• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosakazu73のブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!4月19日でみんカラを始めて9年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

運転免許を取った家族の運転の技能&マナーの向上を目指して、少しずつ距離を伸ばしてロングドライブを再開しています。

スバル最中の伊勢屋さんの訪問からスタートして、近県の道の駅巡りをはじめようと、まずは埼玉にある道の駅を100%巡り終えたところです。






なかなかアクティブとはいかず、投稿も定期的とはいきませんが、皆さんの投稿を楽しみに励みとして、細くても長く続けていくことができたらと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/04/19 07:09:00 | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

小旅行_φ(・_・ 埼玉北西部方面 道の駅巡り 完結編

小旅行_φ(・_・ 埼玉北西部方面 道の駅巡り 完結編令和6年4月13日土曜日、埼玉北西部の道の駅巡りに出掛けてきました。

前回立ち寄った道の駅 果樹公園あしがくぼに立ち寄り、しばし休憩しました。
みそポテト、ちちぶ餅も美味でした(^^)v



いざ、道の駅 大滝温泉へ。山の中の静かな道の駅でした。温泉には立ち寄りませんでしたが、コンビニもあって便利です。ちょっと早い昼食、ホルモン定食をいただきました。辛味噌が炒めたホルモンにマッチして美味しかったです。



当初はこの日のうちに、道の駅 おかべ、かわもと、はなぞのの3つを廻る予定でしたが、折角近くまで来ていたので、三峯神社を訪ねることにしました。約34年ぶりの参拝になります。
山門、大きな鳥居、日本武尊の像、御神木とスケールが大きく立派に感じました。



この日の締めくくりは、再び、道の駅 果樹公園あしがくぼでソフトクリームをいただき、ひと休みして帰路に着きました。



この日の走行距離は約210kmになりました。

翌日、4月14日日曜日、道の駅 おかべを訪ねました。春のブロッコリー祭りの開催中で、ふっかちゃんが頑張ってました。この日は朝から深谷ねぎフライ、蒸したじゃがいもをいただきました。渋沢栄一の故郷なのでいつか記念館を訪ねてみたいです。



次は、道の駅 かわもと。
農産物直売所では春の深谷ねぎがたくさん販売されていました。市場で高値の葉物もお安く提供されていたので、深谷ねぎ1kg¥300、春キャベツ2個¥170をお土産に購入しました。ねぎもキャベツもとても新鮮で甘かったです。



最後は、道の駅 はなぞの。
埼玉県にある道の駅を完全制覇を達成しました!
(道の駅こうのす(仮称)の建設予定があり、通り道の予定地に大きな看板が立ってました。)
ふっかちゃんミュージアムも子供や若い女性から大人気で賑わってました。

ちょうどお昼でしたので、埼玉名物のうどんをいただきました。気温が高くなりましたので、冷たいうどんが美味しかったです。地元の野菜を使った天ぷら五点盛と一緒にいただきました。
締めはソフトクリーム、たいへん暑かったのでとても美味しかったです。



ガスタンク、自販機、軽トラに描かれたふっかちゃん、そして、自然に恵まれた里山が印象に残った小旅行でした_φ(・_・



関連URL はこちら

2日目の走行ログはこちら残念ながら1日目はありません👀
Posted at 2024/04/15 20:53:13 | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

小旅行_φ(・_・ 東埼玉方面 道の駅 巡り

小旅行_φ(・_・ 東埼玉方面 道の駅 巡り令和6年4月6日土曜日、埼玉県にある道の駅巡りの一歩として、道の駅 川口・あんぎょうを訪ねました。

まだオープン前。桜の花がきれいでした。苗木がたくさん販売されていました。



翌日、4月7日日曜日、東埼玉方面、そして、茨城県境にある道の駅を巡りました。

まずは、道の駅 庄和、クレヨンしんちゃんのお出迎え。広々としていて過ごしやすいところです。ツバメが巣作りをしていて、ツバメのお宿といった感じでした。焼きおにぎり&メンチカツで朝ごはん、美味しかったです。
栃木県産でしたが、新鮮な🍓とちあいか🍓が安かったので箱買いしてしまいました。



次は、道の駅 アグリパークゆめすぎと、広々とした駐車場。場内も広いです。



次は、茨城県猿島郡五霞町にある道の駅 ごか、
人が多くて少し落ち着かない感じですが、お店がいろいろと出ていました。



次は、同じく茨城県猿島郡境町にある、道の駅 さかい、駐車場が満車で第二駐車場へ。とても雰囲気のよいところです。



次は、埼玉県に戻り、道の駅 かぞわたらせ、ここも駐車場が満車でしたが、運良く停めることができました。渡瀬遊水池を見渡すことができてよいところです。

道の駅のアマチュア無線クラブの無線室があり、とても立派なアンテナが設置されていました。

暑くなってきて、ごかぼうソフトクリームが美味しかったです。

お土産に御家寶(ごかぼう、五家宝と同じようなお菓子)を買い求めました。



次に、道の駅 童謡のふる里 おおとね、規模は小さめです。高齢の方が多い気がしました。

ここは、下總皖一先生(作曲家・音楽教育者。
1898(明治31)年-1962(昭和37)年。童謡・文部省唱歌や校歌多く作曲した。)の生まれ故郷の現・埼玉県加須市(旧大利根町)で銅像が建っています。代表作であるたなばたさまを聴くことができます。



最後は、道の駅 はにゅう、駐車場は広々しています。飲食スペースは狭くて残念ですが、美味しそうです。いがまんじゅうはお腹いっぱいなので次回にお預けにします。メダカや金魚も販売されていました。



埼玉県にある道の駅巡りも80%達成しました。


走行ログはこちら


関連URL はこちら
Posted at 2024/04/09 21:52:31 | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

小旅行_φ(・_・ 秩父 道の駅 巡り

小旅行_φ(・_・ 秩父 道の駅 巡りいっきに暖かいのを通り越して、暑い一日になりました。

秩父方面の道の駅巡りをしてきました^ ^
みちめぐというスマホアプリで登録しながら、道の駅を巡っています。

まずは、道の駅 果樹公園あしがくぼ、野菜の直販を含めてお店は準備中でしたが、駐車場は満車。つばめが巣を作り、どうやら🥚卵を温めているようでした。


次は、道の駅 ちちぶ、秩父市内に入ってすぐのところでした。まだお店もオープン前でしたので直ぐに移動します。


次は、道の駅 あらかわ、近くを秩父鉄道が走っていて、蒸気機関車🚂SLの撮影ポイントだと来訪されていた方がお話ししてました。
ここも飲食店はオープン前でした。


次は、道の駅 両神温泉薬師の湯、朝早かったので、ここもお店は開店前、みちめぐアプリの登録を済ませて出発します。


次は、道の駅 龍勢会館を訪問、龍勢祭りのときは人で賑わうのでしょう。


こんなキャラクターもありました。


次は、道の駅 みなのへ、ここは結構な人で賑わってました。まだ11時過ぎでしたが、レストハウスで名物わらじカツ丼をいただきました。


ラストは、道の駅 和紙の里ひがしちちぶ、バスターミナルがあって、第4駐車場にしか停めるスペースがなく、少し歩いて立ち寄りました。
お昼どきでしたので一番賑わってました。


朝6時半頃出発し、14時過ぎには帰宅することができました。

飲食部門は10時から11時のオープンが多いようでした。

秩父の道の駅巡りは、道の駅と道の駅との間が、5kmから9kmでしたので、みちめぐアプリの登録も数を稼ぐことができました。

短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました^ ^

関連URL はこちら

(令和6.3.31訪問)
Posted at 2024/03/31 18:01:41 | トラックバック(0)
2024年03月25日 イイね!

小旅行_φ(・_・ スバル最中

小旅行_φ(・_・ スバル最中スバル最中を求めて、太田市方面に足を運んでみました^ ^

仕事の関係で何度か訪れたSUBARU群馬製作所、懐かしい建物が現れました。



スバル最中の伊勢屋さんの駐車場に到着、初めての訪問です♪



とても素敵な店構え、これまで気付かず残念でした。



お店に入ると大奥さまが声を掛けてくださり、しばしの雑談ののち、大奥さまと同行した家族と一緒に記念撮影(一緒に撮った写真は掲載していません^ ^)して、陳列された品々を眺めながら、買い物を楽しみました。



近くの金山展望台からの眺めもよかったです。
結構、たくさんの方がみえてました。



小腹が空いてきたので、元祖ぐんまちゃん焼きそばで有名なもみの木さんに立ち寄りました。



美味しい上州太田焼きそばでした!
お勘定を済ませて帰ろうとしたところ、ご主人がよかったらとSUBARUのロゴマークが入った木製コースターをくださいました。
駐車場に停めた我が愛車にご主人の目に留まり、SUBARU❤️好きがバレたようで、車を見たら分かると、、、。



わずかな滞在時間でしたが、太田市の人との触れ合いの中に、人を大切にする思い遣りを感じる小旅行になりましたm(_ _)m



家族、そして知り合いとスバル最中を味わいつつ、これからもSUBARUを味わいたいと思います。

(令和6.3.24訪問)
Posted at 2024/03/25 07:34:42 | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴10年! http://cvw.jp/b/2419258/48379353/
何シテル?   04/19 14:55
kosakazu73です。 よろしくお願いします。 いつもいいね!をありがとうこざいますm(_ _)m いろいろと工夫してみますが、時間を取ってじっくりと作業...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おかけん777さんの三菱 デリカミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 06:17:21
レヴォーグにアマチュア無線のアンテナ基台を取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 20:22:46
冬の会津ドライブ(VOLVO編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:00:06

愛車一覧

スバル レヴォーグ クールグレーカーキ (スバル レヴォーグ)
◇1.6GT-S アイサイト アドバンテージライン_AWD(CVT_1.6) ◇ 1. ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
1.2Lマイム3ドア。ブラック。悪魔の囁きと巷で言われたECVTの音、トラブルでミッショ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1.6CS-X。スプラッシュグリーンメタリック。この車も下取り後、すぐに買い手がついたそ ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
2.5L。ランカスターS。下取りに出した後、偶然、中古車として販売されているのを見つけま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation