メカニックの整備作業を見ていると、人によって作業の進め方や工具の選択など
実にバラつきがある。
この状態を、中途採用者が大半だから「しょうがない」で済ませていないだろうか?
あるいは、何とも思わないでいないだろうか?
これは、色々なデメリットになる
ベンツ obd2。
一つは、整備品質が安定しないことだ。それによって苦情やクレームの原因になりかねない。
また、同じ請求金額であっても、作業時間が違うことでコストが一定でない。
つまり、メカニックによって利益がまちまちになってしまう。
このように、メカニックの整備技能のバラつきは、益がないだけではなく、
損失を招くことになる。
そこで、技能のバラつきを少なくする対策を講じる必要がある。
先ず行うことは、技能レベルを示すことだ。
経験に応じて、どこまでの仕事が出来なければならないか。
例えば、メカニックであれば、専門学校卒業した者が、3年目には何が出来なければならないか。
どういう作業が行えなければならないかを、明示することである。
こうした技能の要求基準を「職能等級基準」などと呼ぶ。
これは、メカニックだけではなく、フロントマンや営業マンなどに対しても同様だ
BMW OBD2。
社内の職種ごとに作ることが理想である。
根気のいる作業だが、工場長などが取り組むことだ。
職能等級基準は、メカニックのキャリアプランの目標にもなるし、
そのことから自己啓発を積極的に取り組むきっかけにもなる。
V3.015.020 Honda HDS HIM故障診断
仕上げは保険付保率80%
Posted at 2016/01/21 10:56:43 | |
トラックバック(0) |
OBD2 | 日記