• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月11日

注意躍起!材質変更有りっ! 

注意躍起!材質変更有りっ!  なにげに試作品見ていて・・・

錆出てんじゃん!

ステンレスなのに

問い合わせたところ材質変更との事。

卸先・ホムセンには通知してま~すだそうな

でもさぁ~JANコードも一緒、ラベルフォーマットも酷似。

それに18-8っていう規格まで変更後はご丁寧に外してある。


これって・・・


確信犯じゃね?

これ、マジ2ちゃんなら、祭りになるっーの。


大体JANコードが一緒って材質変えていて有り得ないと思う。

メーカ-の対応疑う。

可成り幻滅しました。


 ※自作派の方へ※

 このメーカ-の変更後のパイプは錆びます。砂鉄をよぶので注意して下さい。


 ※熊猫愛用者の方へ※

 ロア補助ブレースはSUS304(工業用)を使用しておりますので錆問題は発生しません。


 ※このブログ内容は特定のメーカーを誹謗・中傷する意図は有りません。
ブログ一覧 | 熊猫印補助ブレース開発 | 日記
Posted at 2008/06/11 11:18:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨の海
F355Jさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2008年6月11日 11:49
18-8鋼線、耐食性はありますが、混ざっちゃいけませんよねw

この場合はオールステンレスではなく、補強ステンレス鋼線と入れるべきでしょう。
コメントへの返答
2008年6月11日 17:48
400番系に変わったのでした。これは磁気を引っ張るので、猛烈に良くありませんね。

余りにどっかの国みたいなんで、直接抗議の電話しましたよ。

2ちゃんに投稿しようかなって真面目に考えました。
2008年6月11日 19:10
400番系でもステンレスですから表示的には、問題ないと思いますがただいくら売価を上げれないからと材質を下げたのならしっかりと表示してもらいたいですね!知らずに買いますよね!
コメントへの返答
2008年6月11日 19:20
一般的に、ステンレス=錆びないという図式になっていると思います。
実はステンレスでも材質によっては錆びるんですよね。400番系はニッケルの価格高騰の為に変わったのでしょうが、それにしても確信犯的だったので『ここだけ』でUPしてみました。
2ちゃんに載せて『祭り』にさせるつもりは無いのですが、自作派の方には情報として有効だと思ったので。
2008年6月11日 19:25
 そうでしたか。。。そういえば、もらい錆びがあるシンクを見たことがありましたね。それも錆びやすかったからですかねぇ・・・
コメントへの返答
2008年6月11日 19:37
基本的に300番系と400番系の違いはニッケルの含有だったと思います。
通常シンクの様な湿気をよぶものは400番系は使用しないと思うのですが、コストを抑える事を考えると、こういうのも有りですね。

流石に私はモノを作っている責任からこれは放置出来ないと思った次第です。

食品なんかはパッケージ変わっただけでもPOP・発注系に影響させないようにJANコード変わるのに、誤解を招かせる様な事を平気でする体制が日本の中でも蔓延している事が哀しいです。
2008年6月11日 20:10
こういう小さいところに気づくナイロンさんってすごいなあ・・・。

ステンも錆びるということは承知していましたが,コードまで同じにしてあるのはいただけないですよね。

こうなってくると全くの別物。素人はわからないのだからという考えはやめてもらいたいなあ・・・。

鍵穴隠しに使われているステンは,間違いなく,400番系?でしょう。
バシバシ磁石につきますから。サビには注意してくださいね。
コメントへの返答
2008年6月11日 20:48
いえいえ、こんな小さい事でお恥ずかしいかぎり。

モ●工業さんのお偉いさんから電話が掛かってきたんですが、余りにも歯切れの悪い回答で腹立っちゃいました。

未だ血の気残ってたんですね(爆

しかし、一般的にはステンレスの食器・シンク・風呂釜などは300系を使うのが常識だと思っていたんで、確かに管なんかはどうでも良いかとも思いましたが、元を知っているかぎり、シカトは出来ないかと。こういうモノをスルーする世の中を回避したいなぁ・・・なんて、カッコ付けすぎですね。
2008年6月11日 23:19
僕のような知識のない者はステンレス≒腐食しない。の図式しか無いですね。
さらに磁気を呼ぶとは足周りではよろしくないですね。
またまた勉強させていただいてありがとうございました。
コメントへの返答
2008年6月12日 18:34
いえいえ、ステンレス=錆びないという考えは普通ですよ。

でも実際はステンレスにも色々の規格があって、実際は錆びにくいと言った方が正解ですね。

日本の食器が世界で有名に成ったのは、他の国がやらない腐食しにくいステン(300番系)を採用したからなんですね。
それまでの食器は錆びる(曇る)のが普通だったわけですから。

簡単にいうと磁石が付くステンレスは安物と思って下さい。
2008年6月12日 2:05
こんばんは、ザワです☆

俺もステンレスは錆びないと思っていた派の一人です。
会社にも金属使って作品とか作ってる人が居るんですが金属って奥が深いと言っていました!!

こういう業者って多いんでしょうかね(ToT)
コメントへの返答
2008年6月12日 18:36
どもです。

普通ですよ錆びないっーのは。

金属と戯れていると、今まで知らなかった事(無知であった事)叩きのめされます(爆

まぁ、どうでも良い事なんですけどね。

PS:例の件、アレしときましたんでアレしてくださね。
2008年6月12日 15:33
「気がつかない人はいいや」という考えが伝わってきますねぇ(-.-#

そういう会社は、きっと長続きしないでしょう・・・
コメントへの返答
2008年6月12日 18:38
日本という国が世界の工業国に成り得たのは、コストを品質に転嫁させなかったからという事もあると思います。

コストダウン=品質低下という図は諸外国では当然な事。

これまで欧米化したら残る道は無いんですけどね。
2008年12月25日 12:43
この会社の工場が実家の近くにあったりします汗w
小学生の時、社会見学で工場内を見学したことがあります。

それにしても紛らわしいですねーこれは。
コメントへの返答
2008年12月25日 21:05
初めまして。

コメント有難うございます。ずっと試作品は此処のを使っていたのでしたが、余りに確信犯なんでUPした次第(もうどうでも良いですが)。

モノが違って同じコードは無いでしょう普通(あ”~また腹立ってきた。笑)

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation