• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOTARUのブログ一覧

2007年03月30日 イイね!

やてしまたー

やてしまたーO君のスターレットEP82納車記念に奥多摩にー

現地に着いたのが2時前、とりあえず上まで行ってからってことになり上りきってUターンして停まってたら1台が上ってきた・・・
やばい、誰か他の人が来たーー!!

ん??
GTOじゃん、しかも黒・・・
もしかして・・・RYさんでしたw
事前に来れないようなことを言ってたのでビックリでしたよw

で、上ったり降りたり、上でぐるぐるまわったりw
サイドターンしようとして後輪ロックしなかったりw
Uターンして壁ギリギリだと思ったら下に段差があってフロントバンパーのしたを擦ったり・・・(ノ_-;)ハア…
ペンで塗ってごまかさないと・・・
普通にオートバックスとかで売ってるので大丈夫かな??

そのあとは試乗会、、、
お互い車を交換してインプレッションw
コレが一番楽しかったなー
当然アクセルからブレーキ、クラッチまで何もかもが違っていい経験になった☆

乗ったのはスターレットEP82とユーノスロードスターとGTO
GTOは先輩のってこともあり全然インプレどころじゃありませんでしたw
スターレットで初ターボを体験
まさに、後からグイッっとくる感じだねw
ロドスタのアクセルフィールはMR-Sに似てたと思う
そして、皆クラッチ重い!


あ、これからもズルイ車に乗っていきますよw



ちなみに、バックミラーの効果も結構あったー☆
2速コーナーになるとちょっと見づらいかな・・・


画像は帰り道からの朝日
朝日がまぶしいぜっ!w
Posted at 2007/03/30 04:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2007年03月25日 イイね!

バックミラー(ルームミラー)

前々からなやんでいたMR-Sのルームミラーの位置・・・

左カーブの上り坂になると完全に道路の先が見えなくなるという中々深刻な問題をかかえていたわけです。

それをMR-Sの掲示板に書き込んでみたところ、、、

「ミラー自体が上がりますよ」とのレスが!!

こないだやっと車に乗る機会があり試してみたところ・・・上がった☆

で、今日写真を撮ってきましたと。。





上:上げる前
下:上げた後

微妙に撮った位置がずれてるので分かりずらいかも・・・


PS:ブログ内に画像を初載せなので試行錯誤中により変に表示されるかもしれません
  RYさん、活用させていただきます☆
Posted at 2007/03/26 01:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年03月12日 イイね!

最近、、、

今さらかもしれませんが、Hot Versionにはまってますw

VIDEO OPTIONはごぶさたですねー。。

あのサイクリングコース(?)を使っての峠バトルが面白くて面白くて☆

しかも、200クラスではMR-Sが速いからよけいにいい気分になるw

やっぱり車は凄いんですよ(爆w


~番外編~
やっぱりプロでも事故るんですね。。
http://www.youtube.com/watch?v=OTZl9V17U4Y

ナレーションの「それは突っ込みすぎ~」ってとこがウケル

そして、つっちーの爆笑w

てか、ロドスタって海外じゃ”MX5”って呼ばれてるんだ・・・



http://www.youtube.com/watch?v=bKkmlX_e3iE&mode=related&search=

MR-Sがいじめられてるよー(泣w
Posted at 2007/03/12 02:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年03月02日 イイね!

春休みTRG The 2nd Day

さぁさぁ、2日目。。

朝8時過ぎに起床、前日は12時前に就寝、久々にたっぷり寝て気分も上々☆

出発の支度をしてから10時に出発!



海沿いに南下、ひたすら南下。。

助手席にいたオバニーさんがレガシィに移動し1人体制で運転。。

助手席に人がいるといないではやっぱ乗り心地違うね!

どーりで前日隣に人が乗ってるときの方が調子悪いと思ったw

初めは意識しすぎて調子が狂ってるのかと思ったよ。。

そして、ほぼ南下しきったところで今度は北上!

山道で先輩にチギられながらも前日の課題の「左に寄せる」を課題に走る!

なんか走りやすいよー☆

だいぶ効果あったようで、すっちぃさんに感謝です♪

昼食後、ガソリンが危ないかなーってことで20ℓ補充。。

あ、レギュラー133円/ℓです・・・

普段の20円増しだよー(泣

そのあとRYさんが助手席に乗りつつ団体の先導に(汗

速攻で道を間違えるも少し遠回り(?)になるだけなのでそのまま進行。。

河津七滝ループ橋は面白かったなぁ、ずっとハンドル一定であがっていくのがなんだかw

途中休憩を何回か挟み、隊の最後尾へ、、、

そこからいつしか軽く話した”RYさんのレッスン”開始w

次なる課題は「前荷重&ヒールトゥー&ブレーキング」

ヒールトゥーはアクセルをちゃんと踏めればいけそうだけど、他2つが・・・

いやー、難しいっ!

基本的な事だろうけど難しい!

今まではエンブレで減速がメインだった自分にはブレーキングからのコーナーは違和感があるような感じで・・・

とにかく練習あるのみだなぁ、MRだから前荷重も大切だし。。

RYさんにはホント感謝です☆

今回のTRGは楽しかっただけじゃなく技術向上&課題ができて最高っ!!

そして、箱根エコパーで解散。。

そこからオバニーさんを家まで送り届けつつ246方面組の先導。。

てか、オバニーさんの家の周り練習場所ありすぎ!!

めっちゃ羨ましかったなぁー・・・

けっして遠まわしに”タシャ”っていってるんじゃないよw

その後は246→16→保土ヶ谷バイパスで帰宅。。

大きな渋滞もなく、だいたい22時半過ぎに家に到着かな

最後のほうは右足の間接が痛かった・・・

で、部屋に着いたら一気に疲れがきたなぁ、、、

運転してる時はほとんど感じなかったけど、やっぱりたまってるもんだね。。

参加した皆さん、お疲れ様でした!!
Posted at 2007/03/05 01:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月01日 イイね!

春休みTRG The 1st Day

行ってきましたー、3月1日&2日でH.M.E.Cの春ツーリング!

初参加で何をするんだろうと思いきや、走る!走る!!走る!!!w

555kmも走ったよー!

じゃあ初日からー


朝8時に厚木集合、家を6時に出る

天気は晴れ、もちろんオープンっしょ!サングラスっしょ!!初心者マークっしょ!!!w

オバニーさんが”大人の階段”をのぼったため助手席参加で本厚木駅まで迎えに行く事に。。

ナヴィ様の案内どおりに246を走ってると・・・

渋滞キタ――(・∀・)―――!!

その上、本厚木駅でなぜか警察がワラワラ、「はい、そっち行ってー」って感じで駅に着けない!

グルグルまわって駅に着いたら8時半過ぎ・・・

集合場所に着いたのが9時、1時間遅刻です・・・

しかし、いたのは2台w

皆、渋滞にやられていたようで後から3台到着

ロードスター、レガシィ、プジョー106、プジョー406、MR-S、日帰りでシビックの6台に助手席2人で8人で出発!



西湘バイパスにのり、箱根旧道に入る、、、

いやー、晴れの日にオープンはやっぱり気持ちがエェ☆

箱根に入ったら昼食までほぼ山道w

本気で走ってましたw

そして遅い上に悲惨でした・・・

熱海で昼食をとってから再出発し、宿へ、、、

多少のトラブルもありましたが、旅の良い思いでとなる程度で順調に進行し宿に到着

宿ですっちぃさんに「左が結構空いてる」と指摘され次の日の課題ができる。。

軽く飲みつつTAXIを見てから就寝。。
Posted at 2007/03/05 00:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ OS Street Master TWIN-METAL ソフト https://minkara.carview.co.jp/userid/242022/car/1259341/9466864/parts.aspx
何シテル?   10/04 21:15
乗り換えました! 引き続きサーキット走ってます。 実力はこんなもんです。。 ケイマンにて… TC2000:1:05.95 TC1000:41....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
今しか乗れない!と思いきって買ってみました👍
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初のマイカー 楽しい7年間でした、ありがとう!
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初めての車、本当に色々なことを教えてくれた。 5年間ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation