• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOTARUのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

色々沢山出来事

色々沢山出来事今年度の軽耐久のこと全く書いてなかったですねw

僕は第2戦と3戦に参加しました。

結果は1戦、2戦がクラス優勝、3戦がクラス2位でした。

もういわゆる優勝候補ってやつですね。

まぁ、僕はチームで断トツに遅いので相応しくないですがw



そして、9月の第2週末はサークルの夏合宿でした。

もうOB枠での参加ですが、フル参加する現役が少なすぎですね・・・

逆にOBが大勢集まったのは良かったですね☆

今回はDZ101を消費する前提で走る予定だったので結構好き勝手走れたんですが、3日目にまさかのパンク!

しかも、走ったせいではなく駐車した場所にあったガラス片・・・

あんなのでパンクするのかと、少し意外でした。

結果タイヤを譲っていただき無事帰れましたb



最近は久々に車をいじろうかなってところです。

来週取り付けますよー☆
Posted at 2010/09/25 01:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | H.M.E.C | 日記
2010年07月11日 イイね!

夏前ツーリング

夏前ツーリング更新ペースがひどいですねw

最近は流行りのTwitterなんぞに手を出してしまい、mixiの更新ペースすら落ちてます・・・



てなわけで、土日はサークルの(OBの)ツーリングでした。

久々に宿泊するツーリングで内容が濃かったです♪

最近ドライブに行く機会が全然なかったので凄い楽しかったです☆


土曜日の8時に宇都宮に集合し、もみじラインなど山道を経由して会津を目指します。

13時半ころに大内宿というところに到着し、有名な(?)ネギ蕎麦なるものを食べました。

器にネギが1本差してあってそれで蕎麦を食べながらネギをかじるというものでした。

蕎麦とネギは凄く美味しかったんですが、入っていた大根おろしがちょっと辛すぎました・・・

そして15時頃出発し、色々とフラフラしながら宇都宮に19時過ぎに戻ってきました。

温泉付きのロッジで当初はBBQをやる予定でしたが、雷雨に見舞われ普通に外食ですませ、ロッジで飲みをやって就寝しました。


今日は朝ゆっくり目のスタートでしのいサーキットで練習走行でした。

初めてトレノに載ったんですが、パワーあってめちゃ怖かったですw

しのいはトゥデイでしか走ったことがなかったので、パワーとデフに感動しつつコーナーに恐怖してましたw

あとあと同乗走行させてもらったんですが、あそこまでグリップするとは思いませんでした。

トゥデイは雨にビビって55秒やっとでしたw

てな感じで16時半頃解散。


その時点でガスが残りメーター読みで10L切ってたので10Lだけ給油。

そして家の近くで満タン給油。

ちなみに、宇都宮と家の近くで値段が14円/Lも違いました・・・(カード割引含)

今回約675kmの走行に対し46Lだったので約14.67km/Lでした。

高速が半分くらい入ってるとはいえ、記録してる中では過去最高値ですb

しかし、カタログ値の14.7kmには至らない・・・


19時半過ぎに帰ってこれたのでギリギリ選挙に間に合いましたb
Posted at 2010/07/11 23:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | H.M.E.C | 日記
2009年12月06日 イイね!

intercup King of K-Car

軽耐久に出ました! the ・・・

今までのシリーズ戦は終わり、今回はクラス混合のお祭りレース。

土曜日に準備で足とタイヤを交換。

夜は初回利用は1000円という安いホテルに宿泊、トイレと風呂が共用でしたが人が全然いなかったので快適に過ごせました。


日曜は朝から準備の続きをして10時にレース開始です。

6時間耐久で4人だったので過去最長の1人1時間半走行。

自分の走行順は1番手。

グリッドは抽選(もしくは申し込み順?)で16台中14番目でした。

前日の大雨で晴れていても路面は完全にウェットスタートでした。

今までのシリーズ戦と違い今回はグリッドからのグリーンシグナルでの0発進スタートです。

2回目の1番手な上、グリーンシグナルを待ってるときはすごい緊張しましたw


そして、レッドシグナルが一瞬消えてグリーン!

サイドを降ろしてアクセル全開!

そしたら前の車が動かない?スタートミスった?と思ったら動き出した!

そんな感じで好スタートを切り2,3台パス!

そのままヒーローコーナーに突入、さすがにスタート直後なので団子状態です。

スピンする車両や他の車両がいてコースにとどまれずシケインカットする車両などなかなかカオスでしたw

僕はスタートで少し満足したのもあり、無理に抜こうとせずコースにとどまるのが第一で余裕があれば抜くというスタンスを維持して走りました。

それが幸いしウェット路面でスピンやコースアウトする車両を抜いてさらに順位を上げることができました。

また今回はウェットのおかげか周りのほとんどの車両が同じくらいのペースだったのでいつもより抜かれる回数が少なく、逆に駆け引きなどの機会があったのでとても楽しかったです。

特にブレーキング競争をしてると見せかけて相手を突っ込みすぎに追い込んだときは嬉しかったですね(狙い通りに言ったという意味で)

おかげで過去最長だった1時間半が短く感じました。


自分の番が終わったらあとはひたすらサポートです。

といってもドライバーにタイムとクラッシュ状況を伝えるくらいですけど。。



その後、1度給油と右フロントだけタイヤ交換し、うちの車両はスピンやコースアウトもなく平和に完走♪

相変わらず他より給油を1回少なくし後半逃げ切りなのでハラハラですw

で、結果は4位でした!

TOP3台が別次元に速く、取りえる最高の順位だったので嬉しかったです。



今年はこれで軽耐久は終了ですね。

来年のシリーズまでに中途半端な中古タイヤを消費する意味も含めて練習したいですねー


お疲れ様です!!
Posted at 2009/12/08 20:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | H.M.E.C | 日記
2009年10月18日 イイね!

K-car intercup 2009 第6戦

軽耐久に出ました、the 5th!!

2009年のシリーズ最終戦です。

車の変更は特になく、フロントタイヤだけ新品に変えて出場です。

恒例となりつつある3人で4時間を回します。

自分は再びの2番手。

練習走行では前回欠席のRYさんがブランク埋めで走りました。

途中で優勝候補車両がクラッシュ車両を避けようとして横転、赤旗中断のまま時間切れでした。

ただ、RYさんは感覚を掴めたらしく、予選は前半は自分、後半はムッキーさんです。

トランシーバーのイヤホンを忘れてしまいロールバーに取り付けたんですが、雑音がひどくて全然聞き取れませんでしたw

予選と同時に前回のガス残量でどこまで走れるかを試していたので自分の時にガス欠症状がではじめピットに戻ります。

給油するかと思いきや、そのままムッキーさんが出走。

やはり3,4周でガス欠症状がひどくなりアタックできないとのことで予選終了。

無線交信ができなかったのが要因ですね。

十分なアタックもできず結果11台中9番グリッドからのスタートとなりました。



1番手ムッキーさんが2,3つポジションを上げて40分で自分に交代。

予選のときから車の反応が鈍いような感覚があったんですが、本線で原因判明。

ハンドルのセンターがずれてましたw

どうりで左右に切って曲がる量が違うわけですw

まぁ、そこまで大きな問題ではないので前回より少し遅いペースで周回をかさねて80分走りきりました。

今回は出場台数が少し少ないのと、皆さん速かったので抜かれる回数のほうが多かったのが残念です・・・

相変わらず数回危ない場面がありました、そして相変わらず足が攣りましたw

80分はちょっと長いですね、60分がちょうどいいです。

このあたりで他チームも給油だったり作業だったりで順位が激しく変動します。

3番手RYさんのときに総合4,5位だったと思います。

コンピュータの都合かクラスが表示されていなかったのでクラス順位は不明でした。

1度止まってしまった車両の撤去で赤旗を含み、RYさんも80分完走。

ガスの問題は前回から今回にかけて走行距離を調べたので、ガスメータに怯えたりガス欠の心配はありませんでした。

ムッキーさんの時点ではクラス表示がされてクラス2位、前後も離れてたのでそのままゴールでした。

なんだかだいぶ安定して上位が狙えるようになってきたみたいですb

今戦でシリーズ最終戦なのでシリーズの順位も正式に決定しました。

シリーズ順位はなんと3位でした!

しかも2位とは1PT差。

すばらしい!!



そしてそして、初めて表彰台というものに上らさせていただきました☆

まぁ、微妙なトークでしたがw

次は12月のK-of-Kです。

その前に1度状況整理といいますか、車の確認的なことをしたいですね♪



お疲れ様です!!
Posted at 2009/10/19 20:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | H.M.E.C | クルマ
2009年09月27日 イイね!

K-car intercup 2009 第5戦

K-car intercup 2009 第5戦軽耐久に出ました、the 4th!!

今回はサークルの1年生が見学&お手伝いに来てくれるとのことで学校に朝集合して部車でしのいサーキットに向かいます。

結構時間がかかるかなー、とは思っていたんですが、何気に2時間くらいで到着。

すでに準備を始めていたすっちぃさんとムッキーさんと合流してすぐに練習走行開始です。

フロントの新品タイヤの皮むきついでに慣れでフルに走らさせていただきました☆

タイム掲示板の調子が悪くタイムは詳しく分かりませんでしたが、今回は凄く調子が良かったです。

その後の予選ですっちぃさんとムッキーさんがアタックしてBクラス7台、Eクラス10台参加の中12番グリッドからのスタートとなりました。

今回も3人で4時間、3回のドライバー交代義務なので40分→80分→80分→40分です。

自分は2番手の走行、車は前後車高下げ、トランシーバー+イヤホンの導入。



さて、自分の番が回ってきて、、、

準備が完璧じゃなかったことが悔やまれますね・・・

車に乗り込んでからグローブつけたりしてましたし。。

走っててベルトが緩いなってしめなおしたりしてましたし、イヤホンの片方はブラブラしてましたしw

何より右ミラーに自分が写っててビックリしましたw

右からパスされることがなかったので助かりました。


肝心のレースは調子がよく、自己ベストを1秒近く更新して55秒、56秒台でずっと走る事ができました。

そのおかげかいままで抜かれるだけのレースが抜きつ抜かれつのレースになって凄く楽しかったです♪

後ろでパスをうかがわれるとミスできない緊張もあり、逆に中々パスができない車両が前にいるとどこでパスをするかと考えなければいけない、これが楽しいですね♪

特にターボ車は直線が速いのでコーナー手前で距離を置いて、コーナースピードで勝って、次のブレーキでインにつくなど色々といままででは考えなかったことも実践できました。

トランシーバーから「前の車を抜くと順位があがるよー」と言われ、少しずつ詰めていって抜いた時は嬉しいですね♪

夏合宿の成果も出てたんですかねw

ただ、走行時間1時間あたりで左足がつり出して辛かったですw

1度、黄旗で回復したんですが、走りだすとすぐに再発しましたw

で、無事に3番手ムッキーさんに交代。

この時点でクラス2位だったらしく、自分でも驚きました。


ただ、燃費も何も考えずとにかく速く走ろうと好き勝手に走ったためガソリンが危ないという事態に・・・

途中から少しスローダウンして周回をかさねすっちぃさんにバトンタッチです。

すっちぃさんも初めは燃費走行でしたが、途中から1位が近いため(?)ペースアップです。

すると、トップを走行していたチームがラスト約5分を残してドライバーチェンジ。

ここで一気に差が詰まります。

しかし、残りは数周、アタックも届かず十数秒差で2位フィニッシュでした。

いや、今までを考えれば十分な順位ですけどねw

ガソリンは黄旗が1回あっただけなので針がエンプティを指している状態でした。

ただ、もうちょっともったのでガス欠覚悟でペースアップしてればー、なんて話をしてましたw

勝負事に”たられば”はないですよね・・・



で、コース上に車を並べて正式発表を待っていると、、、

なんと1位のチームにレースペナルティがっ!

最終シケインのショートカットの際の一時不停止で2周減算。

つまり、うちのチームが繰り上げ優勝!!!

いやー、驚きました。

同時に凄い嬉しかったです★

なにせ初優勝の場に立ち会えたわけですから。


そして表彰式後、夕食を食べて解散。

1年生を学校まで送り届け、コインパでMR-Sに乗り換えて帰宅です。



とにかく調子が良かった上、優勝までしていい週末になりました♪

お疲れ様でした。
Posted at 2009/09/29 02:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | H.M.E.C | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ OS Street Master TWIN-METAL ソフト https://minkara.carview.co.jp/userid/242022/car/1259341/9466864/parts.aspx
何シテル?   10/04 21:15
乗り換えました! 引き続きサーキット走ってます。 実力はこんなもんです。。 ケイマンにて… TC2000:1:05.95 TC1000:41....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今しか乗れない!と思いきって買ってみました👍
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のマイカー 楽しい7年間でした、ありがとう!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての車、本当に色々なことを教えてくれた。 5年間ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation