• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬月@55Nのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

フライングあけおめ!

フライングしてお先に明けましておめでとうございます!昨年はお世話?になりました!今年もインプレッサ共々よろしくお願いしますー!


さて更新内容になりますが
29日にHIDヘッドランプの右側が切れました.....HIDって切れるもんなのかとかなり衝撃を受けましたが、早めに修理せねば年末の警戒強化と無料車検(笑)をしてる白黒さんに捕まってしまうので、HIDユニットを取り外しハロゲンバルブに交換することにしました。

ボンネット開けて前々から超適当にブチ込まれてるなぁ.....大丈夫かなぁー......と心配していたHIDユニットですがやはり駄目だったようですね....商品については何が入っていたのか分かりませんがコントロールユニットは日本語じゃ無かったです(





作業中の写真はほぼ撮っていませんが、作業内容としましては
バッテリーのマイナスを外してから作業開始(基本ですね)
→ポジションランプ、ヘッドランプを取り外し
→HIDバルブを取り外し
→HIDユニット、ハーネス外し
→ヘッドランプにハロゲンバルブ付ける
→元に戻す!
です。

予想外な事態がありまして、GC8RAタイプはH4Rという特殊形状バルブを使用していてH4バルブを取り付けるには小加工、光軸調整要と聞いていたのでしたが私のインプレッサさんのヘッドランプはH4が加工せず入りまして.....RA用のヘッドランプではなくGC8後期型のヘッドランプに交換されていたようですね.......(RA、他のヘッドランプ比較したこと無いから気付きませんでした)

こちらのヘッドランプ、バルブを雨水から守るブーツ(ゴムカバー)はHIDバルブ取り付けの為ほぼカットされヘッドランプの中に容易に水が侵入しそうな状態でしたので後々ブーツのみ交換せねば(いつの日か国産の良品HIDにするかも知れませんが)

交換完了し点灯テスト良好!
しかしポジションランプがLEDが入っている為か違和感ありますね。それらは追々交換を考えますか....

写真は交換前に撮影したHIDヘッド、LEDポジション、ハロゲンフォグからヘッドをハロゲンにしたビフォーアフター

こちらがビフォー


アフター


明るさがやはりHIDには負けますが青み、白みが強すぎずいい感じかと!
Posted at 2015/12/31 23:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

GC8スパークプラグ交換、他

pivotのスピードメーター(例の機能が付いたやつ)とマルチメーター、スパークプラグを購入したので先日18日にDIYしました。スパークプラグの交換は初めてで冬季のエンジン不具合防止の為に交換しようと至った訳ですが、そこいらのカーショップじゃインプレッサ(水平対向エンジン)は取り扱いが難しいようで、

Q、スバル インプレッサ(水平対向エンジン)のスパークプラグ交換を承ってますか?

某色ハット
リスクが高いから出来ない

スーパー某バックス
時間掛かるし高いけどやれるよ
諭吉さんは超える

との回答だったので、工具揃えてDIYすることにした。GC8のスパークプラグ交換の参考はみんカラにてGF8のプラグ交換を記事にあげている方が居たのでそちらを参考に......!




左はウォッシャータンクをズラして、バッテリーはずしました。(写真だと右側か
右はエアクリーナーと蛇腹ホース外しました。
2、3番のプラグ交換がすっごくやりづらいです。レンチ入れるスペースが殆ど無いのでプラクソケット単体を突っ込んでから75mm延長ソケットやらレンチやらを入れないといけなかったりします。

スパークプラグ交換したのは良かったのですが、入っていたのは純正白金プラグ。プラグの頭は多少なり減ってはいましたがまだまだ使えそうな感じでした。(とはいえ結構ススけていましたが)
取り敢えずは保管しておきましょうかね。プラグの清掃とかどうすりゃ良いんだろう?ススやら焼けとか落とせばある程度はプラグ生かせると思うんですけどね......?(乾電池かよ

※後に確認しましたがプラグの頭が丸くなっていたので再利用不可能でした


pivotのスピードメーター買いました。
誕生日前日にPCの外付けHDDが逝きまして自棄酒してAmazonでポチりました(マルチメーターとスパークプラグも同じく
結構こいつを付けて例の機能を使ってる人いるらしく私も.....と購入。
ブーストメーター取り付けた時にメーターのテストと最大ブーストを確認したのですがその時にスピードメーターを振り切って0まで回った記憶がありまして、もしかしてECU改造されている、もしくは例の機能が付いているアイテム搭載しているのではと疑っていたのですが、結局Dの自己診断やら履歴見ても異常がなかったので放置していました。
........ECU開けたら予想的中。奴がいました。私がpivotスピードメーターを買うかこいつを買うかで迷った結果、スピードメーターの方が機能的だし、安価だったという点で選択肢から除外された奴が..... !





あっ.......やっぱりリミッターカットされてる......

前オーナーさんかな。物新しい感じだった。リミッターカットを目的としてpivot sml-v買ったけどやっぱりリミッターカットされていたよw ちょっと無駄買いした気がするけどアナログも180、デジタルマルチメーターも180カンストらしいのでスピードメーター買い直したと言うことで良いかな......
メーターの取り付け配線とhks sldの配線はまんま一緒なのでsld外した配線と交換するだけの作業で済みました。一応ECUのコネクタと配線取る所確認はしましたが

作業時間約30分で終了。

さて、今ついてるマルチメーターをpivotのマルチメーターに交換して統一しようか!とマルチメーターを交換。
自己診断コネクタに繋ぐだけなのでメーター位置やらハーネス引きを考えなければ5分で終わる。
取り敢えずの動作テスト。

エンジン始動!
うおっ!?掛かりが少しばかり良くなったか?!..........あ、あれっ?

マルチメーター動作せず。
コネクタに繋ぐだけなので配線ミスるとか無いし何故?とpivotのサイトを覗きに行く。対応車両一覧を確認.....

.........GC8対応してないやん!?(馬鹿

はい、取り外しー
→旧マルチメーターつけ直し

結局マルチメーターは無駄になりましたが弟の車が対応してそうだし、安価で売り付けることにしましたw
記事を読んだ皆様は製品を買うときは必ず対応品であるか?またそれは必要なアイテムか?を確認してから購入しましょうw

最後に運転席の記念撮影(スピードメーターしか変わってないが)して終了。お疲れ様でした!!






私情
12月19日従姉の結婚式に参加。
昔は大分摺れていたし、ヤンキーだか族みたいな彼氏連れてきたり、ホスクズみたいな生活していた時期がありましたが、大人の落ち着きが出てきてやりたいことに専念し努力した結果が実ったのでしょう。優しそうな体育会系好青年な方と結婚されて大変めでたいであります。従姉、結婚おめでとう。この記事を読むことはまず無いし、直接言うことも無いだろうからここでひっそりとお祝いするよ。
親族の方々へ
次はお前の番だ!彼女は?結婚は考えているのか?と散々聞かれましたが、薄給マンで金欠の私に女の子を養えるだけの財力とパワーに余裕がありませんw
同じく記事を見る事は無いと思いますが、車のローンが返済し終わり、やりたいことが安定したらジョブチェンジしてお金貯めて、準備が整ったらでいいですかね?w 好きな人を自分の金銭事情や身内の事情に巻き込みたくはないので......(今はそんな人が居ないんですけどね?!
Posted at 2015/12/20 06:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月17日 イイね!

第二回修理終了

12月15日
インプレッサ第二回修理が終了。
・ステアリングオイルポンプ交換
・クーラントタンク、ホース類
・エンジンオイル交換(5,000km近かった)

約130,000円なりー(白目

操縦に必要不可欠な部分なので後回しにしたりケチったりは出来ないのでこればっかりは仕方無いですね
交換した結果、ステアリング軽くなった気がします。鈍いので体感出来ているのかすら怪しいですがw

Dにて納車時
「オイルポンプはずしたりクーラントタンク交換した際に溢れてしまったものがしばらく臭うかもしれませんー」
と聞いていたが、帰宅途中にエンジンルームからモクモクと白煙。とは言え溢れたオイルやらクーラントが焼けただけなので大したことは無いのだが、公道を走っている以上他人の目があるわけでして......
後続車に距離取られる、信号待ち周囲からガン見されるという羞恥プレイを受けましたよ!

交換したクーラントタンク、ステアリングオイルポンプ





いやぁ、新品ってイイネ!
ピカピカじゃないか!フフフ.....(ニッコリ
Posted at 2015/12/17 20:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

12日大洗スバルミーティング

参加して参りました!
参加人数は40名程とのこと!

インプレッサいっぱい来ましたよ!
涙目率高かったですw

痛車、ラリーレプリカ、改造車と色々でした。私の(中身不明な)インプレッサはまだ優しいレベルでしたよ

GC8乗りが最初私一人しか居なくて心細い思いをしていましたが、途中参加でver6 Rクーペ来ました!!
オーナーはドライバーのお父様。
AE86が愛車でセカンドカーが.....という何とも分かりやすいお話をいただきましたw

丸目インプ乗っていた方(名前もアカウント交換もしていなかった!くそう!)にクイックリリースステアリングを見せて貰ったのですが、か、カッコイイ!!
ワンアクション装着、ステアリングがボスに入るときの金属音がクセになりそうでした!
今純正のエアバック付ステアリングなのですがクイックリリースにするには純正ボスからクイックリリースボスに変えりゃ良いのかな?詳しい話を聞いておけば良かったと帰ってきてから後悔。
今先ほどまで少し調べていましたがラフィックス2が見せてもらった物に似ているような.....ワンアクション装着が出来る安価でそれなりに信用があるメーカーがありゃ良いのだが.....

その他インプレッサオーナーに話を聞いていましたがやはり抱えてる問題はみんな一緒のようで吸排気系弄るとトラブル起こしたり、ギア入りづらい→ミッションOH載せ変えか......(溜め息 何てのが殆どでしたね....私のインプレッサも走行中3rdが不調になりやすいのでミッション労りが必要。お金貯めてOHからのリビルド品に交換かなー(そう言いながら他パーツにお金消えてる


写真編集が済んでないので手元で加工した写真を一枚だけ......
私のフォロワーさんにラリーレプリカインプ乗りが居まして、その方と当日お会いしたラリーレプリカインプ、上記クーペGC8、私のインプレッサの4台。
将来的にはクーペの方みたいにWRブレスに変更して、ルーフカバー載せたいなー


Posted at 2015/12/14 01:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月06日 イイね!

某日某所スバルミーティング参加の為に

急ぎで以前ヤフオクで購入したマッドフラップを取り付けましたー!

リア一ヶ所穴空け省いたがズレとか無さそうなのでオッケーかな。
フロントは二ヶ所穴空けしました!(左右で計四ヶ所)
ドリルでガリガリとやってしまったので錆びないこと祈りたい.....(錆止め忘れた)

取り付けた後はこのような感じに!



フロントのフラップ擦りそう!!
だけどみんカラ見るとこんなもんらしいねw
一気にイメージチェンジして最高であります!
Posted at 2015/12/06 16:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「NBR24H、トラブルありながらもクラス2位で無事完走とな。おめでとう、SUBARUチーム」
何シテル?   05/22 00:12
WRC動画に魅了されてGC8型インプレッサを購入した 知識も技術も無いけど、インターネットって便利なものでみんカラには整備記録載せてくれている方がたくさん居る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GCGF榛名オフ2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 02:59:56
サイドブレーキレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 18:15:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX Type-R STi Ver.V Limited 個人取引で購入 社外品多数 色 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-RA STi Ver.VI Limited 愛 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation