• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月15日

熊猫印補助ブレース開発に至ったか5

コペンでの問題点は色々とありますが、私が考えるコペンの大きな問題点は

1.アクティブトップの開閉によって大きな剛性変化が発生する。
2.アクティブトップの開閉によって加重点が大きく変化する。
3.剛性が低い。
4.低回転時のパワーの低さ。

 剛性変化は、ロドスタでも傘のような幌を開閉だけでも発生する事を感じるわけですから、金属の屋根が付くか付かないかでは大きく変わります。まして、アルミニュームとはいえ、金属の屋根が上下するのですから重心が変化するのは当たり前な訳です。

 カタログを読む(見る)とクロスメンバーとブレースで、十分な車体剛性を更に強化した様な表現ですが、十分な車体剛性があれば、スポーツを愉しむのであれば軽量化すべきと考えるのが、一般論的考えだと思います。

 クロスメンバーと各ブレースは古すぎる車体設計で補えない部分を補強したと考えるのが普通でしょう。

 メーカー純正のリアパフォーマンスブレースというスチールのバトンの様な棒を装着するだけで、多くの人が剛性強化を体感しているという事は、本当は『緩過ぎる』車体剛性なのだと判断して間違いは無いでしょう。 

 しかし、未だに理解に苦しむのは、リアパフォーマンスブレースがオプション扱いなのかです。※UE系は標準
 これだけ『緩過ぎる』車体剛性なのをメーカーが知らない筈は有りません。ここに理由を購買層の設定とコストの問題では?が浮上して来ます。

 FR車にしなかったのでは無く、既存の軽自動車のシャーシを使わざる負えず『出来なかった』のでしょうし、FR車にした場合、スペースの関係でアクティブトップを採用出来ない可能性が有ったのかもしれませんし、採算性(コスト)と発売までの時間の関係で量産出来ない可能性を見越したコペンの開発チームの苦渋の選択が見え隠れします。

 逆に考えれば、FF車の既存のシャーシを流用したからこそ、北海道から沖縄まで、老若男女問わずに購入出来る『コペン』が短期間で発売になったと考えてあげたいと思います。色々な理由から日の目を見ずにお蔵入りした車は沢山ある筈ですから。

 ※このブログの内容はあくまでも私個人の意見であり、事実と異なっている可能性もある事をお伝えします。


つづく

ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2007/11/15 09:31:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モス。
.ξさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2007年11月15日 10:08
いいっすね。おもしろいです。続きたのしみです。
コメントへの返答
2007年11月21日 13:24
返信遅れました。愉しんでいただいてますでしょうか?

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation