• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higuchimayumiのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

ポイントサービスでの囲い込み

顧客囲い込みと言った場合、残価型ローンやメンテナンスパックよりも「ポイントサービス」のイメージが強いのではないだろうか。

ポイントサービスを導入している企業に対して行ったアンケートで、囲い込みに効果があると回答している割合は、実に89%にもなる。

約9割の企業でポイントサービスは、囲い込みに効果的としているのだが、中販店が導入する場合の成功ポイントをじっくり考えたい。

ポイントサービスの本質は、スイッチング(取引を他社に切り替える)コストを顧客に意識させることで、継続取引を実現させることだ。つまり、ある程度ポイントが貯まることによって、他店で買えば「損をする・負担がかかる」ということを分からせることが必要である。

したがって、ポイントが順調に貯まるポイントサービスでなければならないのだ。ところが、中販店でポイントが貯まるような取引頻度があるだろうかLaunch Creader

車両だけで見れば、取引頻度は短くて2年に1回、長い場合には十年前後に1回の割合でしかない。メンテナンスを入れても、半年に1回程度である。これでは、中々ポイントが貯まらない。

ポイントが貯る機会が少ないのであれば、ポイントの還元率を上げる必要がある。一般的には千円で1から3ポイントで還元率が1%から3%程度である。それを5%とか8%程度にして、メリットがあるシステムが必要になる。

頻度か還元率のどちらを取るかは微妙なところだが、私は、ポイントをためる機会を多くする方を選ぶ。それは、ザイアンスンの法則があるからだ。接触頻度が多くなれば、なじみ客化が促進され、かつビジネスチャンスが増えるからだ。



そこで、接触の頻度を「買い物」だけに限定するのではなく、買い物以外でも貯まるポイントサービスを構築するのだ。

例えば、来店ポイント、誕生日ポイント、代車無しポイント、平日車検ポイント、記念日ポイント、マイカー誕生日(登録月)ポイントなどのように、色々な理由に絡めてポイントを付与するのだ。

また、メール受信ポイントなども効果がある。顧客の携帯メールに、お得情報、カーライフ情報などを、何がしかのポイントを付けて配信するサービスだ。メールは通信費が低額で済むメリットもある。

これによって、ポイントを沢山貯めてもらって、他店での取引、つまりスイッチングコストが高くなることを意識させて、囲い込みを図ることだ。これが、ポイントサービス成功の一つである。

成功のポイントとしてもう一つ重要な事項がある。それは、ポイントが使える対象である。よくあるように、自社で扱っている商品やサービスだけにしか使えないのは、顧客から見た場合には、魅力が薄いVAS 5054A

それプラス、自社以外で使える金券的なものが人気が高い。例えば、クオカードなどがその代表だ。クオカードは、コンビニなどで使えるので、ぜひ検討したい。また、地域のケイキ屋さんや自転車屋さんなどと、日常品や生鮮食料品などに使えるとなおよい。

ポイントサービスは、管理客を大事にするツールとして、私は導入することを勧めている。長く多く取引いただいた大切な顧客に対して、取引ボリュームに応じて利益を還元することは、CSの観点からも効果的である。

クーポンでもいいのではないかという見方もあるが、クーポンは取引ボリュームに比例していない。新規客にせよ顧客にせよ、クーポンは一律的な割引が一般的である。

これでは、意味が無い。ポイントサービスのように、接触頻度や取引ボリュームに応じた還元が出来るところが利点なのだ。





Original YH ADM-300A Digital Master SMDS III ECU Programming Tool
Multiplexer of Mercedes-Benz MB STAR C3 Pro for Benz ベンツのトラック·カーズ
Posted at 2015/12/02 10:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記

プロフィール

「歯をクリーニングすることが歯に良いですか? http://cvw.jp/b/2419824/43289029/
何シテル?   09/21 18:16
higuchimayumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
6789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW 135iに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation