• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

錆と補強に関しての考察

錆と補強について私的意見

コペンに目立つクレームには錆がある。これは車体剛性(捻れ)と無関係では無いと思ってる。

車体剛性の低い車=捻れる という現象が発生する時点で、ミクロ(原子・分子レベル)の世界で変化が発生する事により、構造体に変化が発生して、錆が発生するのだと考える。

応力の逃げる部分や集中する部分に発生しやすいのは、それで理由が付くのではないか。

では、ゲージを入れて補強すれば?と考えると、極端にセンターが強くなった分のツケは何処に逃げるのか?

それに高張力鋼板=薄い鉄板は、ゲージ取付に耐えられるだけの能力があるのか

鋼板の製造レベルまでさかのぼって考えてしまえば、不純物の量や製造過程までいったらキリがない。

少しでも長く乗ろう(りたい)と考えれば、ボディの定期的ケア+適度な補強は最低条件ではないだろうか?

消耗品的道具として考えるのであれば別っていうかもしれないが、生命の危険も含むと考えれば、同じであると考える。

今年最後の考察でした。

皆さん今年も有り難う御座いました。来年も宜しくです。
ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2007/12/31 09:01:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年12月31日 11:29
製造まで考察されるとは脱帽デスw(゚o゚)w
メーカーの作った物が完璧で無いのは分かりますが、それをより良い方向へ向けようとする、ナイロンサンの心意気を、今年最後の日に改めて感じることが出来ました。
チナミニ、私は錆止めをしておりませんので、トテモ不安にナリマシタ…(笑)
コメントへの返答
2007年12月31日 11:33
14年越えても錆が出ていない鈍車を持っているから感じるのでしょう。

アレは一寸アレなんで、少々お待ち下さいね。
2007年12月31日 18:03
今年はホントにお世話になりました。
私もさび止めしていないので,とても不安です。
電子防錆装置ももっているのですが,前車から取り外して以来取り付けていません。

果たして電子防錆も効果があるのか・・・?
(ラストイベイダーをもっているのですが,ラストアレスターとは防錆方法が違うのだそうです。)

ボディーの剛性に関する感じ方,思い方そして方向性と,それぞれ人によって見解が違うのですから,なかなか考えを理解してもらうのは難しいですよね。
私も,LTCでは,宣伝のように受け取られてしまう一幕もあり,なるほど難しいモノだなあと改めて感じることでした。(まあ宣伝といえば宣伝なんだけれど・・・。)
私は,心から,ナイロンさんのブレースをつけて良かったと思っていますし,早めにつけて良かったなあという気持ちでいっぱいです。
こればかりは,やった人でなければ分からない感覚ですから・・・。

来年もよろしくお願い致します。


コメントへの返答
2007年12月31日 18:41
難しい問題だと思いますよ。タワバーや横汁逝く人ですら少ないでしょうし。どこかだけ強くしてもバランス崩れるし。

錆びる事=所有者=困る ですが
錆びる事=企業側=利益 ですし。

電子防錆をオカルトチューンと考えるか予防措置としてとらえるか。

同一条件で比較対照するのは厳密にいえばあり得ない訳ですし。

パワーチューンは簡単ですが、乗って楽しい剛性アップって相反するからこそ、のめり込んでしまったのかもしれません。阿呆なんですね、きっと。

LTCは傍観のみですよこれからも。スレも立てなければレスもしません。
自己中の此処の方が居心地よさげなんで。

まぁ、来年はリア(トランク)は何とか完成したいと思いつつ・・。

では、来年も良い年で有ります事を願ってます。
2007年12月31日 22:48
なにも考えずにただ乗っている私には
色々考えさせられますね・・
ただコーナーを早く曲がって走りたい・・
そんな若い時の走りに比べると
ずいぶんおとなしくはなりましたが・・

また来年も色々教えてください

よいお年を・・・
コメントへの返答
2008年1月1日 10:09
どうもです。お互いに良い年を。

 コーナーを速く走りたいなんて、とうの昔に忘れてますよ。
コペンで気持ちよくワインディングを走れる為に考えているだけです。ギシギシガタガタブルブル。この車はこういうもんだと思って乗っている人も多いと思います。

でも違うんですよ。笑いが出る位に変わりますよ。毒針打った人達に聞いてみて下さい。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation