• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOTARUのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ウォーミングアップ@那須ドライビングパレット

ウォーミングアップ@那須ドライビングパレット1年ぶり!

どうも、昨年度の日記はアルバムに写真でまとめてしまうサボりっぷりですw



4/26に大学の先輩とその同僚の方と那須のドライビングパレットに行ってきました。
遠い!

目的は、本庄に向けて新調したブレーキパッド(+タイヤ)のお試し。
(MR-Sで大丈夫だったからZでもノーマルのパッドで挑もうとして友達に「車重なめんな!」って言われて変えたのは秘密)



6時間券を買ってお試しの予定が、結局普通に1日中走ってしまいました。

午前中はそこそこ台数がいたのですが、1台1台走る形式なので割りと気軽に走れてよかったです。

午後になったら我々を除いて2~3台しかおらず、大分、自由にできました。



パッドフィールは純正にかなり近く抵抗なく使えました。
少し踏み代が減った気も。。

コースはいわゆる標準コースで走っていました。

私が走った感触ではヘアピンでアンダーを出さないこととS字をいかにうまく抜けるかが次のステップへのカギかなぁ、です。

結果は37.4がベストでした。(その日同じコースで走っていた一番時計のFD2と同タイムだったので大満足w)
デジカメは持っていき忘れてしまったので車載はありません。


そんなこんなで帰りは恒例の高速渋滞に巻き込まれながら帰宅。
Posted at 2014/04/29 21:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月20日 イイね!

FSW ショート 走行会

FSW ショート 走行会去年に引き続き今年も富士ショートで開催された走行会にお邪魔してきました!

去年との変更点は車高調を入れたことですね。

今回は4枠走行だったので、1枠目は感覚つかみで、、、

と思ったらいきなり1秒更新。。

前回、いかにちゃんと攻めていなかったかですねw

で、お昼食べた後に2~4枠目です。

あとはひたすらベスト更新を狙って走るだけです。

毎周ラインを変えて走ってみようとは考えてるんですが、自分の全開で走ると同じになっちゃうんですよねw

んで、最終的にベスト2秒更新の38.128でした!

ただ、調子いいなって時に他の車に引っ掛かったりがあったんで、もうちょっと削れるかな?

今の状態で37秒台は入れそうな感じはします。

あと、今回は色々な車が混在するなかでいかに他の車の位置やペースを把握してタイムを出すかを考えましたね。



ベストを出した枠が撮影できてなかったので38.3のラップ↓


試しに減衰最強にしたんで跳ねてますw



とにかく、1年ぶりの自車でのサーキットだったので凄い楽しかったです♪



そういえば、後輩のスターレットがサーキットデビューだったんですが、いきなり38.5秒辺りをたたき出してました・・・

カート経験者は怖いです・・・(汗


~おまけ~
2枠目


ただ車速は見やすいw
Posted at 2011/02/23 19:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月21日 イイね!

FSWデビュー

FSWデビュー富士ショートでの走行会に参加してきました!

事前にYou Tubeでちょろっと車載動画を見ただけだったのでラインなど全くわからずに挑みました。

着いてみてストレートから1コーナーの進入が下り坂でびっくり、リアめちゃ出そう・・・

その他、走行前に下見でコースを歩いたのですが、中々高低差がある。。


今回は1日4枠のところ友達のEK9と2枠ずつのエントリー

1枠目、、、
とりあえず1週目は7割程度のスピードで行こうと思ったらブラインドコーナーで予想以上にRがきつく2度ほどコースアウトしそうになったりw

まずはラインの模索と慣れることから始めました。

いやぁ、道幅もそこまで広くなく、コースオフするとすぐに土なので神経使いました・・・

この枠のベストが40.2秒。


昼休みをはさんで、ついでにドリフトコースや本コースの走行を見て、、、

午後にもう1枠の走行

その後半の動画がこれです(相変わらずのめんどくさがりノーカットw)


フィーリング的には30秒台入ったでしょ!と思ったんですが、実際は40.3が枠のベストでした・・・

相変わらずタイヤ鳴ってない・・・??

ただ、後半は慣れたのもありすごい楽しかったです☆

何より高低差があることにより攻めがいのあるコースでした。

また行きたいですねー。。



ただ、友達のEK9に2秒差つけられました・・・(タイヤの差もあったと信じてます)

今までEP82に乗っていたので車の差で勝っていたのにwww

これからはこちらがチャレンジャー側ですねb
Posted at 2010/02/24 13:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月28日 イイね!

本庄フリー走行

本庄フリー走行行ってきました、久々の日曜日の本庄サーキット

予想通りめちゃ混みました。

今回はrotaru-EUNOSのサーキットデビュー、自分はウィング装着後の初走行、目指せ48秒台入りです。



がしかし、午前2ヒート、午後1ヒート走った結果ベスト更新どころか49秒台を1度出したきりずっと50秒台でした・・・

3ヒート目は試しにウィングを外してみましたが、大してタイムは変わらず。

う~ん、何が理由だったのか・・・?

ただ、区間タイムが計測表示されるようになって初めて来たのですが、おかげで車載と合わせてラインの考察ができるようになりました☆

フルで撮った2ヒート目をUP





編集がめんどくさかったのでクーリングもつまった周もそのままですw

近々平日にリベンジいきたいなー。。


ウィングの効果ですが、シケインで安心してアクセルを踏んでいけるようになったと思います。

逆にウィングを外した方が回頭性がいいというか進入でリアが出やすかったと思います。

当然かな?
Posted at 2009/06/30 01:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月10日 イイね!

本庄ふりぃ

今日はおなじみのスタタボとマーチと本庄のフリー走行に行ってきましたb

いつもどおり夜出て車中泊だったんですが、埼玉の気温をなめてて寒くて寝れませんでしたw

外気温-2℃って・・・

で、8時半頃サーキットについてみれば予想以上の台数がいました。

そしてプジョー、ルノー、ポルシェ、マスタングと外車フィーバーw

極めつけはアストンがいてビックリ。。

いつ走るんだろうと思ってたら足だったらしく、バリチュンのZ32で走ってました。

Z32は自分の車好きのきっかけ車ですからねー、カッコ良かった☆



で、今回の目標はもちろん49秒台入り。。

前回が50.083だったので助手席外せば入るんじゃ・・・と安易な考えでアタック!

見事にタイムが出ないw

そこで「今日はもう無理かな・・・」とテンションだだ下がり


2ヒート目

他の人のアタックを見てるとコーナーでタイヤ鳴ってるんですよね、当たり前っちゃ当たり前ですがw

でも、自分ほとんど鳴かない(鳴かせてない?)んですよ。。

「こりゃあ、まだいけるのか?」と思い今までよりちょっと早めのスピードで曲がってみると、、、

あれ、曲がるじゃんw

で、無事49.990が出ました♪

今回、コクピットも車載に映したいと思い、両面テープでデジカメの土台を固定して新しい視点で撮ってみました。

右下の「HQ」をクリックすると高画質で見ることができますb



最終的には3ヒート目で出た49.515がベストなんですが、どのラップか分からないので初49秒台の動画を上げておきます。

叫んでますが、相当嬉しかったんだろうと暖かい目で見てやってくださいw

最後に調子に乗ってとっ散らかるオチつきですb

これで心おきなくチューンができる♪

でも、何しよう・・・w



ちなみに、スタタボが新品ネオバを携えてリベンジを挑んできて同じく49秒台に入ってきたのですが、なんとかコンマ4秒差で勝ちました。

だって最近の車ですものww
Posted at 2009/02/10 22:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ OS Street Master TWIN-METAL ソフト https://minkara.carview.co.jp/userid/242022/car/1259341/9466864/parts.aspx
何シテル?   10/04 21:15
乗り換えました! 引き続きサーキット走ってます。 実力はこんなもんです。。 ケイマンにて… TC2000:1:05.95 TC1000:41....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今しか乗れない!と思いきって買ってみました👍
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のマイカー 楽しい7年間でした、ありがとう!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての車、本当に色々なことを教えてくれた。 5年間ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation