• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

熊猫印補助ブレース開発に至ったか あとがき

 終わりに  (バックミュージックはインディジョーンズのテーマで)

 テスターのウニマットさんに感謝します。彼がテスターを引き受けてくれなければ、熊猫印の補助ブレースは形になっていたかどうか・・・それに購入して頂いた皆様に感謝申し上げます。更にこんなくだらない屑ブログ記事を読んで頂いた方に感謝致します。
 11月現在12セットの出荷が出来た事は、ある意味成功半面失敗だったと考えております。メーカーの”吊るし”が決して最高・最良では無く、無闇に改造する事だけが良いのでは無いという事については、自分のコンセプトを持って進めている事(独りよがりかも・・)が必要で実行してきたという事を理解頂けたら成功です。反面失敗だったというのは、もっと多くの人に理解頂けたらと思っています。

 私がコペンを選んだのは、経済面が第一です。イタリアやドイツのメーカーの自動車を惜しげもなく次々と購入出来る経済力は有りません。また、国産車でも維持をしていく事を考えての結論です。一瞬の間保有する事は出来えても、長く保有する事を考えれば、選択の余地は余り有りませんでした。最後まで残ったのは、やっぱりロードスター(NC)でした。しかし、任意保険の金額は、私にとって断念するに値しました。素で乗るのであればあるいは・・・結果論ですが、コペンにして正解だったと思ってます(思いたい)。
 見た目はノーマルでATでも、そこそこ愉しい車、ずっと一緒に居られる車が私にとってはコペンでした。それに前後のデザインが一緒というコンセプトは未だに痺れます。屋根を下ろしたら外と繋がる開放感はワンボックス車には味わえないものですし箱車にも味わえない、麻薬の様な嗜好性の強さにも痺れます。そんな車を自分が思っている様に変えていく事は、自分に趣味を与えてくれました。
『自分で作り出す』真似です、先駆者います、でも、私に忘れていたモノに拘る事を教えてくれたと思っています。

 失敗だったと思えるのは、未だに焼肉食べに行けない事、いえいえ、商業的には全く成功していない事でしょうか(笑 投資しただけのものが返ってきていない事が事実ですが、そこまでする方が悪いのが事実でしょう(笑

 成功だったと思えるのは、12名の熊猫印の補助ブレースにお金を出して頂いた方々が、喜んで(一部車酔いも発生した様ですが)頂けた事です。乗り心地を変えるという事はどういう事であり、愉しくするための毒針を打って頂いたという事です。北海道から鹿児島までの方々が喜んで頂けた事実は忘れません。オフ会するには範囲が広すぎますが、何時か何処かでお会いできれば幸いですし、新たなパーツを皆さんの中から作られたら最高です。
  
 コペンほど、中途半端な気持ちで購入する人が少ない車も軽自動車・普通車を含めても珍しい部類に入るでしょうし、老若男女問わずに”惚れて”購入する車も珍しいと思います。そんな車に出会えた事に感謝します、ダイハツさんっ!
 
 
 参考文献:

 1.ダイハツ工業㈱  コペン修理書LA-L880K
 2.㈱学習研究社   コペン専科
 3.㈱ニューズ出版  ハイパーレブVol.99,114
 4.ダイハツ工業㈱  コペンカタログ

 Special thanks

   お名前      シリアルNo  バージョン・他
 1.unimat3812さん   001   試作→量産テスター・零式
 2.青嶺さん      002   零壱式
 3.銃孤さん      004   零壱式 ※後設計変更 →零弐式
 4.赤ひろさん     005   零弐式 ※SP
 5.ユーワさん     006   零弐式 
 6.キャスさん     008   零弐式
 7.南のコペラ-さん  010   零弐式
 8.シオカプちゃん   ---   量産ブレース製作者
 9.ブンちゃん     ---   応用力学計算担当

   熊猫印補助ブレース分布図

   県名  シリアルナンバー
 1.北海道:005 *
 2.岩手 :002 *
 3.山形 :001 *
 4.神奈川:003
 5.茨城 :004 *
 6.埼玉 :006 *・007 *(mixi)
 7.新潟県:008 *
 8.兵庫 :009
 9.鹿児島:010 *
10.三重 :011 *(予定) アスランさん
11.京都 :012 *(予定) TAX(税)さん
12.栃木 :013

 完  
ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2007/11/24 07:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

違った新世界
バーバンさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2007年11月24日 7:27
朝一番の更新お疲れ様です!!
完結しましたねえ・・・。
読ませて頂きました。全部。
こちらは,今日も晴れです。
畑仕事を終わらせたら庭の手入れが待ってます。(洗車もしたいよォ・・・。)
今日も楽しい一日を!!
コメントへの返答
2007年11月24日 11:34
長い間ご購読頂きまして有難うございました。まだまだ謎残したまま終えてますが(人はそれを未熟・未完という)
ガッチリサポート付けましたが、威力確認出来ません。シートカバーは特価品扱いの為、対象外とかorz。

洗車は来年まで無理ぽいっすね。

これからも宜しくです。
2007年11月24日 8:12
全部読ませていただきましたし、何度も読んでます(^^
No.005 SP版を入手できたこと、非常にうれしく思っています。
スタッドレスタイヤは14インチにしていますので、乗り心地等は純正とは違います(^^;;;

まずは昨年との比較ですが・・・

ブレース装着前の

ステアリング操作→うにょん→むにゅ・・・わかりずらいっすね(^^;;;
えと、1テンポ遅れて頭が入っていくというか・・・

それが

ステアリング操作→すいっ!

ですね!!!
むにゅむにゅ感の後に動き出すのではなく、純正に近い挙動でした。
気持ちよし!です!!(^^

なかなかブログも書けず、レビューも書けず・・・で申し訳ありませんorz

その後なのですが、こちらは雪が降り昨日は今年初めての圧雪での+気温路面でした。



いやー、滑りますね~←当たり前です!


でも、滑り出しがわかりやすいんですよ!
操作に余裕を持てるくらいに『お?』と気づきます。

もう、大満足なのですよ!

お近くの方で運転してみたい!というご要望があれば、喜んで参上いたしますので、お気軽に連絡してみてくださいませ。(札幌在住でっす)
ぜひ皆様も体験してみましょ~!!!(^^
コメントへの返答
2007年11月24日 11:47
何度もっていうのが痺れますね~。
そうなんです、赤ひろさんのがSP版なんですよ。
オイラのも作ろうと思ったら製作所に断られた・・・orz。

そうなんです、この補助ブレースつけると路面からの情報がしっかり感じるんです。ギャップも判りますが、極端な事をいうと、小石に乗っても判るっていうか、タイヤの滑り出しも判りやすくなった様です。
(レビュー追加書いてっ!!)

でも、冬道での体験は所有者も体験依頼者も怖いですよ、多分。

ステアリングの感覚って大事ですよね。この車(コペ)は油圧式なんで電動式に比べると凄くリニアなんですが、更に判るというか感覚が敏感になった様な感じですよね。

自分も気になっていた所です。スタッドレスタイヤの違いや劣化が判ったりして・・(怖

これからも新しい発見有りましたらレビュー追加宜しくです。

2007年11月24日 10:56
「完」・・・・・・(*┰_┰*)

unimatさんの整備手帳のお蔭で熊猫印を決めました!
兄者人厚謝致します。

私の中ではオープンカーの先駆者はコペン。
アイス目的に出陣した早朝のコンビニ前に黄コペが居なければ…(;ω;)

応用力学計算担当の方、独身です?
数字大好きmyオネィチャンのお婿さんに…♪
コメントへの返答
2007年11月24日 11:54
完があるから、新しい事に向かえるのですよ。それに謎残して終えてますから『続』があるかも(要望が有れば・・無いかぁ)
そう、全てにおいてunimatさんがいてくれなければ、こんなに毒針刺さる人は防げた(マジ冗談です

応用力学=数学オタのブンちゃんは4人の子持ちオヤジです。オイラより3歳下なのにハゲ・デブ・クサの3拍子揃っているくせに一番下の子2歳なんですよっ!
それに奥さん美人で若いんだよね・・・世の中って判らん。
2007年11月24日 13:28
【完】→【続】
期待しております。本当に毎回楽しみに読ませていただいてました。時には難しく(ワタシニハ)、時には優しく(ワラッテシマウ)、いろいろと勉強をさせてもらえたこと、深く感謝しております。
こうしてお邪魔をしているにもかかわらず、なかなか熊猫印の感想を書けないことが歯がゆい気持ちになりますが、ナイロンサンのブログによって、より歯がゆい(ナゼジブンハマダナノカ)気持ちになるくらい、最高でした。ありがとうございます。


世の中は不思議ですね…千差万別、十人十色
しかし、今現在これだけは確か。
熊猫印皆同意
コメントへの返答
2007年11月24日 14:28
(バックミュージックはインディジョーンズのテーマで)

エンドクレジットには、しっかりアスランさんのHN載せてますからね。
KMさんとこ入院長いんかな?とか心配してますが。

それよりもシリアルNo.013が載っているとか、ナイロンは?装着していないのか?アスランさんへの返信を読んでいる人がアスランさん以外いたら、続編出せよっ!疑問解消させろよっ!とかコメあるんでしょうかねぇ(疑

まぁ、連続モノ書いてみたいなという気になったらですけどね。

何故書こうと思ったかなんていうのも謎ですよね。ブログって普通一話完結モノ多いのに。

他に進行中のモノは無いのかとか

そうそう、レビュー宜しくっ!書いてくれたら”続”考えましょうか(プレッシャー 笑


2007年11月24日 16:31
イエイエ、続編を望んでプレッシャーをかけているのは私共ですので…レビュー早く書きたいデス
KMサンは、自分のワガママを全て聞いてもらったということと、それらを妥協せず仕上げてくれているみたいでして、時間がかかっているようです。(サスガコダワリオジチャン)

ナイロンサンのコペンとNO.13については、これからの楽しみにしておきます。(プレッシャー)×皆様
コメントへの返答
2007年11月24日 22:41
続編について※ありはアスランさんと青嶺さんだけですが、何か?

ところでちゃんとコペを乗り上げてKMさんに渡しているんだよね?

納車→即効KMさんはNGですよ。

素のコペを知らなくして評価出来る?

貴方がS2Kからコペに変えたのは知っていますが、もし↑なら、素のコペに乗ってください。
2007年11月24日 20:33
(  ̄∇)< 続編出せよっ!>(∇ ̄ )
(  ̄∇)< 疑問解消させろよっ!>(∇ ̄ )


(驚くことに、「究極」にもⅡがあるそうですので。)



( ̄∇ ̄)ノシお待ちしてます。
コメントへの返答
2007年11月24日 22:45
そうなのよ、何で”究極”にⅡがあるんだっーの。

だから、こういう輩がシュプレヒコール上げるんだよね。

そうやって前例作るから厄介。




2007年11月24日 21:46
お疲れ様でした~♪
無事完結?されたようで何より…かなぁ?

COPENに関しては自分のお小遣いで何とか賄ってるので、なかなかブレースに手が届きませんw(汗

賃上げ要求すると会社首になりそうだし…orz

ショウワの青サス入れたので車高的には問題無いのですが、未だにリア側のサスの動きが悪いような気がします。

段差を越える時に『バキ!』的な音が聞こえるのは正直気持ちのいいものじゃないですね。
コメントへの返答
2007年11月24日 22:48
有難うござんす。
取り合えず生きてます。

普通は『バキっ』は無いと思うのですが。
オフ会2回で届きますけど熊猫は。

リアはDの補強から始めましょう。
2007年11月24日 22:52
1ヶ月強だけですが、2000km乗りましたよ。そして、やはりどうしても補強が必要だと感じ、何をしよう、と思い探し当てた物が、熊猫印なのです。

【続・期待】について、言葉にしている人はすでにいます(青嶺サン、私)ので、あえてしていないだけですよ。
コメントへの返答
2007年11月24日 23:09
タワバ・リア・フロアはDで埋めましょう。一部クリエティorCCsportの廃番をチョイス。
+熊猫。HKS関西orクリエイティブスポーツという手があったのに何故に熊猫?
彼らの方が数段処か天地の差あるよ。所詮Pベーターの世界からは離れない。
ゴミ箱に熊猫入れて発注しなさい。

こんな中途半端に手を出してはいけない。究極を目指すならば。
2007年11月24日 23:27
個人だからこそ、楽しみも大きいと思ってます。趣味趣向にあった選択が出来たと、自分を褒めてあげたいです。

絶対そんなことはしません!!装着して存分満喫します。


ちなみに、剛性についての私の完璧は、熊猫印を入れて完成させることです。

【続】+【リア製作】を期待してます。100%購入予定
さらにプレッシャーかけてきます。
コメントへの返答
2007年11月25日 7:15
続は熊猫印が進化するか番外編でしょうね。

リアは雪が溶けないと効果判らないので。Dで固めることは先行でお願いします。
2007年11月24日 23:33
プロジェクトC(コペンだけにC)終了ですね。
お疲れ様でした。

名前3番に入ってるし、零壱式最後の使者(ある意味はずれ)になれましたし。

同じく続に期待していますよ。
ある意味ユーザーの声をダイレクトに取り入れてくれるわけですし。
もちろん他力本願なわけで(笑)
コメントへの返答
2007年11月25日 7:19
うーん。可也の圧力だw

でも、銃孤さんがご指摘頂けて対応する・・・。
これが生産する者の有るべき姿だとおもいます。
2007年11月24日 23:55
“自分で取り付けられる楽しさ”
“変化を感じる楽しさ”
“感情を共有する楽しさ”

熊猫印には色んな楽しみを教わりました。
ナイロンさん、ありがとうございます!

「ボディを補強するってどういう事?なんの為?」
ここから始まる大勢の人(私も含め)にとって、このように開発者の『こだわり』を分かり易く表現して頂くと興味を持つとても良いきっかけになると思います。

自分が購入に至ったのはunimatさんや青嶺さんのレビューを通してナイロンさんの『こだわり』に心を掴まれてしまったからです。

そうそうもう一つ、
“なんだかサスを変えてみたくなっちゃったなぁ~変えたらどうなるのかな~お金無いな~と迷う楽しみ”
も教えていただきました(笑)

まさに毒針!!

コメントへの返答
2007年11月25日 7:38
ついでにいえば、 横棒・縦棒の取付本数を変えることによる『変化を更に変えられる愉しさ』も付け加えて頂けるとありがたいです。

生産されるモノには全て物語り有るのですよ、普段は語られませんが。

自分にあった足回り選ぶのも楽しみですね。

ショーワの青足なんか面白いかもしれませんね。

有難うございました
2007年11月25日 13:49
先週末に間に合うよう発送して頂いたのに、遅くなりすみません。
本日無事取り付け完了しました。
開発秘話の終焉までに間に合わなかったのが残念です。
とりあえず今から熊猫印補助ブレースの実力を見せて頂きに走ってきます!
コメントへの返答
2007年11月25日 19:51
(バックミュージックはインディジョーンズのテーマで)
大した事無いので。

エンディングクレジットにお名前のせたんで何とか昨日中にとは思っていたのですが、自分の素直な言葉で感想下さい。駄目でも結構です。何処が駄目かを教えていただければ結構なんです。
インディジョーンズ好きなんですよ。
特に最後の聖戦が。H・フォードが好きなのも一緒ですが。


プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation