• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイロンのブログ一覧

2013年02月15日 イイね!

真冬にオープン初め


昨日は巷ではバレンタインでしたが、私は午後からズル休みで退勤
天気も良く幹線道路は雪も無いのでノーマルタイヤでもOK

なのでコペンをガレージから出して市内を乗ってきました。
当然ながらオープン!

寄り道してシャトレーゼで休憩してましたが、皆さん気の毒そうに見てました。
オープンってもサイドガラスを上げていれば殆ど問題無いんですけどね

まぁオープン乗りした事無い人には、この快感は一生理解出来ないでしょうが。

そういえば、こんなオープンも参考出品されていましたね

ラパンスパイダー
4座の軽おーぷんなんて昨今の安全規格的に絶対に無理でしょうが

欲しいっ!

でも緩いんだろうなぁ・・


Posted at 2013/02/15 21:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | かるがもの徒然 | 日記
2012年12月15日 イイね!

真珠なガレージで


通勤車のKeiがドナドナされて後継の白うさぎがやって来て暫く経ちます。
開放型のガレージでは寒いので、閉鎖型のガレージで弄ってます。

ファンヒーターとハロゲンランプで暖かいのでウチにいるより愉しいかも・・
外は雪が降ってますが、ガレージの中は良い感じ。

気が付けばガレージが真珠化してました。

外では庭でワンコ達がはしゃぎまくりっ!!

庭は閉鎖型のドックラン化しているので、放っておいても問題無し。

コペンはCTEKが繋がっているのでバッテリー上がりの不安も無し
他の車も時々CTEK繋いでバッテリーのメンテナンスしてます。


Posted at 2012/12/15 20:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | かるがもの徒然 | 日記
2012年12月11日 イイね!

レカロシートのシートヒーター化

ドナドナされる時に取り外したレカロLXですが、ラパンに移植するに当たり
折角純正でシートヒーターが付いているのにレカロを入れると無しに。

何とか成らないかと思っていた矢先シートヒーターのパーツをゲット

純正シートは背面座面にヒーター入っていたのですが、ラパンは座面のみ
此処にもコストダウンなのか・・・

シートヒーター用の電源がシート下まで来ているので利用しない手は無い
純正のヒーターが35w位って事は3A、ゲットしたモノが6A程ヒューズにも
余裕があるので特にバッ直化とかせずに純正の電源を流用。

レカロシートって分解も純正シートより数段簡単。あっという間に割り込み完了
一寸だけ戸惑ったのはシートヒータ-パーツの電極が3極だった事
テスターで通電確認してもよく判らなかったのですがテスト用のバッテリーに
繋いでみるとマイナス1極と背面と座面のプラス側が別なのが判明。

急遽プラス側の電源分岐ハーネスを作成して電源確保。
目出度くレカロのシートヒーター化が完了。


寒い朝エンジンが温まって無い時の暖かいシートは最高です。

Posted at 2012/12/11 22:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | かるがもの徒然 | 日記
2012年11月17日 イイね!

また5台体制に成ってしまいました(滝汗


本日スズキ自販に行ってきたら・・・
新型発表で型落ちしていたスティングレーのリミテッドⅡの新古車が・・・

思わず契約してしまいました。
散々ワガママ云ってフルナビとスタッドレスを内緒価格でゲット
その他にバイザーとマットは定番でサービス
駄目押しはエンスタをタダ同然で取付て貰いました。

勿論スタッドレスは今年発売のレボGZです(笑
昔ディラーに努めていた人から10・11月って落ち込む時期らしく狙い目とか

先日ボルボがドナドナされて4台体制に戻ったばかりなのに・・・
子供が卒業出来るどうかも判らないのに・・・

間もなく私の通勤車も代替えも来るというのに(シエンタ君はカミ車)

今年は真面目に車で散財です(爆


Posted at 2012/11/17 19:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | かるがもの徒然 | 日記
2012年06月01日 イイね!

これを返納しようか迷ってます


我が家にもある障がい者用駐車施設利用証なのですが未使用のまま新品

これを使用する条件として障がい者が同乗している場合に限るなのです。

当然と云えば当然ですが。

これってスーパーとかに有る駐車場を利用する場合に掲示するんですが、正直云えば重度の障がい者を連れて買い物なんて行けない。

YHとかABやホムセンなんかで売っているステッカーを貼って駐車施設を利用している人も多く見受けられますが、本当は正規に交付された利用証が無いと利用出来ない訳で、本当に困っている人なら本物を申請するとすれば、あのステッカーはエセに近いか利用証の申請方法を知らないかのどちらかなのでしょう。

実際申請した時にも大分調べたので一般的には申請方法が認知されていないのかもしれません。

何時使う必要が有るか判らないモノだけに、扱い方が結構厄介ですが有ると安心かも非常に微妙・・

万一の利用を考えて交付して貰いましたが、1年経っても全く使わないので返納しようか思案中です。


Posted at 2012/06/01 22:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | かるがもの徒然 | 日記

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation