• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月15日

熊猫印補助ブレース開発に至ったか6

 では、コストを問題にするなら何故にアクティブトップやボンネット・トランクがアルミなのか?疑問に感じる人もいらっしゃると思います。
 アルミを使用するとコストは上がるのでは?答えはイエスでありノーなのです。

 この3箇所は確かにアルミですが、全て一体化されたものです。車体本体にアルミを使用する場合は押出し成形材料となり、特殊な溶接や接着を必要としますが、コペンで使用されているアルミの場合、プレス加工で出来る箇所ばかりなのです。コスト的にはそれほど変わらないのではと思います。むしろ軽くする事により、車重と重心の変化を最低限に抑え、強度的にも耐えうる事が出来、樹脂製に比べて耐久性に優れているからだと思います。良心的ともいえますが、当たり前な判断でしょう。

 話がどんどん外れていきますが、これらの事から補強して剛性を上げる必要性を感じて、初めて補強部品を探しはじめました。

 メーカーから出ているのはリアパフォーマンスブレースだけ。残りはDスポを始めとする数社、それもほんの数えるほどの種類のみ・・・。

 タワーバーは色々なメーカーさんから発売されています。それ以外の車体に取り付ける剛性強化部品の種類は片手で足りる位ではないでしょうか。走行性能向上を含め、車体剛性強化部品を含めての両手・両足の指の本数で事足りる様です。

 それだけなのです。コペンの剛性強化に関する部品は。だったらロドスタで学んだ強化する部品を応用すればよい訳です。

 が・・・・・。

 今までは購入して取り付ければよい訳でしたが、無いのですから自分で作るしか方法が無いのです。

 さて困りました。何が違うっていっても、自分で工作しなければならないのです。今までは既存の出来合いの部品を車体に取り付けるだけでよかったものを、1から作り出さなければならないのは、天と地ほど違う訳です。確かにク○エィティさんの様に、ワンオフパーツも製作してくれるところもありますが、往々にして高い・・。一品ものをお願いする訳ですから値段が高くなるのも理解できる話です。

『ガソリン代以外は全て自分で費用を捻出する事』が基本ですから、無闇にワンオフパーツをお願いする事など出来ません。それに私は技術屋ではありません、只の事務系のリーマンであり、途方に暮れて昔購入していたロドスタの雑誌を眺める日々が何日もありました。


明日に続く






ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2007/11/15 10:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

雨色の残像
きリぎリすさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2007年11月15日 23:42
勉強になります。

続きが楽しみ(笑)
コメントへの返答
2007年11月16日 6:45
あくまでも素人ブログの領域出てません。
コメント有難う御座います。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation