• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

単毒とっつぁんのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

残念、広島(一部)のちょっと名の売れた店

お久しぶりです。やめちゃった訳ではありませんが放置気味でした。ごめんなさい。
広島に移り住んで6年、事情により86から乗り換えてます。
nbox カスタム、流行に流されて二年半、なんとなく使ってる感じです。
車は悪くないんです、楽しみが、ね。
体調不良もありますが、おふくろのこと、駐車スペースや県外ナンバーに対するイタズラ等、悩んで決意。
乗り換えたはいいんですが、憂鬱な点が一つ残ってしまいました。

広島に住んでいる人であればどこの店かわかるお話です。
ホンダDを二店回ってみたんですが、福祉車両の知識が全然ない人が多いんです。
しょうがいのる人に売ったことはありますか?と聞くと「はい」の返事、見積もりを貰うと普通の金額表示、つまり消費税込み本体で計上。
二件目はこっちの話しを聞く前にコピーした紙に「これでやってます」と赤いマーカーで線を引いただけ。
もう少し真面目にやってほしい。冷やかしと思われたのか?ホンダは売る側に問題がある店が多いと聞いたことがるけど、なんか冷たいよなぁ。


と、いうわけで三件目、広島で下品なTVcmまで流してる店。
希望車種が無く、展示してあるので手を打ったんですが、これが間違いでした。
しょうがいのある人に。。「大丈夫です。」結局、具体的な話より内容のない話しで足止め、何故か「家がレストランやってますので寄ってみてください」
の下りだけ熱心。
「税金関係きちんとやってください」と伝えて契約、(契約書には下取りを引いた支払い額だけ書かれていた) この車の値段というものを知らなかったのでこんなものかな。くらいにしか思っていなかった。
帰宅後、ちょっと不安になり、電話。
対応した女性が言うには「2.3か月お持ちください。国の払い戻しにはそれくらいかかる」とのこと。
ふーん、広島はそうなんだ…くらいにしか思わなかった。

納車後数か月、音沙汰なし。もう少し待とう。。。。そうこうしてるとコロナ騒動。落ち着くのを待って出向くつもりだったんですが一度目の電話、担当「知らない。聞いてない」えー「んじゃ上と変わって」・・・変わろうとしないので後日掛けなおすことに。

半年ほど経過後、出向けないので電話を掛けてみます。名前を二度聞いて「サ〇ダです」としか言わなかったので二代目か何かだと思います。
「税務署に聞いたらこちらと話すように言われたんですが」間髪入れず「返しません。払いません」
(まだ何も言うてませんて・・)「いや、関係機関に聞きますね」というと今度は怒鳴りだした・・・恫喝まがいというよりそのもの。おそらく担当が保身から都合よく伝えたんでしょう。当日に。 
この手の人間の相手はうんざりする経験もあるし、同じ土俵に上がるのも嫌なのでとりあえず聞き流しながら(あぁダメだこの人たち話しにならない人たちだ)と同時にこんな連中を信用したのかと思うと軽く凹むよね。
こちらからの連絡で慌てて報告するのもアレだし、それを聞いて保身に走る上も上。保身コンビネーション。
何と買った方が悪い、うちに非はないとまで言いおった。
おそらく自分以外にも同じような事をやっているでしょうね。

続けて福祉車両でも消費税は貰っていると・・なぜ嘘をつくのかわかりませんが、福祉車両というのは本体価格販売で消費税という項目は出てきません。
運転する、あるいは乗れるようにするための架設費用はパねえっす。改造費に30万なんてザラです。

こういう店が車屋というイメージを下げてるんだろうなと思ったが、こういう対応は初めてで聞いたこともありません。
トラブルの時こそ店の顔が出ると思うし、「ウチではもうどうにもできないんです。申し訳ない」と言われると思っていたので、斜め上の対応に驚きました。
差別意識もろだしの対応でした。
広島の皆さん、トラブルに全く対応できないこういう店は避けてくださいね。
黙っていると任意保険まで無断で移行されてしまいそうでした。
下品なCMの店は最後まで下品でしたというオチ。

自分が知っている車に携わる人はけして人を傷つけるような事はせず真面目に仕事をこなす人しか知りません。
なので、多少ポカしても全然気にしませんし、責めたりもしません。
客を金としか見ていない店がまだるんですね。
そういういきさつがあるので現在の車、あんまり好きになれない・・車は悪くないんだけどね。
信頼できる店はほんとに大事ですね。

Posted at 2021/05/12 22:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月01日 イイね!

HPについて考えてみた

HPについて考えてみた 先日助手席に母親を乗せたときのこと、座るには問題なかったがいざ降りようとしたときにシートから立ち上がれない。二度軽い脳梗塞をやってしまってから足腰がかなり弱ってはいたが、ここ数年さらにきついような感はしていたがなかなかの成長ぶり。
コラいかん。そろそろ孝行息子っぷりでも発揮しようかと、一念発起。
元々、駐車場に不便を感じていただけに乗り換えもアリ。
自分が乗る分には乗降以外は贅沢な部類だけれど不満は何もなし、86の長いドアで家のフィットにうっかりドアパンチしてしまう点を除いて。
というわけで5ナンバー枠、乗降に問題がない車ということで見に行ってきました。
はやりのルーミー/タンク(ダイハツ製)助手席リフトアップシートってやつ。
ジャストサイズで駐車に困ることはなさそうだし、パワーは仕方ないとしても5人乗れるのはありがたい。

家でリフトアップシートの動画を見せたところ「こんなに膝が曲がるかね?」の意見はあったが、翌日取り合えず見積もり。
なんとカーテンエアバッグの設定が無いことが判明、通常タイプにするとカーテンエアバッグの設定はあるがヒップポイントが高すぎて母親には絶対無理。

剛性、側突は耐えれるつくりなんだろうけど、ソラまた違う話なわけで・・
SUVに分類されるCHーRより高い。生活に密接した車なのにナンで?と思い調べるとインタビュー記事を見てしまった。

以下引用
ルーミー/タンク 開発責任者に聞く
特にシート座面高さにこだわりました。シート座面高さは、例えば、ダイハツ・ウェイクでは735mmあり、見晴らしのよさがウリですが、このクルマでは、違う考え方でサイズを決めました。スカートを履いた女性が、地面に足の届かないシート座面高の高いクルマから降りる時、スカートがめくれあがってしまうので、そうならない気配りをして座面高を700mmにしました。145cmの女性もちょっと勢いつければ自然に乗れて、これなら十分と言ってくれました。社内からは、また違うサイズを出すのかといわれましたが、コンセプトに合わせて見晴らしがよくて乗降性がいいギリギリのところが700mmなんですと社内調整をするのが一苦労でした。
引用終わり
だ、そうだ。キモ。上司が言うこっちゃない。

どうなんだろう。世間一般はヒップポイントが高いのを見晴らしがいい、パンツが見えない。という理由で受け入れているのだろうか。
まぁ売れてるらしいので大方の意見は気にしない、あるいはOKなんでしょうね。
言い方は悪いが、やっつけ感が垣間見えた気がしたというか、日本のエンジニアってそういう意識なんですかね。
せめてもう少し違う理由にしてほしかったな。というのが正直なとこですが・・・若手が案を出して上層ジジィが却下。のパターンは多いかもですが。

「で、なければ」って程困ってはいないので現在迷走中、親不孝はしばらく続きます。
ところで座面高さがあるメリットって何なんでしょうね。
個人的感想として見晴らしがいい→車間距離が空いてる気がする→詰める。煽ってる風に見える、あるいはヅガン。の図式しか思いつかん。
Posted at 2018/07/01 14:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

あぁ、そうだよ、素人だよ

あぁ、そうだよ、素人だよ 久しぶりの書き込みがこんなんでアレですが。
一か月以上前のこと「よし、ラーメン食いに行こう」てなわけで車で15分程度のショッピングモールへ。
車を止めて建物に入る直前にふと振り向くとおばあさんが自分の車に手を付いている。
「一人なんだろうか・・・転ばないようにね」
くらいにしかその時は思ってませんでした。
帰宅後気づいたのですが、手を付いたところから点々とキズが。

まさかこんなことになってると思わないので、帰宅するまで気にもしなかったし、見もしませんでした。
1が9センチくらいで浅く、2は14、5センチくらいで一部えぐれてます。
3は深いところ浅いところの差はありますが60センチくらいでプライマー?が見えちゃってます(-_-;)
手すりの代わりに手を付くのは構わないけど、凶器は仕込まないでぇーーー

思うに、カギを持った手で体重をかけながら歩行したのではないかと推測。
イタズラ、チャリ、ショッピングカートなどとは高さも違うし、真昼間の人目に付く場所でイタズラは考えにくい。
フェンダーの起伏に合わせて丁寧な大作www

幸い?へこみは無いので(人間以外)プラモデル気分で1と2はクリアまで噴いて磨いてごまかすつもりです
素人っぷり発揮。。
問題の3はパテ塗ってサフ噴いてドンwww


ここで問題ですが、手を付いた時点で確認に行くもんだろうか?
現場を押さえたとして、親あるいはばおばあちゃんくらいの年齢の足が悪い人に「弁償」と言えるだろうか?
と、しばし考えてました。
社会人として責任を取るのは当然だろ。
という意見もあるでしょうけど、なんだかそれで済ましていいものか・・・・
自分の親は杖歩行ですが、勝手に外出することは無いのでまぁ安心ですが、皆さんもいろんな意味でお気を付けください。
Posted at 2018/02/20 20:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました気が付くと一年以上ブログあげてませんが何も変化なく地味に元気です。
今年こそはと思いながら平凡に終わりそうです。

でも思い出深いイベントにも参加でき動くシケインの異名は健在ですwww


年末には牡蠣オフ(恒例の)にも参加させてもらいました。
一度行ってみたかったのよね・・・・



お笑い担当からカメラマン担当、縁の下の力持ち多数の参加者の皆さん、本当に有難うございました。
来年も迷惑かけるよ~^^

お友達登録して頂いてる皆さん、更新もロクにしませんが来年も我慢しちゃってください?
Posted at 2016/12/31 17:20:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

マジックスプレー

マジックスプレーお久しぶりです。たまにはブログでも書いておかないとアレなんで(仕方なしかい

最近の変化と言えばteinの車高調が思ったよりヘタルのが早くてオーバーホールするほど愛着があるわけでもなく、車高を上げて車検だけ通すことも考えましたが、思い切って純正形状のアレに交換しました。

ショーワの極ですがいつまでもってくれるか・・・
いつかは2ウェイと思ってましたがやはり高嶺の花。
これはこれで気に入ってます。
CE28なんちゅう軽量ホイールがアダになってるのは分かってるんですけどね、見た目(16インチなんで)は捨ててもやめられない。

というわけで(ナニがだ)イメージチェンジ、金から黒(マットブラック)へ変更です。
使うのはマジックスプレーというYオクで二本で2600円だったっけ?(送料込み)スプレーとしては高額ですが飽きたら剥がせるというキャッチコピーに騙されてみました。
定番のフォリアテックの半値くらい?この手のスプレーとしては安い部類の実力はいかに!

こうやって大雑把にマスタング。(ここ突っ込むとこ)
定番のテープはやりにくいのでビニテです。

一本塗り終わった状態。
液が薄くてなかなかはかどらない印象、スプレーの残量が分かりにくくていきなり切れたりして最期の方は使いきれない(;´Д`)
二本で足るか不安の中、なんとか(無理栗)完了。
全然たりねー(;´Д`)

ムラ、飛び、タレ、といった匠の技がちりばめられた一品となっております。
取り付けは一ヶ月先なんで0けどね・・・・

業務連絡
運動会、応援にも行けなくてごめんよー
Posted at 2015/09/11 18:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HPについて考えてみた http://cvw.jp/b/2419674/41672203/
何シテル?   07/01 14:41
恥ずかしながら還ってまいりましたぁ。って横井さんかよ・・・・・というわけでよろしくお願いします。 お誘いして行きたいと思ってますが、俺、アタイの事忘れんなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
乗る機会が少なくなってしまいましたがボチボチいろんなとこへ出かけてみようかな。 玉にはフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation