• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月10日

アルミに決定かぁ?

アルミに決定かぁ? メイン足にガス入ってない&バッテリー上がり防止のため

コペで帰ってきました。
っーか天気良かったっー事で





アルミ正解ですっ!

リアトランク補助ブレース。

適度に撓んでリアがフロントに勝ちすぎない感じ。

サマーなタイヤでどうかですが。

アスラン君は背筋が伸びた様な感じっていっていたけど

(ステンでは)どうしてもだせなかった一体な粘りを感じます。

ステンは背中に鉄棒入れられた感じだったので。

人それぞれの味付けあるでしょうが。
ブログ一覧 | 熊猫印リアトランク補助ブレース | 日記
Posted at 2008/01/10 18:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年1月10日 20:10
なんですと!?
そこまで言われるとそそられますね。

せっかくステンサンドイッチで落ち着いていたのに。
コメントへの返答
2008年1月10日 20:52
私もスタッドレスに取り付けてみての感じだけで、サマータイヤでの感覚が判らないので。

難しいんですよ、材質・潰し方・取付方で全く変わります。
暫く上部取付してたんでえらく違いがわかります。
2008年1月10日 20:47
ん・・・?
えっと・・・2本のアルミですか?
でもカバーが元に戻っているということは,1本??

おりょ???
コメントへの返答
2008年1月10日 20:57
はい、上下ステンから下アルミだけにしてみました。

粘るリアが欲しいと思っているのですが。

色々とやってみてます。
2008年1月10日 23:17
一旦ノーマルに戻してから、今日ステンに変更してみました。
まだ少ししか乗っていませんが、ナイロンサンが言ったように、アルミが粘るということが分かりました。アルミ時には、前に対して後ろが少しだけ弱い程度の固さに感じ、ターンも真っ直ぐになったように感じました。しかしステンは確かによりしっかりしますが、ターン時にフロントがとても沈む感覚がします。
コメントへの返答
2008年1月11日 7:21
アルミでも潰し方次第で、如何様にも出来るのですが、材質が本来持っている柔らかさまでは変えようがないのです。
これが全ての人に満足かどうかは別問題。
がっちりにして満足の人もいれば、ほんの一寸だけでも変えたい(私は現在こちら側)と思っている人もいると思います。FFの場合はこれ(後者)がいいと思うのですが。
フロントは正確な情報を伝え、思った通りの動きをして、フロアーはしっかり不安無い状態、リアは不足する部分をプラスする・・。ステンでも粘りだせますが、お釣りが強すぎると思えます。
まぁ、春までは時間ありますし。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation