なので、皆様ご注意くださいませ。
ブログ一覧 | かるがもの徒然 | 日記
Posted at 2012/05/12 23:07:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モス。
.ξさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

勢い余って•••
shinD5さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2012年5月13日 0:08
こんな所は滅多に外さないので、普段目が行きませんよね。

錆の確認だけで外すのはかなり面倒臭いです(笑)

コメントへの返答
2012年5月13日 9:24
テールってM10のボルト1本外すだけですよ。可なり簡単です。
こういうのを外すとサービスホールとかあったりして、あーやったりこーやったりと想像が妄想と化しますが(爆

でも表面だけが錆びるのでは無いので気が付くとトンデモナイ事に成っていたり・・

それよりもリアのウィンカーとバックランプのコンビが固くて外れず苦戦でした。
2012年5月13日 9:40
もういろんな所にサビが出始めてます。

トランクの溝やウェザーストリップの裏側とか・・・。

もう一度電子防錆装置を取り付けなきゃ・・・。
コメントへの返答
2012年5月13日 19:10
こちらは融雪剤で錆まくります。
幸いにも(?)コペンは日々乗りしないので晴れた日専用で使えるので、他の方に比べれば大分良いのでしょうが、でも錆出ますね。
電子防錆装置って、ずっと取り付けていないと駄目なんですよね?バッテリー負担が気に成ります。錆よりはマシですが。
2012年5月13日 19:41
ここ外すのはピンを折るリスクも負うので、
私含めてちょっと素人には難しいですね。

逆にコンビランプの方は100均の吸盤フックを
導入して、苦にならなくなったんですが…
コメントへの返答
2012年5月13日 19:55
そうなんですよ。私のは両方ともに折れてます。
それもあってテールがボディと擦れてしまっているのかもしれません。

でも本当に云いたいのは、見えない所のケアもして欲しいって事なんです。

コンビランプは両側の止め金具が固くって苦労します。
バンパー外すなんて労力大分デカいので。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation