2023年10月03日
9月の中頃、帰宅すると何か届いてる・・? 何も注文してないけど・・・ 箱を見ると”桃川” んっ?もしかして。 8月の頭にHTV八戸三社大祭放送で応募した ふるさと名品プレゼントの商品だった。 ラッキー! 桃川 純米生貯蔵酒 (ももかわじゅんまいなまちょぞうしゅ) 吟醸の香りを出す「青森県酵母」と ...
続きを読む
Posted at 2023/11/08 15:16:38 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年08月17日
にいだしぜんしゅ 生酛 はつゆき 生 酵母無添加(蔵つき酵母) 純米原酒の荒走りおりがらみ 年末年始に出てくるお酒らしいですが半年後に見つけてしまいました。 何故かこの手書きっぽいレッテルに惹かれて事前知識なく購入。 2022BYはお店によっては予約だけで完売するほどらしいです。 開栓注意とあ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/18 11:21:31 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年07月01日
”どぶろっく”といってもあの下ネタお笑いコンビではないですよ。 注ぐと炭酸のようにシュワシュワと・・・ 少し甘めですが炭酸の酸味ですっきりです。 穴あき栓ではないので振ってから開栓するのは困難です。 だいぶ前に呑んだのでちょっと忘れてしまいましたが、 以前アップした”渓流 どむろく 純米”に ...
続きを読む
Posted at 2023/08/10 13:29:17 | | グルメ/料理
2023年06月09日
以前は酒蔵でしか呑めなかった特別本醸造の生酒です。 時間が経ってしまい美味しかったのだけは覚えていますが、 すっかり味は忘れてしまいました。(^_^;) 後日機会があったら追記します。 写真から皆さん想像してください。m(_ _;)m
続きを読む
Posted at 2023/07/11 15:10:14 | | グルメ/料理
2023年04月24日
裏八仙(URA HASSEN) 純米大吟醸酒の無濾過の生バージョンで、純米大吟醸の旨さと無濾過生のフレッシュでフルーティな旨さを楽しめます! うますぎてガンガン呑んでしまいそう。 限定生産で年に一度だけ出荷し特定の販売店にしか卸さないようです。 偶然見つけたので購入しました。 購入後1ヶ月程置いて ...
続きを読む
Posted at 2023/04/24 15:52:36 | | グルメ/料理
2023年04月18日
電巧堂からの既存店舗としては最小・最古の店舗だと思う ”ケーズデンキ光星学院通店”が2023/4/18に閉店です。 800m離れた場所に新店舗八戸白銀店として移転OPENです。 40年前だと近辺にはまだ民家や店舗などもほぼ無く 畑などが沢山あった記憶です。 閉店時間には「44年間ありがとうご ...
続きを読む
Posted at 2023/04/18 13:27:04 | | ニュース
2023年03月06日
”如空 純米吟醸”の搾ってろ過・加水をせず そのまま瓶詰めした生酒です。 無濾過とありますが濁った感じは無いと思います。 呑んだ感じは以前UPした 『八鶴あらばしり特別純米生酒』に似た感じで、 軽い酸味で辛口ですが 生酒のフレシュでキレのある飲み口で 醸造アルコールを加えない純米吟醸の華やかさが ...
続きを読む
Posted at 2023/03/06 16:27:45 | | グルメ/料理
2023年01月24日
先日アップした”八仙 銀ラベル"でしたがまた飲みたいと思い買いに行きましたが、同じお店にはもうありませんでした。 その冷蔵庫内に何やら気になる名前のお酒が 『あらばしり特別純米生酒』 レッテルには紺の箔押しで折り鶴が8つ 呑んでみると、お〜〜かなり酸味が強く辛い シュワシュワはしていないもの ...
続きを読む
Posted at 2023/01/24 16:01:39 | | グルメ/料理
2023年01月04日
地元TVで紹介された酒屋さんのHPを訪問中、見慣れないラベルを見つけたのであとで行ってみようと思っていた矢先立ち寄った酒屋さんで見つけたので購入。 『陸奥八仙 銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒』 冬にしか出てこないらしい。 女性に人気のピンクラベルのあらばしり生原酒らしい。 酒粕のような香りが ...
続きを読む
Posted at 2023/01/04 16:18:47 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2022年11月18日
今年はボージョレが高いそうですが、 立ち寄った酒屋さんでボージョレのコーナーを見たら 何やら見慣れないもの発見! ”2022新酒”とステッカーが貼られレッテルには ”ーにごりー無ろ過” とあり値段も手頃 しかもラス1だったので即購入。 味は青森ヌーヴォーと同じ ナイアガラを使っているので似たよ ...
続きを読む
Posted at 2022/11/21 15:44:48 | | グルメ/料理