• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月20日

熊猫印補助ブレース開発に至ったか10

 完全な『素』のコペンに試乗してみて、あのブルブル震える様な乗り心地に、心痛みました。この車は尋常では無いと。
 逆算してみると、コペンの発売は2002年6月。1999年の東京モーターショーで展示車両として発表された訳だから、2007年の現在、8年前に存在していたシャーシーをベースにして作られている。という事は1数年以上前の基本設計(ミラ)がベースでコペンは出来ているという事になる。
 カタログはじめ、色々な著書を読んでみると、サイドシル・センタートンネルに厚みを持たせてあり、板厚も変えてあると記載されている。これがダイハツでいうライトウェイトスポーツカーと謳っている。でも、もっと高いサイドシルやセンタートンネルの形状と板厚を駆使すればダブルクロスビームは不要に出来なかったのであろうか。あのビームがある事が本当に良いことなのだろうか。外して走ってみたい誘惑に駆られるが、多分サイドシルとセンタートンネルの何れかが歪むと思う。Dスポがサイドシル補強バーを発売している事、サイドシルの内側のサビの一件を考えてみれば中央部とサイドシルの間に非常な応力が掛かる場所であると想像出来る。

 当然ながら購入して直ぐにタワバ・サイドシル補強バー・リアPバーを装着して、特にダブルクロスビームとサイドシルの間をサイドシル補強バーで繋いだ。
これによってサイドシルで撓み・捻れで吸収していた衝撃を緩和させる方向に持っていった。個々の部品の性能より補強を優先した。

 よくよく考えてみると、何故に板厚を変えダブルクロスビームを装着しなければならないのか?一番弱い箇所だからだと思った。

 その答えは前から判っていた事だが、上記補強3点をしたことで更に明確になった。コーナーで(更に)曲がりにくくなったのである。今まで撓りと捻れで吸収していたところが補強されしまった為に、車体の運動性能が変化してきたのだと感じた。言い換えれば車体のバランスが崩れたからである。センタートンネル辺りが負け始めたのだと思う。

 ここで車体横方向の補強を考えた。
 しかし、補強パーツとして発売されている単純モノが無いのである。

 
つづく
ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2007/11/20 07:43:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

0802 🌅💩🍱🍱🥛🥛◎
どどまいやさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2007年11月20日 15:15
携帯からのコメは初めてですが変な感じ‥。
熊猫印はナイロンさんのコペンのバランスを取り戻す為に考え始めたのです?

青嶺出て来ない‥( ..)
コメントへの返答
2007年11月21日 7:36
センターの捻れを放置出来ないと判断した結果です。

青嶺さん出来てますよ。装着しているでしょう横棒。
2007年11月20日 23:43
タワーバー、サイドシル、とありますが、熊猫印ブレースには、リアパフォーマンスバーも装着したほうが効果的なのでしょうか?
コメントへの返答
2007年11月21日 7:46
私見です:
リア周りの横補強材料はリアPバーしか無いと思いますし、リアスタビもリア周りの安定に貢献すると考えます。
専門家(KM)に指南頂いてください。
センターにはシート後ろに結構な横補強があると思うのですが、リアタイヤ・リアフロアはプレス形状含め全くといっていいほど補強を考慮している形跡が感じられないので。
Dスポ<HKS関西 だと思います。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation