• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOTARUのブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

突然ですが・・・

突然ですが・・・MR-Sを手放すことになりました。

というか、今すでに駐車場にはないのかな?

僕としては10年乗っても飽きない車だと思ってますし、次の車を買うまで(とある事情で乗り換える必要がありました)手放すつもりはありませんでした。

しかし、5年間好き放題やってきたとはいえ、家車として親が購入したわけですから親に決定権があります。

そしてこのたび複数の要因が重なって売却という結果になりました。



本当に大好きな車でした。

もちろん初めて所有した車ということが大きいとは思いますが、
・オープンカー
・ミッドシップ
・余り街中で見かけない
・車はパワーではなくバランスだということを教えてくれた

などなど本当に色々なことを教えてくれ、楽しませてくれました。

実を言うとMR-Sは高校の頃、大嫌いな車だったんです。
街中で見かけるとあんな車買うやついんのか、と思うくらいでしたw
でも、車を買うことになり、色々な条件のもとリストアップされた車種の中にMR-Sがあって調べていたらだんだん好きになってきてw
で、買って乗るようになると完全に虜でした。

本当に書ききれないほどいっぱい思い出ができました。
むしろ大学生時代を語るには必要不可欠な存在です。


そして、売るにあたって今まで好き勝手に改造してきたパーツを全てノーマルに戻しました。
そして最後にフルノーマル(羽付きw)に乗って「最初はこんなだったのかー」とか「これで本当に最後かー」など色々と考えてました。


書きたいことは沢山あるのですが、なんかまとまらないのでこのあたりにしましょうw


さて、次の車ですが、来年、僕が社会人になるまで家車含めて買う予定はありません。
妹が免許を取ったので(AT限定)、「まぁ、ATのコンパクトカーになるのかな?」とか思ってます。
もちろん、僕個人でもある程度お金がたまったら買おうとは思ってます。
何買うかはある程度リストアップしてますが、それはお楽しみということでw


車も売ってしまったので、おそらく更新もなくなるかあっても今までよりも頻度が落ちると思います。
ではでは、またいつの日か・・・
Posted at 2011/09/21 00:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2009年10月25日 イイね!

車検

車検新車購入だったので購入から3年、1度目の車検でした。

タイヤは新品に交換し純正サイズに戻し、他には車高を下げたり爆音マフラーをつけているわけでもないので不安要素はウィングのみ。

車幅から16.5cm以内はウィングをカットしないと無理なので翼端版を自作して車体とウィングの最近距離が2cm以内を目指しました。

画像は光造型という樹脂をかためる機械で設計したデータを作ってもらい、カーボン柄のカッティングシート貼り付けたものです。

で、いざ、車検!

2cmクリア!

やった、公認だ♪

と、思ったら、断面方向に見たときの角の曲率半径が足りない・・・?

ということで、ウィング車検通らずはずすことに・・・

とりあえず、翼端版作製再チャレンジです!
Posted at 2009/10/26 13:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2009年09月13日 イイね!

お金→タイヤ

お金→タイヤ夏合宿で凄い汚れたので曇り空の下、洗車しました。

タイヤも夏合宿で頑張ってくれたのでフロントはスリップサインが出てきました。

リアもあとちょっと・・・

フロントが減らない車と言われてますが、さすがにあんな走りしてたら減りますよねw

車検が10月なので次なるタイヤを探しているんですが悩みます・・・

RE-11,RT615,AD08,AD07,Z1などなど色々と検索してみました。

まぁ、AD08は値段が論外、AD07も違う銘柄を履いてみたいのでいったん休憩です。

がしかし、ハイグリップラジアルはちょっとやめようかな、と思ってます。

車に乗り始めて3年

わけもわからずがむしゃらに走ってなくなった純正タイヤ。

そこからいきなりのAD07、これで多少はお勉強になったのではないでしょうか。

ただ、グリップに完全に頼っていたのでは?という不安も・・・

そして今回、、、

敢えてランクを落として(+純正サイズに戻して)新しく感じることがあるのでは、と考えてます。

そこで候補は
・YOKOHAMA S-Drive
・DUNLOP DZ101

値段も共に44000円くらい。

悩みますねー、1年以上はつきあうので・・・

僕が求めるは
・操作性(反応の良さや限界の分かりやすさなど)
・グリップ力(ある程度)

あとはロードノイズとか乗り心地が良ければいいなー、とか思ってます。

自分の中ではよく聞くS-Driveが優勢ですがw




他車種を含めもうちょっとパーツレビュー徘徊してみますb

この時間が結構楽しいんですよね♪
Posted at 2009/09/13 05:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2009年05月23日 イイね!

アララ

アララ今日は朝から地元のSABに行ってきました。

アライメントの測定と調整をお願いしてきました。

ハンドルとられやすかった事、羽をつけたら高速走行が不安になった事、見た目リアのキャンバーがつきすぎてると感じる事が理由です。


結果はフロントのトーが結構ズレてただけでした。

怪しいと思ったリアのキャンバーは意外に適正値+αでした。

トーのズレは心当たりがあって、以前ヤビツを走ったときに対向車とのすれ違いでガードレールとの間隔で寄せたら下にあった段差にタイヤを軽く擦ったので、おそらくそれでしょう。


作業は予約時点で3~4時間かかると言われてたのですが、2時間で終わったみたいです。

で、作業終了後、家までの帰り道でのフィーリングはハンドルが少し重くなったというか、安定したというか・・・

まぁ、”気がする”レベルですがw

トーインにすれば直進安定性が出るという予備知識からくる勘違いかもしれません。。


もともと、「キャンバーを0方向に持って行ってトラクション上がって本庄タイムアップしたら嬉しいな」とか思ってたんですが、意外なところが異常値でしたw

さて、ロングドライブで改めて感じ取ってみたいですね。


画像は右が調整前、左が後
Posted at 2009/05/23 00:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2009年03月13日 イイね!

念願の・・・

念願の・・・追いコンで出た話ですが、ついに取り付けました。

念願のGTウィングです★

車を買う前から「スポーツカーならGTウィングをつけたい!」と思い続けやっと親の許可をもらってつけました。

ものはヤフオクの汎用品でABS樹脂製、2,8万円です。

取り付けは家の近くのショップにお願いしました。

今日の朝10時からお願いして、作業時間は約2時間の工賃7000円でした。

待っている間ちょっとだけショップの方とお話して、、、

GTウィングは悪戯や盗難の標的にされるらしいですね・・・

心配事が一つ増えました・・・



ただ、カッコイイ!

ちなみに、見た目100%のチューニングですw

本庄はタイムダウンでしょうw
Posted at 2009/03/13 14:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ OS Street Master TWIN-METAL ソフト https://minkara.carview.co.jp/userid/242022/car/1259341/9466864/parts.aspx
何シテル?   10/04 21:15
乗り換えました! 引き続きサーキット走ってます。 実力はこんなもんです。。 ケイマンにて… TC2000:1:05.95 TC1000:41....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今しか乗れない!と思いきって買ってみました👍
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のマイカー 楽しい7年間でした、ありがとう!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての車、本当に色々なことを教えてくれた。 5年間ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation