• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月07日

中折れしました(汗

中折れしました(汗 ご期待に反してスイマセン。

ボルトの話です。

昨夜リアトランク補助ブレースを製作(21ハイ・アルミ)して

取付作業中にカクンてな感じで中折れました。

即刻作業中止。当然やね

久しぶりにパニックルーム化しました。


何をしたか?

ネットで対処法検索。



フムフムなるほど。

結論からいうと脱出成功しました。

ボルトの中にドリルで穴開けてタップ立て小ネジ化するのがセオリーですが

穴開けまでは同じですが、+ドライバーをハンマーで軽く打ち込んで回しました。

昔々の話ですが、ハブボルトもねじ切った事あるんで。


これで整備書・トルクにこだわる理由判って頂けましたでしょうか?

年齢的には中折れどころか卒業ですが(滝汗


取り合えず昨日中には脱出出来ました。
ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2008/01/07 17:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

通勤ドライブBGM
kurajiさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2008年1月7日 17:39
わ、わ、わぁぁぁw(゚o゚)wそんなことになるんですか??
トル&書の必要性を何方に向けていらっしゃるのか…(笑)(笑)(笑)
コメントへの返答
2008年1月7日 18:42
逆に折れないボルトほど怖いもの無いのですよ。必要以上の力に対して折れて本体を守るのもボルトの仕事なんで。

力が余っているほど脂ぎっている訳でもなく、マッチョでも無いのですが、多分金属疲労なんだろうかと思ってます。

向け先?自分自身にですよ。
2008年1月7日 19:34
自分も経験有りです・・・。
中折れ・・・。
焦りますよねえ・・・。
自分の時は,まだ学生だったということもあり,稚拙ながら,アロンアルファとパテで,地道にマイナスドライバと折れたボルト先を固めてはらはらドキドキしながら脱出したのを覚えております・・・。

その後,もう一度同じ目にあったときは,ディーラーに直接内装引っぺがしたままもっていきました・・・。
エア工具を使って一気に回してとって下さいました・・・。

このときナイロンさんのような方法を知っていれば・・・。

ネットって,ホントに便利な世の中になりましたよね・・・。(しみじみ・・・)
コメントへの返答
2008年1月8日 6:54
 一番間違いないのはドリルで一気に掘り上げて、オーバーサイズでタップ切るのが手らしいでした。
 折れた瞬間、言葉に出来ない”間”があったり。

 時間が時間だけにホムセンもDもやってなかったので。

 何かしら解決策が探せますね、ネットの世界では。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation